けいいちの日記

「けいいち」が綴るスポーツネタを中心としたブログです

アルビ観戦記@横浜FC戦 H19.6.20

2007-06-21 | アルビレックス新潟
有給取得して、強行スケジュールで行ってきた横浜FC戦。
現在ブログを打っていますが、帰宅したのが深夜1時半頃。寝たのが2時過ぎで、7時半過ぎに目が覚めてしまった…。普段の生活リズムに体が慣れてしまっているせいか、まさか7時半過ぎに目が覚めるとは…。習慣って恐ろしいものですね(午後から出勤ですが)

さて、今回はいつもと異なる場所で観戦。普段はN(ゴール裏)の1階で観戦しているが、先輩が無料券をもらってきてくれて、それで観戦したんです。
当初はSの2階の予定でしたが、席がダブついていたらしく、バックスタンド2階指定で観戦できることに。バックスタンド2階指定席は前売で¥3,000なんで、無料券で見られるのは実にありがたいし、いざ席に着くととても見やすい場所なこと!
ゴール裏とは異なり、フォーメーションがバッチリ分かるし、Nの1階は応援で忙しいけど、ここの席(というよりもN1階以外)は腰を据えてゲームを観戦することができます。
ビッグスワンはここ数年、(職場は当然ですが)実家に次いで2番目に行っている場所だと思いますいつもはゴール裏の光景に見慣れているせいもありますが、2階席は傾斜がついていて、実に見やすい!
途中で席を立つ人も多くいて、熱狂度で言うとN1階よりはないと思いますが、サッカー観戦には実にもってこいのエリアだと思います。
ただ、N1階のあの雰囲気も悪くはないし、N1階を中心にしていろいろな角度から観戦できればいいんですけどね
それと無料券はありがたいんですが、結局はチケット収入にはならないですからね…。やっぱりチケット収入は重要だけど、無料券で指定席が見られるのは悪くはないし、なかなか微妙なところですが…。

さて、試合はアルビの完勝でした
前半立ち上がりは受け身に回ったため、横浜FCの攻勢を受けました。特に危なかったのは奥のFK。ゴール正面で奥の技量ならば決められる場所。奥の右足から放たれた軌道はゴール右上に吸い込まれそうな感じでしたが、それを北野がファインセーブ!!
これで流れは完璧にアルビに傾きました。
前半14分には(誰かのシュートの)こぼれ球を内田が拾い、落ち着いて決め、先制!SBの内田があそこまで上げっていたのは驚きですが、内田と坂本の両SBは縦に相当動くので、今年のアルビの両SBが上位躍進の立役者だと思います。
2点目はエジがGKとの1対1を落ち着いて決め、3点目はエジのPKでしたが、どちらとも貴章が絡んだ得点でした。
特に3点目はエジじゃなくて、貴章に蹴らせてやりたかったですが…。ただ貴章って、昨年の天皇杯でPK外して札幌に敗れましたからねしかもエジがPK獲得した直後に、「俺が蹴る!」とPKの位置に陣取っていましたし。

前半終了間際に、寺川がケガで退場し、慎吾とチェンジ。
「千葉の1ボランチか」と思いましたが、(自分では一度は試してもらいたかった)坂本がボランチに入り、後半に突入してもアルビペースが続きます。(坂本のボランチは悪くはなかったし、新しいオプションになると思いました)
その後も貴章やエジが何度も決定機が訪れますが、決め切れません。特に一緒にいた先輩と共に「貴章、ゴール決めて!」と叫びましたが、なかなか決められません…
選手も貴章に得点を取らせたいために、相当数貴章にボールを集めますし、サポも貴章コールや貴章の歌を歌いますが、ネットを揺らせない貴章に多少のイライラが募り始めます。
しかも後半20分過ぎからアルビの運動量が落ち、横浜FCの攻勢が目立ち始めます。その流れで奥にPKを決められて、結局3-1で試合終了。

昨日のゲームは6-0や7-0でも勝てた試合でしたね。
後半でも3度決定機がありましたし、最後の1失点はいただけないですね最後の10分間はセーフティーリードでしたが、ハラハラして観戦していましたしね
しかしこういうのがアルビっぽいですけど、できればガンバや川崎みたいな大量得点も見てみたいものですが。

この勝利で単独4位に浮上し、実はエジが得点ランキング2位に浮上しました。
今日のエジはキレキレでしたし、今年になって貴章とのコンビネーションが熟成されてきました。もともと夏場が強いプレーヤーですから、今後も期待大でしょう!

次節は千葉戦。大分にも勝ちましたし、明らかに調子が上向きです。
しかも巻対貴章という、日本代表の同じタイプのストライカー同士の対決です
サッカーは11人同士で戦うので、個人の対決はナンセンスかもしれませんが、それでも貴章には得点を取ってもらって、アジアカップ23人枠に食い込んでもらいたいですね!!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中之島)
2007-06-21 21:22:20
コメント&トラバありがとうございました。
前半はお祭り騒ぎ。。
後半は決定力に欠き無失点。。
キショーの外したあとのガッカリしたしぐさが情けなかったなぁ。。
選手交代は
・・・・どうしましょ。。
お疲れ様でした (49contest)
2007-06-21 21:23:23
こんばんは、平日の遠征お疲れ様でした。
でも、平日の夜にあれだけの人が集まるとは、暇人(自分自信も含めて)が多いなどと、思ってしまいましたが。
だけど、観戦した人へはビッグなプレゼントでしたね。

下位チームに手こずっていたアルビが、あれだけ完璧な試合運びを見せたのは、大拍手でした。
ただし、後半のゲーム運びはいただけません、後3ゴールは取れたはずだし、余計なPKを進呈したのは困りものです。

矢野が、3ゴール全てに絡んでいただけに、自分でもゴールを一発決めて欲しかったです。
日本代表残留のサバイバル戦の最中、ゴールを導く動きだけではなく、ゴールを決めれば大きなアピールになるはずです。
次の試合は、もしかするとオシムが観戦に来るかも知れないので、是非オシムの目の前で一発決めて欲しいです。

個人的には、久し振りにキャプテン山口の勇姿を見ることができて、凄く嬉しかったです。
試合が終わってから沸き起こった「やまぐち」の大コールに大声を出していました。

後2試合、この調子を維持したいものです。
では。
コメントありがとうございました (けいいち)
2007-06-21 21:48:47
中之島さんへ
確かに連戦ですから、余裕のある展開でしたし、亜土夢や河原、深井や洋司など、今後のためにもいろいろな選手を起用する機会だったと思いますね。
後半の後半は運動量が落ちていましたし、深井や亜土夢は効果的だったとは思いますけどね。
ただ監督の頑固さがチームとしての熟成につながっている気もしますし、難しいところかもしれませんが…。

49contestさんへ
自分も暇人ですねけど、平日のビッグスワンに36,000人強が集結するのは(タダ券のお客さんが多かったとは言えども)素晴らしいことだと思います。これがアルビの最大の財産ですね!
「山口」コールは自分も少々感動しました。今までのビッグスワンで元アルビの選手であそこまで歓迎される選手っていませんよね?(実は自分も山口のプロコンシャツを着て、ビッグスワンに行きました)
山口は反町さんに匹敵するぐらいにJ1昇格の最大の功労者ですし、現役引退したらアルビにフロントか監督・コーチとして戻ってきてほしいですね!!
Unknown (YR)
2007-06-22 00:16:04
けいいちさん、有給取得して来た甲斐がありましたね!

僕もやっぱり後半の試合運びには少々不満。前半終了時には、これは大量得点間違いないな!と大いに期待してしまいましたが、そう甘い物ではなかったな、と。

まあ、勝っても課題が残る方が変に気を抜くこともないし、なんだかんだ言っても貴章の陰の活躍もあって3点取って勝てたんだし、帰宅後の酒も美味かったし、良かった良かった!

そして、今一番の問題は次の千葉戦にいかにして勝利するかだ。
YRさん、コメントありがとうございました (けいいち)
2007-06-22 07:20:12
YRさんのおっしゃる通り、大量得点で快勝するよりも課題が残った方が次に臨むにはいいことだと思いますし、かえってよかった気もします。

千葉戦は前半戦折り返しのゲームになりますね。(早い早い
千葉とは相性が良くないし、調子が上向きですが、フクアリでは勝っていますし、勝ってもらいたいですよね!

コメントを投稿