goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

幼稚園見学

2008年07月11日 16時40分35秒 | お出かけ近場編(3歳~)
今日は、お友達と幼稚園見学に行ってきました。
隣の市ですが、自転車猛スピード8分距離でした。許容範囲ね


前回別のところを見学したのは5月23日。
その時は、誰も見学などしておらずまだまだ早いわ~。
なんて思っていたら、もう受け付けているところもあったりで
のんびりし過ぎた!!とちょっと焦った今日。

前回よりも、かなり印象の良かった幼稚園であります

 

夏祭りの練習で、踊ったり組体操したり。
うるさかったけど、いつもの雰囲気が覗けて良かったと思います。

右側の森もその向こうも更に右のほうも敷地内で、
とっても広く、自然的で好印象。
森にはカブトムシやクワガタもいるらしい。

森の右は、未就園児の校舎。←2歳でも週4日親なしで通っている。
森の奥は、年少さんの校舎。

別れているのも、なんか良いと思った。

  

森の木陰でしゃがんで、説明を受ける。
お茶とカルピスを全員頂き、園庭で遊ばせてもいただいた。

右が、その森。林か?

 

森の奥の、年少さん校舎。

校舎って言うより、木造?プレハブ?的で、雰囲気がとにかく良い感じ。
凄い蚊に刺されそうだけど



園児達が、全員裸足って言うのもなんかいいと思った。

それと、草履。
なんとか草履って言ってたけど、1200円で買いたい人だけ買うみたい。
上履きでも外履きでも好きに使っていいらしい。



春にはヨモギ摘みに行きお団子にして食べたり、
夏季保育はスイカ割りとか、お泊り保育は動物園。
プール、遊園地、夜の動物見学もあるらしい。

卒園間近には200円持って遠足のお菓子を買いにお店へ。
切符を買って電車で公園へ行ったり。

↑口コミで情報GET


なんか自然で自由でいいぞ!
かといって、放任って感じはしなくしっかりと育っている印象。

むふ。なかなかいいわ。ココ。
でも、11月1日に並ばないと入れないのよ~。
未収園児コースに入っていれば、優先されるらしいが既にいっぱい。


抽選にもれても、どうしてもいきたい場合は
未就園児3歳バージョンに入り、2年保育にするという選択肢もあるので
まぁ。そう神経質にならず決めていこうと思う。





しっかし、未就園児のコースが大体の所で、あった事実がショックだ。

さいたま市では、満3歳児保育という言葉を見かける。
しかし、それは3歳なった時点で、子供だけ毎日通うというもので
いわゆる4年保育?

私がイメージしていたのは、プレで親子で体験するもの。

で、さいたま市にもそのプレが存在していた。

未就園児と名が付くものだったり、それもバラバラで。
未就園だけど、子供だけのコースと、親子のコースがあったりと。
しかも、市のHPにそれが載っていない。
転入直後、市の相談センターに何度も相談したけど、そんな話も聞いたことがなかった。

さいたま市!そこんとこ統一してくれよ。
そして、子育て支援のHPに載せてくれよ!!
結構、住みやすく行政の対応のイメージも良かっただけに、残念。


知っていたら、参加してたわさ~




見学後、ミスドでランチ。
暑さのせいか、甘いドーナツよりも麺の方が進む。
そして、単品で麺おかわり(笑)

さっちゃん、よく食べるようになったわぁ


他のママさんたちも、合流し飽きてきた二人をお散歩に連れて行きました。
電車に
手をつないで、「なんか停まってるけど?」と言っている二人(笑)
そりゃ駅ですからね。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
幼稚園 (yuko)
2008-07-11 19:35:49
この幼稚園素敵ですね~
隣の市で裸足ってもしかしたら私の友達が
通っていたところかな?

プレ幼稚園って結構あるんですか?
うちの方ではあんまり聞いたことないんです
調べてなかっただけなのかな?

うちはいまだにほとんど動いていません・・・
地元に自分が通っていたところがあるので
それでいいかな~?
なんて簡単に思っています・・・

でも夏休みが終わったらすぐ願書とか
始まるんですよね・・・
のんびりしすぎててやばいかも・・・
返信する
yukoさんへ (さっちゃんママ)
2008-07-11 21:16:59
ある団地横の幼稚園です。
これで、わかるかな?

うちの周りの幼稚園は全て未就園児コースありますよ。
どこもいっぱいで入れないんだけどぉぉ
親子で参加するタイプが多く、行きたかったわぁ

願書は10月15日配布で11月1日に願書提出ですよ。
でも、すでに願書受け付けているところもあるので
行きたいところがあるなら、一度連絡だけはした方がいいかもしれませんよ。
1月に何組の見学って決めているところも合って
今日電話で予約したところも早くて9月中旬の見学と言われました

私もそろそろ本格的始動って思っています。

見学以外にも夏祭りや運動会・バザーも参加できて楽しいですよ。


返信する