けいいちの日記

「けいいち」が綴るスポーツネタを中心としたブログです

2010 FIFAワールドカップ開幕

2010-06-12 | FIFAワールドカップ
ワールドカップが開幕しました。

NHKで開幕特番と開幕戦を見ていましたが、今朝は消防団の訓練で朝4時の起床でさすがに睡魔に勝つことができず、結局開幕戦の前半20分で寝てしまいました…
と言っても今朝も朝4時頃に起床して消防団の訓練に行ってきましたが、起床してから20分ぐらいはウルグアイ対フランス戦を見ていました。(ケーブルテレビでテレ東が見られるもんで)

開幕戦はあらかじめ録画していたので見ましたが、ジャバララのワールドカップ第1号のゴールはスーパーゴールでしたね
お見事なカウンターでしたが、右上隅のゴールネットを揺らしたシュートはブッフォンだろうとカジーシャスだろうと防ぐことができません。
その後は南アフリカペースになりましたが、決勝トーナメント常連のメキシコもセットプレーからバルサに所属しているマルケスがこぼれ球を押し込んで同点にしてドロー。
お互い勝ち点1を獲得しましたが、南アフリカにとっては勝ち点2を逃した感じでしょうか?
NHKに出演していた中田ヒデが「南アフリカにとっては惜しかった」と語っていましたが、前半はホームだからこそ来る極度の緊張のせいかメキシコに押されていましたが、後半のジャバララのゴールで流れが一転。9万人弱の観客を味方につけていましたから、メキシコのワールドカップでの経験がこのドローを生んだような気がします。

ウルグアイ対フランスはBSで録画中継をやっていましたが、フランスは1人少ないウルグアイに得点が奪えず、スコアレスドローでした。
リベリーからの決定的なクロスもゴブが合わせることができず、アンリのシュートもウルグアイDFの手に当たるもハンドは取ってもらえず(予選プレーオフでアンリのハンドが問題になりアンリにとってはプラスでしたが、今回はマイナスの結果となりました)
ウルグアイも(自分と同学年に当たる)フォアランの惜しいシュートがありましたが、ウルグアイにとっては1人欠けて劣勢になった分、フランスにとっては手痛い、ウルグアイにとっては勝利に等しい勝ち点1だったのではないでしょうか。

これでグループAは4チームともに勝ち点1で並びどこが抜けても不思議ではない状況となりました。
ただフランスにとってはメキシコ、そしてホームの南アフリカを残している分、やや分が悪いのかなとも感じます

それにしてもブブゼラはうるさいですね。
NHKでもアナウンサーと中田ヒデのやりとりの時にお互いスタジアムに響き渡るブブゼラで明らかに聴きとりにくい感じでしたが、ピッチ上の選手にとってはコミュニケーションが取りずらいのではないでしょうか。もしかしたら、ブブゼラは今回のワールドカップの結果に多少なりとも影響してくるのではないでしょうか。
そんな気がしますね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿