毎年恒例、
毎年仲間に入れてもらってありがとう、
な、宮川堤でのお花見。
大人の予定を合わすのは大変なので、
毎年開花情報など出てるわけないくらい、
何ヶ月も前に日程を決める。
今年は3月29日。
3月29日、当日。
昨日と今日の朝方の雨で、
地面はぐちゃぐちゃ、
しかも、
今日、めっちゃ寒い!
って事で、
急遽、花のないお花見に変更。
我が家のリビングでのお花見に変更!
桜はないけど、
皆のお料理のパフォーマンスは
例年通り最高。
かんぱーい。
お花、あったほうがいいだろうから、
自分の髪に桜を散らした。
けど、
写真はない!
ので、去年の桜を散らした
写真を載せておきます。
今年は
この写真より
もう少し多く桜を散らした
今年のわたしです。
2025年3月29日
3月の女子会。
2人飲みに入れてもらった。
始まりは19時。
土曜日なので、
時間のある2人は0次会。
駅裏美鈴。
今宵もよろしく。
本店にないおでんのネタがあります。
サクッと飲んで、
移動移動。
2軒目0次会、
かんぱーい。
改めまして、
本日もよろしくお願いしまーす。
かんぱーい。
ナマコ酢、好き。
わたし、
普段、あん肝苦手なことがおおいのですが、
さすが大ふじさん、
美味しいあん肝でした。
こんな柔らかいあん肝食べたの初めて。
和食だから珍しく
日本のワインにしてみた。
大ふじさんのお鍋は本当に美味しいのです。
冬に来たら絶対食べないと!
美味。
ここからポニさんへの移動中に
偶然会った別の友達も合流して、
最後の〆まで。
5軒の梯子酒。
よい夜。
お二人さま
2人飲みに
快く入れてくれてありがとう♡
2025年3月1日
2月11日、建国記念日の日。
二見賓日館で恒例のゴスペル。
津、松阪組と合流する前に、
伊勢チームは「麺屋BONEZ」さんへ。
ラーメン屋さん。
カウンター6席のみ。
店内は靴を脱いで上がるスタイル。
醤油or塩
醤油を食べたので、
優しい優しい味。
身体に良いものしか使ってないスープなので
完飲大丈夫なんだって。
でも、なるべくスープは飲まない。
半玉の替え玉。
今日も美味しかったです。
賓日館へ。
お雛様が飾られています。
ここで毎年の友の所属しているゴスペルチームが
ゴスペルを歌います。
感動的な歌を聴かせていただきました。
大きな会場での歌ももちろん素敵ですが、
小さな会場で間近に聴く方が
より心に響いて、わたしはすき。
この日もとてもよかった。
二見賓日館、改装に入るそうで、
毎年恒例のこの日のゴスペルも
しばらくおやすみなんだって。
改装前に聴けて本当によかった。
ゴスペル鑑賞後は
新しく出来たお福餅でお茶を。
抹茶お袋餅
と
を
それぞれお抹茶セットで。
交換して両方の味をいただく。
(ナイスわたしたち)
どちらも甘さ控えめで、
美味しくいただきました。
茶器がお福だった。
販売もしていて、
危うく買いそうになった!
やめたわたし偉い!
賓日館の大広間も激寒でしたが、
素晴らしい歌声を聴けて、
よい祝日でした。
2025年2月11
2月のとある日、
何年か前に企画したけど、
コロナの蔓防(蔓延防止)で、
予約したお店が営業取りやめて
開催が出来なかった、
友達と友達が実はわたしも友達で、
それなら全員で飲もう!
の会。
数年経ってのリベンジ開催。
友達との0次会。
友達ひとりの希望で、
ラブラさん。
改めまして
ご縁にかんぱーい。
イタリアンの
牡蠣のムニエル的な。
ご縁にかんぱーい。
いつもの友達。
前菜的なサラダ。
色々入ってる。
安定の美味しさ。
イカ墨の何かと
とうもろこしの何か。
お肉だね。
全く覚えてない。笑
うどんみたいに太いクリームパスタ。
トリュフをたっぷり。
この日は4人でボトル3本。
最後のメニュー。
2軒目。
もつ鍋は本当美味しい。
もうひとりの友達と
友達の友達は実はわたしの友達は旧友。
いつもの友達とわたしを置いて、
2人でとても盛り上がっていました。
もうひとりの友達の
普段見ないテンションを見て
お酒が飲めるほどよい夜でした。
また、集まりたいね。
あまりにも楽しくて、
友達達は終電を逃し、
タクシーで帰って行きました。
言葉遊びみたいな今日のblog、
友達達の関係性、
文章でうまく伝わったかな?笑
2025年2月8日