goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

読書_妖の華

2025-08-01 19:24:00 | 
今日の本。













読書期間:2025年6月25日〜7月9日

作者:誉田哲也

『妖の華』














大好きな誉田哲也さん作品。







タイトルからも感じる
猟奇的雰囲気。





相変わらず、
直ぐに入り込んでしまいました。







大好物の猟奇的要素はもちろんありつつ、
最後はなんてなんて、切ないんだろう...













本を読む時、
この裏表紙のあらすじ
見ずに読むんですが、







姫川玲子シリーズの井岡が出てるんですよ!






へー、井岡が登場するって珍しいな
なんて思ってたのですが、






読み終わって、
解説読んだら、
実質的な誉田哲也さんのデビュー作
だそう!
※元版は『ダークサイド・エンジェル 紅鈴 妖の華』だそうです。




って、えっ?
姫川玲子より先に井岡が誉田哲也さんによって
描かれていたなんて!




かなりビックリ。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書_GOTH(夜の章/僕の章)

2025-07-31 07:45:00 | 
今日の本。














読書期間:2025年6月13日〜25日

作者:乙一

『GOTH(夜の章/僕の章)』













森野夜(もりのよる)と言う名の
殺人などの面を覗きたがる若者のひとり、
「夜」に焦点にした「夜の章」


もうひとりの若者「僕」に焦点にした
「僕の章」の2冊の本。




めちゃくちゃ、乙一さん
って感じる作品。
(まだそんなに乙一さん読んだ事ないけど







僕の章の「僕」は夜の章の「僕」と
同一人物なのだろうか?






希望も含めて、
わたしは同一人物ではないように感じました。





読み手で感じ方が違うんだろうな、
多分。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のわたし_250522

2025-07-30 07:42:00 | 
2025年5月22日。



今日のわたし。




もう、随分前のわたし。







淡い色コーデ。







古着のデニムブラウス?
ジャケット?

ブラウスとジャケットの間くらいかな?


出番少ないですが、
お気に入りです。














今日の詳細。
















今日のアクセサリー。
KIIMAN。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書_夏と花火と私の死体

2025-07-29 07:43:00 | 
今日の本。














読書期間:2025年6月11日〜12日

作者:乙一

『夏と花火と私の死体』














噂に聞いていた、乙一さんのデビュー作。





なんと!
16歳の時の作品。







タイトル、ん?って思いますが、
タイトル通りの話。









9歳の女の子が
友達に殺されて、
その死体をどうやって隠すか!


って言う題材。


設定の何もかもが飛んでるけど、
語りが殺された私って言うのが1番すごい。









前にも書いたような気がしますが、
16歳という年齢も含めて
天才っているんだな。

って思う作者です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう私たち@2025。

2025-07-28 08:23:00 | 
元々同じフロアだった
職場の仲良し4人組。




今は全員バラバラだけど、
縁は続いている、




4姉妹会。






全員4月終わりから5月中旬生まれ。








数年前から
誕プレはやめて、








美味しいものを食べて
全員でお祝いしようってなった。








題して、おめでとう私たち











毎年、4月か5月に開催するつもりが、
早めにスケジュール調整しても
大人の予定は合しにくい...








今年も、去年同様、
7月の開催となってしまいました。










今年のお店は、






伊勢三玄 さん。







よろしくお願いいたします。







素敵なカウンターと迷いましたが、
4人いるし、間違いなくうるさいので、
個室を予約。







かんぱーい。
おめでとう私たち。














器も夏らしい。





八寸は団扇に乗って、







少しづつだけど、
丁寧なお料理なのが伝わってきます。







煮物椀は朝顔。






大好き煮麺。







ビールも頂いちゃいます。







御造里。
自家製ポン酢とたまり醤油で。















誕生会だと伝えたので、







お赤飯出していただきました。







一品。
奥の揚げ物、トルコの伝統的なデザート
カダイフ・タトゥルス
のカダイフ。

サックサクです。







変わり鉢。







焼物は鮎。
季節ですね。

頭と骨が取ってあって、
とても食べやすい。







温物。







香物も
団扇の器。







御飯。
は、釜で炊いた御飯。

先ずはそのまま。





鮎の骨煎餅。






御飯2杯目は
万願寺唐辛子とじゃこと
お魚を揚げたものを乗せて。








御飯3杯目は
黄味だけの卵かけ御飯。







この後、
もう一杯たべたい御飯があれば
お願いできます。






3女のわたしは
万願寺唐辛子とじゃこを。


長女は卵かけ御飯。



次女と四女はもうお腹いっぱい。








最後はデザート。
水菓子と主菓子。







お抹茶と共に。






お抹茶の茶器も季節感あります。







伊勢三玄さん、
ゆっくり楽しく食事が出来、
大満足。








日本料理は器でも季節を感じることがが出来、
とてもよいですね。







今年もありがとう♡
来年もよろしくね♡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする