P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

松屋のShkmerli定食を食べました

2024-02-17 | 番外編の番外編

かねてより話題となっていた松屋のシュクメルリ鍋定食を食べましたよ。
固形燃料でぐつぐつ加熱されて提供されるので鍋がもうホントに熱々!
サラダ・ライス並・味噌汁のついたセットで頂きました。
クリーム系はちょっと…とか思っていたけれどニンニクのパンチがすべてを吹っ飛ばす、これぞジョージアの味!
不覚にも追いチーズを頼まなかったのでフォンデュ状態はお預けになってしまいましたが
それでもチキンの風味も出ていて濃厚・まろやか、はたっぷりと堪能できました。
日本風のアレンジでサツマイモが入っていたのですけれどこれが意外とお口の中和剤となっていて、これはこれでアリだと思いました。
ご飯にも合うし、味噌汁もがっしりスクラムを組んでいるこの安心感。
ニンニク最高。ニンニク主体で感じ入ったものは孤独のグルメでやっていた横浜日ノ出町・第一亭の「パタン」が衝撃だったけれど
今回はそれを上回るかもしれないくらい攻めてましたね。

それにしても待っていた甲斐があったー。このブログでも過去記事のリアルタイムアプリネタで以前から採り上げていたんですよね。
その時は食べ損ねちゃっていて。機会があったら是非食べたいって言っていて、今回念願が叶いました。
過去記事はこちら↓

アジマル先生!とっても美味ーですぅ! - P突堤2

松屋がらみのニュースと言ったら
2/20から全国の店舗で「シャリアピンソースハンバーグ定食」発売
という食戟のソーマでおなじみのあのソース、飴色の玉ねぎでシャリアピンステーキ丼も柔らかく食べられる日本発祥シャリアピン
のハンバーグ定食がお目見えしますよ。
松屋さんも商機を逃さず一気にに商品開発ラッシュが続きますね。

手前味噌なんですが…偶然なことに先ほどの過去記事中でもシャリアピンソースの事も少しだけ触れてあるんですよ。
話題の料理をパーッとダイジェストスクラップ的にまとめた記事ですので、ご興味のある方はこちらものぞいてみてください。
(ちょっと古い記事ですけれど)

以上、家では胡麻ドレッシングしか食べないので外食のときにはフレンチドレッシングを味わう機会だと決め打ちしているPandaBoyぴとてつが
現場からお送りしました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トンボ玉包摂 | トップ | 春のキーボード祭り »
最新の画像もっと見る

番外編の番外編」カテゴリの最新記事