goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

今日のわたし_131110

2013-11-10 20:21:32 | 
2013年11月10日。



今日のわたし。




白黒コーデ。





昨日、「⚪︎⚪︎⚪︎ら」で買ったばっかりの
ハートOP、
形が私の好み
ストライク!




ハートはちょっぴり苦手だけどね。
花びらっぽいから大丈夫!






少し寒くなってきたので、
タートル&ムートンブーツ
使ってしまいました。



もう離せなくなるな!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米と玉子とmegとyoga。

2013-11-09 16:20:58 | その他

お米。





赤たまご。


実家でもらった。



わたしの実家は農家なため
結婚して10年経ちますが、
お米は買ったことがありません。


本当にありがたいです。




いつも10kgのお米をもらってましたが、
こちらに越してから、
実家が通勤経路途中でなくなったため、
お米をいただきに行く以外
実家にあまり足を運ばなくなっていました。



これはいかんと思いつつ、
でもやっぱり遠くて
中々足がむかないので、
お米を少しづついただくことに。



両親の顔もマメに見られるし
少しなので、野菜室に入れられて
お米が痛みません♪


せっかく美味しいお米なので
美味しくいただかないとね!


一石二鳥!




わたしが行く時は母が
いつも赤たまごを用意してくれ
持たせてくれます。



近所のたまごやさんの新鮮たまご。
これ、ホントに美味しいんです。
mannenも大ファン。



親ってありがたいですね。







megにも逢えたし。



偶然大阪から帰省してた
姪っ子にも逢えたし。





午前はyogaで気持ちよかった上に
久々にtomokoと一緒に出来たし。



いい一日だったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cuccagna 2 。

2013-11-08 21:37:38 | 
すっかりと忘れちゃってましたが、
随分前にCuccagna 2 に行ったんだった。


二号店だからドゥーエなのだけど
クッカーニャにいったことがないから
初クッカーニャ。




店内、おしゃれな雰囲気。














ピッツァ。






ポルチーニ茸のなんだったかな~?





声が心地よく響く店内。
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しだから。

2013-11-07 20:51:32 | にゃんこ
いつも仲良しだから



こんなのは当たり前。








トイレも一緒。







お水だって
一緒に飲んだ方が美味しいね。







はやくそこに
ごろも入れてやってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:アルゴ。

2013-11-06 20:07:36 | 
最近DVDをよく観ています。


昨日みた「アルゴ」

とても面白かったです。


2012年秋に日本で上映された映画で
1979年~1980年に起こった
イランアメリカ大使館人質事件の
カナダの策謀についての映画。


あらすじはwikipediaより引用


〈あらすじ〉
イラン革命真っ最中の1979年。
イスラム過激派グループが
テヘランのアメリカ大使館を占拠し、
52人のアメリカ人外交官が人質に取られた。
だが占拠される直前、6人のアメリカ人外交官は
大使館から脱出し、カナダ大使公邸に匿われる。
CIA工作本部技術部のトニー・メンデスは
6人をイランから救出するため、
『アルゴ』という架空のSF映画を
でっち上げて6人をそのロケハンのスタッフに
身分偽変させるという作戦をたてる。



この映画、実話を元に作られているそうです。
アメリカ外交官をイランから
脱出させる国の極秘プロジェクト。




近年まで極秘だったこの事実
プロジェクト終了後も極秘扱いだったのですが
クリントン・アメリカ大統領時代の
1997年になってからCIAが考案した作戦だったと
公表されたらしいです。






フィクションの映画でも充分通用する内容です。
ハラハラ、ドキドキ感すごいです。
これが、実話なんて!!!!!
という感じです。





映画の最後に映画のシーンと
そのシーンの元になった
実話の写真が並ぶのですが
キャストが実話の人物達に
そっくりな所もわたし的
見所のひとつです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする