お久しぶりです。
さっちゃん夏風邪を引いてました。
さすがに今日で7日目。大分良くはなりましたが。。。
とにかく1週間、夜も昼もひたすら抱っこで死ぬかと思った。
今は私もくらってますが、微妙に保っているしだいでアリマス<( ̄^ ̄)
いちじくさんところのクラポマちゃんと同じような症状でした。
↑うつったんじゃないよ!会ってから5日後の発祥だから
今回の夏風邪の症状はこんな感じでした。
8月1日。お昼寝中に扇風機にあたりすぎたらしく、午前2時に8度2分の発熱。
他の症状としては、ほんの少しの咳。
2日。小児科に行きましたが、熱もそんなに上がらず機嫌も良かった為
2日くらいで熱は下がるでしょう。。といわれる。
夕方、痛いってグズりはじめる。どうやら、便秘で苦しんでいたようだったので
保管しておいた浣腸をしてみたら、機嫌がよくなりました。
3日。確かに熱は下がりましたが、夕方になると8度5分とかに上がりました。
4日。昼間は調子よく、病院はもう行かなくていいかな。。。って思っていたら
一晩中、咳をして眠れなかった。
咳をするとオエっとなってました。
5日。休日でしたが、大学病院に行きました。
熱が長かったので、レントゲン(肺炎になっていないかどうか)や
喉の組織(溶連菌になってはいないかどうか)を調べました。
両方とも異常はなく、声帯がはれているのだろうとの診断でした。
薬が飲めなくなっていたので、シロップに変えてもらいました。
6日。熱がほぼ下がり、咳も少なくなる。
でも、声が嗄れてしまいかわいそう。。。
7日。熱は完全に下がる。
がっ!ゲリゲリしちゃってます。
念のため、また病院へ。。。
どうやら抗生物質が原因だったみたいで、それをやめてビオフェルミンをもらってきました。
で、今はぐぅぐぅ寝ています。
とにかく今回の特徴は、
最初は熱!5日ほど上がったり下がったり。
段々咳がひどくなる。鼻水は全然でなかった。
で、最後に咳だけ残るらしい。。。
まぁ、違うパターンもあるのだろうけれど
今ひいている方or今後の為の参考にしてください。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
発症前のさっちゃんです。
保冷材をくわえてます。

家にいる時はひたすら、ゆうたんのビデオを観ています(笑)
ホント「ゆうたん!ゆうたん!」うるさいので、遊んでもらいました(笑)
覚えてますかね?カミナリが凄くて昼間真っ暗になった日です。
その日雨の中、ダイヤモンドシティーに行ってました。
また、さっちゃんのものばかり。。。
二人とも寝てくれたので、ゆっくりのんびり充実できました。
気が付いたら4時半でビビッタ(笑)

これも調子が良かった頃。
なんて懐かしいんだ。。。(笑)

発祥寸前の様子。
のんちゃんが遊びに来ていました。
女の子二人だと、まったりとした時間が流れます。
でも、さっちゃんは途中で物足りなくなったのか
ママ達を交代で家中走らせてました。

この前あったときより、さっちゃんが良くしゃべるので
のんちゃんよりおねえちゃんに見えました。
「のんのん!」って呼んで、一緒に遊んでました。
発祥してからも、思い出しては「のんのん?」って言ってました。
ちなみに、「ゆうたん」は一日中(笑)
旅に出る前に、ちょっと会いたいものですわ。

さっちゃん夏風邪を引いてました。

さすがに今日で7日目。大分良くはなりましたが。。。
とにかく1週間、夜も昼もひたすら抱っこで死ぬかと思った。

今は私もくらってますが、微妙に保っているしだいでアリマス<( ̄^ ̄)
いちじくさんところのクラポマちゃんと同じような症状でした。

↑うつったんじゃないよ!会ってから5日後の発祥だから
今回の夏風邪の症状はこんな感じでした。



他の症状としては、ほんの少しの咳。

2日くらいで熱は下がるでしょう。。といわれる。
夕方、痛いってグズりはじめる。どうやら、便秘で苦しんでいたようだったので
保管しておいた浣腸をしてみたら、機嫌がよくなりました。



一晩中、咳をして眠れなかった。
咳をするとオエっとなってました。

熱が長かったので、レントゲン(肺炎になっていないかどうか)や
喉の組織(溶連菌になってはいないかどうか)を調べました。
両方とも異常はなく、声帯がはれているのだろうとの診断でした。
薬が飲めなくなっていたので、シロップに変えてもらいました。

でも、声が嗄れてしまいかわいそう。。。


がっ!ゲリゲリしちゃってます。

念のため、また病院へ。。。
どうやら抗生物質が原因だったみたいで、それをやめてビオフェルミンをもらってきました。
で、今はぐぅぐぅ寝ています。
とにかく今回の特徴は、
最初は熱!5日ほど上がったり下がったり。
段々咳がひどくなる。鼻水は全然でなかった。
で、最後に咳だけ残るらしい。。。
まぁ、違うパターンもあるのだろうけれど
今ひいている方or今後の為の参考にしてください。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
発症前のさっちゃんです。

保冷材をくわえてます。


家にいる時はひたすら、ゆうたんのビデオを観ています(笑)
ホント「ゆうたん!ゆうたん!」うるさいので、遊んでもらいました(笑)
覚えてますかね?カミナリが凄くて昼間真っ暗になった日です。
その日雨の中、ダイヤモンドシティーに行ってました。
また、さっちゃんのものばかり。。。

二人とも寝てくれたので、ゆっくりのんびり充実できました。
気が付いたら4時半でビビッタ(笑)

これも調子が良かった頃。
なんて懐かしいんだ。。。(笑)

発祥寸前の様子。
のんちゃんが遊びに来ていました。

女の子二人だと、まったりとした時間が流れます。
でも、さっちゃんは途中で物足りなくなったのか
ママ達を交代で家中走らせてました。


この前あったときより、さっちゃんが良くしゃべるので
のんちゃんよりおねえちゃんに見えました。

「のんのん!」って呼んで、一緒に遊んでました。
発祥してからも、思い出しては「のんのん?」って言ってました。
ちなみに、「ゆうたん」は一日中(笑)


早く良くなるといいね
熱が長かったから体力かなり消耗してるよ
無理は禁物
ゆっくり静養して下さい
ママもだっこ耐久レースお疲れさま
ほんとえらいよ
だっこの少ない私には、ずえったいデキナイ!!!
今度遊びに来た時は
お使い下さいませ
うちも6月中旬から1ヶ月間、家族中グルグルまわり
7月3週目で終息!!と思ったのも束の間。。。
今度は私がトップバッターで7月終わりから扁桃腺辺りが
おかしくなり、ちょうど1週間前から腫れが始まり、とどめで化膿。ようやく今日から痛みが減ってきたものの
まだまだ痛い。子供達にうつらないよう祈る毎日。
うちの3人は高熱が数日間続き、咳・鼻などは全くでないものでした。1人治れば1人にうつり。。を繰り返していたよ(泣)(泣)(泣)
ところで、うちの双子ですが単語ばかりを話していたのが
急に文章?なるものを話はじめ驚いてます!!
私が調子悪くて横になっていると「ママ大丈夫?」や、目に
ついた気になったものがあると「これ開けていい?」
「おいしそ~あべたい(たべたい)なぁ」とか「これ触っちゃった!」とか色々。
男女で言ってることも何もかも違うから笑える!
女の子は、やっぱり私をみていて他2人がふざけて遊んでいると、ひたすら注意してくれる、しっかり者!
男の子は私にベッタリ、そして食べ物には目がない!!
会話ができるようになってきたことが楽しい♪
さっちゃんママ、お大事にね!!
ををっ!マッサージ器
まだまだ抱っこレース続いているので、今度使わせてください~。
とりあえずは、明日のランチを楽しみにしております
なにたべるぅぅ~?
室長 ((★uωu☆)тнайкчоц*☆**★
室長もよくなってきたんだね。。。
うちはアノ後、悪化しちゃったもんだからさ。。
咳はでなかったんだ~?
熱もきついけど、咳もきついよ~。
夜は咳で寝られないし、段々喉がやられて
食べたくても食べられないから、かわいそうなんだよね~。
熱って、食べたくはないもんね。。。
この暑さでの熱もきっついけどさ~。
うわぁ。会話なんだ~!!
すごーい。
やっぱ兄弟がいると早いよね!
会いたいなぁ~。
そのうち遊びに行こうかな
↑勝手に決めてる(笑)