新米パパブログ

新婚まもなく、奥さんが妊娠し年末にはパパになってしまったそんな私のブログです。

日記的、子育てブログです。

仙台3日目

2010年10月10日 06時10分34秒 | 旅行
さて、仙台3日目

朝起きるとあいにくのどんより天気。

雨が降るかもと行き先を仙台市科学館にしてみました。
3歳にもなっていないのに科学館は、早いかなとも思いましたが行ってみることにしました。

科学館に入るとシャボン玉の実験(人が入れるくらい大きい円柱ができる・カーテン状のシャボン)や実際の小型飛行機があり、コントロールの方法が分かるものでてっぺいもたまちゃんの子のつかさくんもテンションが上がっていました。

さて、上の階に上がると生物・植物などの標本があり中でも巨象(名前忘れた・・・)の大きさには圧倒されました。
魚のコーナーでは、生きた魚を見て、てっぺいが「きんぎょ、きんぎょー」と叫んでいました。

科学コーナーでは、空気が吹き出る筒に発砲スチロール製のボールを乗せて浮かせる物をみておもちゃ扱いでずっと遊んでいました。

また、電磁石の実験では、磁石でパチンコ玉くらいの鉄球を大量に持ち上げ電気が切れると一気に落下する音でびっくりしていました。


さて、お昼になりお腹がすいたのでどこか行こうと思いましたが子供たちが限界になり、科学館の中の食堂に行くことにしました。

大人は、ビジネスランチ500円 子供は、お子様ランチ500円。

ビジネスランチは、冷えた鳥の竜田揚げのランチでした。
お子様ランチは、熱々の焼き立てハンバーグでした・・・。

平日であったためか人も少なく、幼児でも結構楽しめたみたいなのでお勧めします。

さて、科学館を出てマリンゲート塩竃に向かうこととしました。

仙台市内を抜けていくと仙台駅周辺には、ビルが建ち並び、おしゃれな店が多くあり、イメージしていた仙台とかけ離れていたのでビックリしました(仙台の人、ごめんなさい)

名古屋のが田舎かも・・・と感じてしまいました。


さて、マリンゲート塩竃に到着し入っていくと平日で夕方であったためか人はまばら、少し寂しいくらいでした。

中にある魚屋さんを見ているとでっかい殻付きカキがありました。

私は、カキが好きなのでついつい買ってしまいました。
ついでに晩御飯の買い出しも兼ねて、イクラとサンマのかば焼きを買い、たまちゃんの家でちらし寿司を作ることとしました。

夕食では、イクラのいっぱい乗ったちらし寿司に子供たちは、ご満悦。
たいへん美味しくいただきました。




最新の画像もっと見る