Panasonic Blog

――パナソニックを中心とした電機業界の記事集.

2012年のテレビ世界出荷台数、前年比2%増見込み 

2012-01-05 | 世界市場


 米調査会社のディスプレイサーチは3日、2012年のテレビの世界出荷台数が前年比2%増の2億5400万台になるとの見通しを発表した。

 市場全体としては低成長だが40型以上の大画面テレビや新興国が比較的好調とみており、メーカー各社にとってはこうした領域での取り組みが業績改善のカギを握りそう。


●大画面が市場を牽引

 11年の出荷台数は、前年比0.1%増にとどまったもよう。

 景気の先行きが不透明なため欧州などで販売が鈍っているほか、LEDを採用した機種の普及などに伴って価格下落のペースが緩やかになっており、消費者の購買意欲が低下したとみている。

 11年に全体の82%を占めたとみられる液晶テレビの出荷台数は、12年に前年比9%増の2億2500万台まで増え、構成比は88%まで高まる見通し。

 画面サイズ別にみると40型以上が12%増となる一方、40型未満は3%減となる見通しで、「大画面」が市場を牽引する構図が鮮明になる。

 地域別では中国や中南米など新興国の薄型テレビの出荷台数が今後4年間にわたって年平均11%成長する一方、先進国は同1%減少するとみている。

 テレビ事業の不振に苦しむ各社は、新興国の消費者の意見を取り入れた商品開発や、こうした地域で受け入れられる価格設定がより求められるとことになる。




【記事引用】 「日本経済新聞/2012年1月5日(木)/3面」