goo blog サービス終了のお知らせ 

ohana

ハワイ語で「家族」。

アプローチの彩り

2010-05-11 00:27:47 | プランツ

玄関前植え込みのお花様(5月10日撮影)


コツラ(別名 花ほたる、ハッピーレモン)


ガザニア ラザニアって覚えると忘れない


キャットミント まだ咲き始め


ダイコン草(ゲウム)


エリゲロン 肥料あげすぎたので花が大きくなってしまった


グレヴィレア ロビンゴードン
散歩で顔見知りになった方が「変わった花ネェ~、挿し木でつくかしら?」と言うので切って差し上げた・・が、撃沈らしい


なんでしょう?ブラシの木です
蕾の状態はこんな感じ・・来週には満開だと思うのですが・・




ミノムシ3連発!


玄関で迎えてくれる21君
お花様もかわいいけど・・
君のほうがもっとかわいいよ


庭の彩り

2010-05-10 13:56:52 | プランツ

本日のお花様(5月10日撮影)


アッツザクラ ルビーの輝き(赤)


アッツザクラ


カルセオラリア




ブルーベリー3種
ブルーベリーは6本5種あります。きっと来年はブルーベリー摘みできるはず・・


ユーフォルビア


ガーデンダリア2種


オリーブ まだ蕾


ベルフラワー この子は10年物 良く咲いてくれます


リトルチュチュ 相性が悪いのにまた挑戦 今日は1花咲いてます


どうしても名前が思い出せない・・
リムナンセス(黄色)・バコパ ビューティーピンク

ワイルドストロベリー ライナーから庭にドンドン・・ハビコッテマス
実も生りますよ~だけども・・イチゴ好きの21も食べません
観賞用ですからね
ジャムにするといいらしいですけど


ミヤコワスレ 実はあんまり好きな花じゃないけど・・頂いたのです
増えないように小さな鉢に植えてるけど・・ガンガン咲きます


アンドロサセ もう終わりかなぁ~


アストロメリア まだまだこれからだね


写りたいらしい
21は案外カメラ好き


本日の一瓶
ミヤコワスレ・ポリゴナム・ゲウム(ブレイジングサンセット)・キューレッドラベンダー


リトルチュチュ ブルーミスト

2009-06-04 17:54:19 | プランツ


南アメリカ原産、スコバリアですが
日本ではサントリーフラワーズさんがリトルチュチュ ブルーミストと言う名前で販売しています。
1年草扱いの常緑多年草
うちの子も去年の株が咲きました(写真は3株)
冬の間も葉は茂り、虫もつかず育てやすい花です
花期には週2回ほど液肥をあげ、上手に咲かせれば10月頃まで咲くそうです
うちはそんなに長く咲きませんけど・・

リトルチュチュ レモンミストは3回挑戦したものの全滅
相性の問題?

ブルーもレモンも小花が群れて咲く姿がかわいい

ラベンダー

2009-06-03 01:14:27 | プランツ


ドライフラワーにしようと摘み取ってみた
ドライにする場合は蕾の状態がベストだけど
なんとなく蕾を摘む勇気がなかった(ケチ?



長さを揃えてドアノブに吊るしてみた
しかも、輪ゴムで・・・
気の利いた場所に吊るしたかったけど
気の利いた場所なんてなかった

我が家には4種類のラベンダーがあるけど
コレが1番香る
いい香り~

ラベンダーさんにもいろいろあるようです
覚えられませ~ん
興味がある方はコチラ↓
http://www4.ocn.ne.jp/~pot/lev/index.html

プッカプカ

2009-05-26 21:25:08 | プランツ


ハイビスカスは1日花で明日の朝お目にかかるときには見事に萎んでいるので
チョイと考えました。
ブーゲンビリアとプッカプカ浮かしてみました・・
ハイビも喜んでいるでしょう

さて、どの程度浮いていられるかと言うと・・
6時間経過しますっていうと・・・
溺れてます

そのハイビスカス・・21が召し上がるって覚えてますでしょうか?
ポトリと落ちた花を目ざとく見つけてムシャムシャ

今日ベランダに15分ほど置き去りにしたところ・・
どんなにか寂しがっているかと
わたくしってば、半泣きで行ってみますと

ゴミ箱のシナシナ枯れ枯れハイビスカス食べてるぅ~

ホコバテイキンザクラ

2009-05-12 00:56:56 | プランツ
見慣れぬ花を見かけると、名前を知りたくなりますよね
昨年、宮古島のホテルで見かけたのでずっと気になっていた
ピンク味を帯びた赤・・または、極めて赤に近いピンク
どう表現すればいいだろう
とってもかわいらしい


アレレ~写真だと濃いピンクに見えるね


実物見て確かめてこなくちゃね
南国の花ってやっぱり

バイバイ13号

2008-09-22 00:52:20 | プランツ
いや~13号君随分引っ張りましたね
金曜日から日曜まで・・週末台無し・・競馬重馬場・・・
重馬場はどうでもいいかい?(笑)

この地域は幸いゴロゴロさんの訪問はなく強い雨が短時間降っては止み降っては止み・・って感じ
土曜日は午後お日様が出てアチチ~だったりして

チョイと油断して洗濯物がビッチャになってコインランドリー初体験しちまいました
アレって癖になる・・だって30分くらいでフッカフカだよ~
凄いね~浴室乾燥なんて6時間以上かかるよ~

夜中に強い雨が降った土曜の朝、庭の花が気になって覗いてみると
グニャっと変形したコキア(コキアはでっかくなりすぎちゃって通りががりの人・・たまーに通る・・が、ビックラこいてた)
折れたランタナ
鉢が傾いたハイビスカス
などなど・・・
でもね、1番驚いたのはモグラさんの訪問跡

モグラ対策は施してるのに・・・芝生が無残な姿に・・・
ざけんなよ~モグラァ~

清里生まれのトナカイ『シェフ君』は無事~(つーか、白樺腐りやすいし~~雨嫌いだし~)

ランタナは夏の花だけどまだまだキレイに咲いてくれてる
折れてしまったので活けてみた
終わりかけのキャットミントと、驚異の成長し続けるワイヤープランツを添えて・・
キャットミントとワイヤープランツの花が咲いてるのわかるかな?