
雑貨屋さん併設のカフェにて。
何故かココのサラダは良く食べるさっちゃん


友人宅で走りまくる子供達。
このお友達はおもちゃがあるとそこから離れなくなるタイプ。
こちらのお宅はおもちゃがあまりないので、仲良く遊んでいます。
うちに来ると度々もめますが

さっちゃんは誰かと何かをしていたいタイプ。
そして、時々しつこい。
子供ってそんなもんか?と適度に見守る。

しまじろうのお料理セットで作りました。
たまたまカレーを作っていた日に、届きました


かなり楽しんでママの分も作ってくれました。
「毎日コレにして~


最近勉強のお供にjazzを良く聴いています。
そんなキャラじゃなかったんだけど、ってか良くわからなかったし。
友人宅で素敵だったので借りたのがきっかけ。
借りたのは、コレとコレ
エディ・ヒギンズはきっと超有名。私は知らなかった(笑)
50年代から活躍しているジャズピアニストだとか。
コレは最新の物ではありませんが、
エディ・ヒギンズ・トリオで聴きたいスタンダード・ベスト10
で構成されたアルバムらしく入りやすかったかも。王道的?
TOKUは有名かどうかも判断つかない(笑)
ただCMで流れてたのは確認済み。
メロウな感じがはまります(笑)
で、それ以来図書館で借りまくっている訳ですが

コレもなかなか良かったです。
しかも、さいたま出身で歳も近い。
若いからどうよ?って思ったけどなかなか。
どれも視聴が出来ないので?有名ではないのかもしれない。
アット ジャズ カフェのシリーズはジャケットが可愛くていいけど
あまり好みじゃないかも。
ジャズって色々ありすぎて全然わからない

私の好みはどうやらピアノ系が多いらしい。
渡辺貞夫も聴いたけど、渋かった(笑)
良くわからないなりに、色々聴いてみると微妙に好みが判明してきたかも。
コレとコレも素敵。ピアノじゃないけど。
でも図書館にはない

居眠りをしない程度のまったりCDを求む日々。
最近読み逃げでした(笑)
なかなか勉強してるオーラが感じれますね。
ジャズも更新頻度も。
かなり興味あるけど、ほとんど聞かないジャズ。
山下洋輔さんとかかな?
いやいや。全然かまわないっす。
私なんかミクシィにログインすらしてないわ~(;´▽`A``
私はオーラ感じませぬ(´;ω;`)
jazzってなんか難しくて癖がありそうな感じだもんね。
今の私は、さらりと聞き流せるようなものを好んでいるので
試験が終わったらまた好みが変わるかも。
つい聴いてしまうような、ピアノさばき?や
聞きなれた好きな音楽は、つい手が止まってしまうのだよ。