新米パパブログ

新婚まもなく、奥さんが妊娠し年末にはパパになってしまったそんな私のブログです。

日記的、子育てブログです。

ウンチ風呂

2008年01月29日 23時44分08秒 | 赤ちゃん
本日、赤ちゃんをお風呂に入れているのを見ていた奥さんが突然「うんちした!

と奥さんが叫んだ。


よく見ると湯船の中から茶色い物体がモワモワと浮かびあがりながら赤ちゃんや私の身体にくっついてきました。

ついに湯船でウンチをしてしまいました。

一瞬でウンチ風呂となりました。


いやー、こんなことも遺伝するんでしょうかね?

こんなことを書いている私自身も赤ちゃんの時に湯船でウンチしたそうで両親から事あるごとに言われていました。

ですのでウンチ風呂も良い経験になったなと思うとともに赤ちゃんが成長したら絶対話してやろうと考えております。


母は、強し

2008年01月27日 01時29分03秒 | 奥さん
最近、昼と夜が逆転しているようで夜になると目がランランとしているわが子。

激しい夜鳴きをするようになってきました。

夜鳴きは、大脳が育ってきた証拠と何かで読んだのでまぁ、成長してきた証拠でしょう。


が、仕事が変わって教育・仕事を詰め込まれている私には、・・・正直つらい。


とは、言っても奥さんは、夜中に母乳をあげたり、オムツ替えたりと一日付きっ切りでもっとつらいと思うのですがほとんど弱音を吐きません。

ほんと女の人というか母は強いですね。

何かご褒美をあげたいと思います。

お出かけデビュー

2008年01月20日 01時53分17秒 | 赤ちゃん
本日、わが子のお出かけデビューがありました。

お出かけと言っても近所の家電量販店に行っただけでしたが・・・

お出かけには、ベビーホルダーを使いました。

初めてベビーホルダーを使ったのですが抱っこで行くよりも全然ラクで気に入ってます。

さて、このベビーホルダー、私用に買ったためサイズが変更できないのでこれからのお出かけの抱っこ役は私になることでしょう。






お風呂デビュー

2008年01月11日 00時30分16秒 | 赤ちゃん
昨日、今までベビーバスで沐浴をしていた我が子でしたがお風呂に一緒に入ることにしました。

最初に石鹸で身体を洗って湯船に一緒に入りました。

沐浴のときも子供のわずかな浮力を感じていましたが、湯船に一緒に入ってその浮力を実感しました。

足をダラーンとして伸びお腹を中心に浮いていました。

その姿を見て、子供のときに田んぼで見たカエルを思い出してしまいました

浮いているわが子の顔は、極楽極楽という満足げな顔でした。

お風呂デビューは、大成功といったところでしょうか。



新年会にて

2008年01月03日 23時54分30秒 | お父さん
本日は、高校時代の部活のOB会として新年会がありました。

久しぶりに会う、先輩や後輩と会ってワイワイガヤガヤと色々話をしてきました。

「四人目の子供が出来た」という話があって、自分に置き換えるとって感じでビックリしました。

また、結婚をまったく予想もしてなかった二つ下の後輩が結婚するとか驚かされる本年度の新年会でした。

新年会の参加者に子供をつれて来ていたOBもいました。
例年だと「あー、子供が来てるな。」といった見方をしていましたが、子供を授かった本年は、「早くあの位になって一緒に遊べないかな。早くあの位にならないかな」と思って見ていました。

親としての実感が少しずつ芽生えてきた実感を感じました。

明けましておめでとうございます。

2008年01月01日 23時42分06秒 | お父さん
明けましておめでとうございます。

いやー、昨年は、「転職」「結婚」「出産」と人生における様々な転機を一度に向かえ、嵐の様な一年でした。

新しい年を向かえ、本年は、「どっしり」と構えて色々なものの基礎を築く年としたいと思います。

まだまだ、仕事、またや親、人間として勉強不足なことだらけで基礎の基礎から勉強って事になるんでしょうけどね


さて、我が子が誕生しておよそ一ヶ月が経ちました。

先日、「お宮参り」に行ってきました。
当日は、初詣の準備で大きな鏡餅の奉納や旗などを立てたりとバタバタして落ち着かない感じでしたがお払いを受ける奥の神殿では、静かで何か神秘めいた空気を感じながらお払いを受けることが出来ました。

お払いの最後に虫封じの印をおでこに押されたわが子でした。

家を出てからお払いを受け帰宅する2時間あまりでしたが、終始「爆睡」だったわが子に虫封じが必要だったかは、定かではありませんがこれからも健やかに育って行ってくれるようお願いしてきました。