最近小原美沙の記事で興味深かったのはいい人形をみると衝動的に触りたくなる(文脈上これ業界用語で『遣う』の意)役者の本能みたいな話。
普通ねーよ、そんな衝動。
でもこれまで人形を作る仕事をしていて出会った人形遣の人たちの複数名から同様の話を聞いたことがある。なんか我々には知り得ぬ遣い手特有のリビドーがあるのだろうな。そういう人たちはたいてい「ウマい」。だから俺に言わせれば、いい人形をいきなり動かしたくなる衝動を持てる者こそ、いい人形遣なんじゃないかと思うわけだけど。
小原という役者の話。
コイツは近年、とかく劇団の運営においてあんま大事じゃない時に責任者的立場にかり出されて不本意ながらも一番めんどくさそうな事を地味にさせられて陰口を言われるのが定番なわけだけど(例のマンガ含)、今回の自主公演「Pat!」でもまた便宜上の実行委員長に祭り上げられて東奔西走、憎たらしい後輩達のポカやウルサイ先輩のお小言を処理する役ばかりで(俺もモチ文句言うし)、どうもフラストレーションが溜まっている御様子。
劇団の次期看板女優(じゃあ、今は?)の、雑務に鬱々とした状況を見るに忍びない今日この頃なので少し真面目に考えてみたいわけ。
これ世代の特徴で、いわゆる「中間管理」的な年次にあたるからってわけじゃないと思うよ。
かく言う俺も後発の才能ある若手や技術のみを磨く事に邁進して来た同輩に大きく水を開けられてる感、ぬぐえないもん、近年。もともとの才能なんてドングリだと思いたいからなお焦るのよ。
雑務や渉外をいくら段取り良くこなして職務上の信頼を得たとしても、さっきゆった衝動を押さえ込んで日和ってなんか尊敬できないとこでホメられてもまったく解放されないのだよなあ。この、ここにある、コレが。
で俺、なんか何も考えずに人形、作ってみる事にしたのよ。
言っちゃえば超鳴り物入りの新★三銃士や映画「NECK」の、ノーヴァ同僚の作った人形見て久々に人形作りたい衝動が沸き起こったってわけ。健全だら、全く。
そのへんのリビドー、残ってて良かったよ。
小原の気分とシンクロしたわけじゃないけど、なんかこれ遣って欲しいなあ。いや、遣いたい衝動わいてくれたらいいなあ、と。
どうですか、この「Pat!」でコラボ。「That's 中間管理」。
俺たちゃ実行委員長に総合演出だ、なんの引け目もありゃしねえ。オラ!
外部劇団にテレビ局の演出家、大御所に新人。ここで出なきゃあいつ出る、小原。
ソロだよ、ソロ。
ライヴならでは。そんな言い方もしよう。
と。いうわけで独断と偏見でもう1プログラム追加!
奇しくも今回の「美術家発」に最もニアな暴挙。
勝手に盛り上がるよ、俺は。リビドーだよ(意味不明)。
ただ作った人形持ってお前のとこ持って行くから、リビドーに忠実に受け取って。
こんな贅沢、たまにはいいですよね?皆様、え?ダメ?じゃよそうかな
(弱火)。
◎じ
普通ねーよ、そんな衝動。
でもこれまで人形を作る仕事をしていて出会った人形遣の人たちの複数名から同様の話を聞いたことがある。なんか我々には知り得ぬ遣い手特有のリビドーがあるのだろうな。そういう人たちはたいてい「ウマい」。だから俺に言わせれば、いい人形をいきなり動かしたくなる衝動を持てる者こそ、いい人形遣なんじゃないかと思うわけだけど。
小原という役者の話。
コイツは近年、とかく劇団の運営においてあんま大事じゃない時に責任者的立場にかり出されて不本意ながらも一番めんどくさそうな事を地味にさせられて陰口を言われるのが定番なわけだけど(例のマンガ含)、今回の自主公演「Pat!」でもまた便宜上の実行委員長に祭り上げられて東奔西走、憎たらしい後輩達のポカやウルサイ先輩のお小言を処理する役ばかりで(俺もモチ文句言うし)、どうもフラストレーションが溜まっている御様子。
劇団の次期看板女優(じゃあ、今は?)の、雑務に鬱々とした状況を見るに忍びない今日この頃なので少し真面目に考えてみたいわけ。
これ世代の特徴で、いわゆる「中間管理」的な年次にあたるからってわけじゃないと思うよ。
かく言う俺も後発の才能ある若手や技術のみを磨く事に邁進して来た同輩に大きく水を開けられてる感、ぬぐえないもん、近年。もともとの才能なんてドングリだと思いたいからなお焦るのよ。
雑務や渉外をいくら段取り良くこなして職務上の信頼を得たとしても、さっきゆった衝動を押さえ込んで日和ってなんか尊敬できないとこでホメられてもまったく解放されないのだよなあ。この、ここにある、コレが。
で俺、なんか何も考えずに人形、作ってみる事にしたのよ。
言っちゃえば超鳴り物入りの新★三銃士や映画「NECK」の、ノーヴァ同僚の作った人形見て久々に人形作りたい衝動が沸き起こったってわけ。健全だら、全く。
そのへんのリビドー、残ってて良かったよ。
小原の気分とシンクロしたわけじゃないけど、なんかこれ遣って欲しいなあ。いや、遣いたい衝動わいてくれたらいいなあ、と。
どうですか、この「Pat!」でコラボ。「That's 中間管理」。
俺たちゃ実行委員長に総合演出だ、なんの引け目もありゃしねえ。オラ!
外部劇団にテレビ局の演出家、大御所に新人。ここで出なきゃあいつ出る、小原。
ソロだよ、ソロ。
ライヴならでは。そんな言い方もしよう。
と。いうわけで独断と偏見でもう1プログラム追加!
奇しくも今回の「美術家発」に最もニアな暴挙。
勝手に盛り上がるよ、俺は。リビドーだよ(意味不明)。
ただ作った人形持ってお前のとこ持って行くから、リビドーに忠実に受け取って。
こんな贅沢、たまにはいいですよね?皆様、え?ダメ?じゃよそうかな
(弱火)。
◎じ
全然意味が違う言葉だ。
ひとに文章を読ませるなどとおこがましい事を考えるなら、他所様の(しかも役者の)名前を間違えてはいけないと思う。
デリカシーない人みたいだから謝る。
個人的には布系より砂系の方が似合うと思うが。
劇場の電話番号を間違うより失礼。
似合うとか似合わないとかで決めないでくださーい。
最後にさりげなく嫌味?いわないでくださーい・・・(凹)