もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

NHK

2020年12月11日 13時44分00秒 | 日記





NHKの受信料の値下げを早急に

とか国が言っているとニュースになっていた

それに対しての意見で

スクランブル放送にして

見たい人は支払う

見たくない人は支払わない

強制で受信料を取るのはおかしい

などなど書かれていたのを読んだ

…なるほど。なるほどである。

うん。うん。





俺は特にこの受信料に関してはコレと言って思った事はない

生まれた頃から支払うものだと思って育ってきたから

税金みたいなのと一緒なのかな…と。

でも、よくよく考えたら

見ない人にとっては無駄な出費であると言える

調べてみたら衛星放送を観れるプランで

月額約2200円のようだ

コレが高いのか安いのか分からない

しかし、全く見ない人にとってはドブ金と言える…

でもさ

全く見ないとか言いながらさ

相撲を見たり

高校野球見たり

紅白歌合戦とか

おちょやんとか

子供のいる家は子供向け番組とか

見たりしてない?

本当に全く見てない?(懐疑的







積極的に支払いたい!と言う人は居ないかも知れないけどさ

我が家は本当に朝からずっとNHKをつけてる

朝夕晩のニュースも天気予報もNHKだし

とりあえず真っ先にNHKだ

民放のアナウンサーなんかほとんど知らない

あっ!見てみたい!って思う番組もNHKに多い気がする


なんと言っても民放のギャーギャー騒ぐ感じが少ないのがいい

自分をアイドルだと勘違いしてるバカな女子アナもいないし

コマーシャルが入らないからイライラしない

NHKなんか見ないとか言ってる人に

是非見てもらいたいんだけどなぁ

ねほりんぱほりんなんて面白いし可愛いし最高ですよ!







でもさ

2200円は高いかやっぱ。

色んな映画やドラマが見放題のネット配信サービスも1000円チョイだもんね(我が家は2つ加入してる

そう考えたら少し高めなのかなぁ





1番全員が納得できるのは

スクランブル放送にして

見たい人だけ見るようにしたらいいと思う

YouTubeみたいな、自分の好きなものを無料で見られるサービスがあると

NHKの受信料ってアホくさく感じるのかもね






スクランブル放送って

昔、WOWOWでやってたね

なんか懐かしい


我が家のようにNHK大好きってお宅あるのかしら

ウチ、変わってるのかしら


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円貯金

2020年12月11日 07時56分21秒 | 日記

先月から500円貯金を始めた

500円貯金を始めた途端に、お小遣いの減りが早くなって困っている

『にゃびちゃんは何でも極端すぎるんだよ…』

カミさんが呆れている

俺は500円を貯金するために

支払いの時には500円が出来るように気を付けているし

財布の中に500円があれば使わないようにしている

『「あ、財布に500円あったな…貯金しよう」ぐらいが丁度いいんだよ』

とカミさんが言う

そうだよね…分かってる

でも、俺はONとOFFがハッキリし過ぎる性格だ

自分でも分かっているけれど

中間って事が無い

この性格って結構疲れる。

 

 

 

好きは好き

嫌いは嫌い

やるならやる

やらないならやらない

って極端すぎるか

 

 

 

500円貯金は少ないお小遣いから貯めているので

まだ1万円を超えたぐらいかな

500円玉だけで貯金したら30万円入ると言う貯金箱の

底の底の方でカラカラ音がしていて

ズッシリっていう感覚は無い

どこまで続くのやら

貯めて何を買おうとしてるのやら

その辺の意思は中途半端でスタートしてる

俺ってやつは。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする