今年の夏はアチチ~ですね
さてさて1日目の宿の食事ですよ
ダイニングはナゼか2品目がサーブされる頃薄暗くなる
ナゼか?
食事は明るい方がイイと思うけどなぁ
朝食です
パンは自家製だそうです(だとしたら・・プロ級ですよ・・本当に作ったのならね)
夕食にもハムがありましたけど・・別物ですね
夕食のハムはとっても美味しかった
この他にフルーツとヨーグルト(ものすごーくチョッピリ)、コーヒーが付きました
ちなみにココの宿はオーベルジュとHPで謳っています
2日目の夕飯と3日目の朝食に期待しましょう
いきなり雲行きが怪しくなってきた
パラリパラリと小雨
キターーーーーーーーーッ!(織田か?)
2泊お世話になった今回の宿は
高原の指定席 ザ・ヴィンテージビュー
初日お隣さんワンコはシーズーのムー君
ムー君はオカマ臭が気に入ったらしく21に攻撃
ムー君のパパとママもとってもグー
いつかまた会いましょうネェ~と言ってはみたけど会えるだろうか?
ほとんどの時間をテラスで過ごした
ナゼか?エヘヘ~~~~
寝るとき以外テラスでボォーーーーーーーッ
テラスでボォーッと言えば
コチラのお宿は旅番組でも度々登場しておりまして
芸能人もたくさん来ているみたい
んで、テラスでずーーーっと座っていた俳優さんがいたとオーナーが話してくれた
気持ちよーくわかりますよ!JKさん!
貸切風呂が2つ
チェックイン~22時まで利用できる
夜中や朝は入れなーい
天空の湯
高原の湯
コチラから牧草地が丸見えなんだけどアチラからは見えないらしい
「計算されている」とマダムが言っていた
どちらも麦飯石温泉(人工)
夏場だからかかなりぬるい湯加減
湯上りベタベタになるからぬるい位で丁度いいね
ちなみに4回ご入浴させていただきました
部屋の写真なかったね
う~~~ん、そうね~コンパクトビューティね
ちっちゃな冷蔵庫あったんだけど、スイッチを入れて冷やしてからじゃないと使えないの
2泊したのにチェックアウトの時でさえ14度だって・・
飲み物は冷えたけどね
寝具にワンコ臭なし!これはあたし的にはポイント高い!
この宿は1泊位が丁度いいかもしれない(私的意見)
着いたら昼時
店内ワンコOKの店もいくつかあるけど
気になっていたごはんや麦(ばく)さんでランチ
店を取り囲む緑が那須っぽい
テラスには庇もあっていいね(んでも、かなり暑かったので陰っていてもワンコには厳しかったはず)
21も長旅でお疲れさ~ん&アッチッチ~なのに・・・
「オレにも飯喰わせろ~」と云いにけり(古文?)
とろろざるうどん定食(たぶん・・そんな名前)
麦とろろ定食(たぶんそんな名前・・)
アッ!もちろんビールも頂き~(写ってたね)
やっぱり和食はいいね~美味しかったです!
ごはんや麦さん大人気なので早めに入店するが良しですよ
三連休那須も本当に暑かったの
連休前日は雷ゴロゴロ大雨があったらしいけど・・・
お天気なのはうれしいことだけど暑すぎるのはワンコにも人間にも厳しい
んなわけで予定していたスポットは軽く却下されまして
チェックインまでの2時間ばかりアウトレットをブラブラ
暑すぎて買い物意欲も湧かないって・・マジで
「また買い物カヨッ」と言ったかどうかはわからないけど・・
21は黙って(?)お付き合い
軽く21に言い訳しとこっ!
那須にはドッグランが結構あるんだよ
でも~21は他の子と仲良く遊べないし、すぐ飽きて休憩するから行かないでしょ!?
んだし、アウトレットになっちゃうんじゃん(言い訳になってるかな?)
ハワイのお話が進んでないけど・・・
その前に三連休のお出かけのお話を・・
とってもアチチな那須高原へ21とご一緒さ~~~~ん♪
スカイツリーを眺めながら連休初日の首都高渋滞を楽しむ(?)
東北道も渋滞有りで6時間程車内監禁の末
那須高原・・高原・・高原・・なのにアチチ~~~に到着
小さくて古いお宿が多いけれど、ガンバッテル感じがしますね










8,500円でしたけど12畳のお部屋、食事も十分な量でお腹イッパイ
温泉はアチチ~ですけど・・いいねぇ温泉って

従業員さんに年を尋ねたら・・・5歳位とのこと・・
くらいって。。

21を気に入ってくれたようで、遊びましょってずっと誘ってくれた
ムック君ザン切りにされてるけど本当はフサフサなのではないだろうか
モコモコ好きのアタシとしてはモコモコの時にまた会いたい




部屋露天を心行くまで堪能したかったが(1泊で4回入った)
アウトレットが気になるので(ナンデヤネン)9時過ぎにチェックアウト
もちろん向かうは宿から10分の
那須ガーデンアウトレット

オープン前に着いたので駐車場もラックラク


開店準備中の店内をジーロジロ


このアウトレットはワンコに優しい
ご存知のようにドッグランもあるしワンコカフェもある
フードコートは利用できないけど食事も困らない

お行儀いいこと~


後ろにひっくり返りそうだからバランスとってるの?エライネェ~


フレッシュネスバーガーのテラス席でランチ
おかしいねぇ~泡の立った飲み物があるねぇ~

ブーツも買ったし、大満足のお買い物を済ませ1時過ぎにアウトレットを後にした
なんと3時間で家に着いた

宿の温泉は本当に素晴らしかったので是非また

3部屋がペットOKです



101号室さざんかのお部屋
向かって左手奥に部屋付き露天風呂があります

微妙に駐車場から見えそうですが・・・
誰も見ちゃいません!こんなダルダルのカラダ・・・

大浴場にも入りましたが、お湯に関して言えば美容液のようにドロッとして翌朝のお肌はツルツルです。
もちろん部屋露天も同じです、寝る前に入ったら暑くて眠れなくなった


食事処

お食事は可もなく不可もなくってところでしょうか
どちらかといえば家庭料理に近いですね
一応温かい物は温かく、冷たい物は冷たく食べられました

高台の露天風呂『鷹見の湯』
部屋の露天で満足だったので今回は入りませんでした
次は入りたいなぁ

ご飯はかまど炊きね

敷地内になぜか路面電車車両
駅?まであるし・・・
敷地8千坪もあるから?

朝ご飯はバイキング
ペケは源泉パンの洋食をチョイス
夕飯の味噌汁が美味しかったのに・・朝はいたって普通だった

コテージは去年の夏からペット可で受け付けるようになったとか・・(椿山荘のお客さんに教えてもらった)
思うに従業員の寮?だったのではないか?
建物は古い感じ、リフォームしたようだけどセンスいまひとつ
でもこの宿にはお湯を目的に行くが良しです
敷地も広く散歩も自由
コテージは他の棟と離れているので多少ワンワンしても心配なし
願わくばお値段がもう少々お安いといいけど(総合的に考えて)
次回は椿山荘に泊りたいなぁ(こちらは広くていいよ~と聞いたので)
連休の後なので高速道路もスーイスイ

10時過ぎに那須到着
早めのランチにもまだ早いので道の駅 友愛の森で時間を潰す



こんなとこに乗せられてニコヤカに微笑む21
楽しんでいるのは人間です


後ろ脚は乗っかってないし~期待に応える21です

11時の開店に合わせて天水さんへ
蕎麦屋さんでワンコと一緒に食べれるのは那須では2店あると思うんだけど・・
助かります





チェックインにはまだ早い
さてさて何処に行きましょうか?
もみじ谷大吊橋でも渡ってみよう



300円払って本州一長い吊橋(300M)を渡ってみた

若干揺れるので心配で早々に抱いて渡った
抱っこ好きなので21は景色を楽しみながら渡ったのではないかと思う

対岸には、マムシやお猿がいるらしい
注意!ってどのように注意すればいいのですか???
出会わなかったから良しですが・・

アッチとコッチの景色の違いがまた楽しい
紅葉シーズンは混むのかなぁ
チェックインにはまだちょっと早いなぁ
千本松牧場に寄ってみる

アーチェリーしたり・・

お馬さん見物したり・・

ソフト食べたり・・
ちなみにソフトは天水さんの方がおいしゅうございました

3時過ぎたのでお宿に向かいマース
