いつも目を通している八百政さんの「週末はアルビレックス!」は新潟日報など新潟のメディアの記事を紹介してくれるので県外の人間とすれば大変嬉しいのですが、今日の日報の記事に選手が選んだベストゴールがランキング形式で紹介されていました。
それによると、1位はホーム名古屋戦での三門のスーパーボレー、2位はホーム鹿島戦での勲の決勝ミドル、3位はホーム鹿島戦でのマルシオ自画自賛のミドル、4位はアウェー清水戦で . . . 本文を読む
永田が浦和に移籍=J1(時事通信) - goo ニュース
事前に報道されていたとおりで心の準備ができていたので、(非常に悔しいしやるせないですが)それほどのショックはありません。
永田のロングフィードの正確さはおそらく日本でも屈指ですし攻撃のビルドアップにおいてアルビにとっては痛手です。しかし、守備面では時折集中力を欠いたプレーが見受けられ、個人的には千代反田の方が安定感があり、千代反田ほどの痛 . . . 本文を読む
マルシオが移籍し、永田も浦和への移籍が確実視されています。更には西も鹿島が狙っており、今年「も」複数名のレギュラークラス選手の流出は避けられそうにもありません。昨年もシーズン途中でペドロが、終了後には北野、千代反田、松下、ジウトンが移籍し、2009年開幕戦のレギュラーで在籍しているのがウッチー、勲、大島の3名のみ。
J2に降格したクラブならいざ知らず、J1に居続けるクラブでここまで入れ替わりが激し . . . 本文を読む
マルシオリシャルデスが浦和入り=J1(時事通信) - goo ニュース
ついにこの時が来てしまいました…。
午後4時過ぎのモバアルメールは今まで全てのメールの中でも最も悲しいメールの一つになってしまいました
このブログでも触れましたが、最終戦後のインタビューでのマルシオの表情で腹を括ってはいました。
それでもどこかで「奇跡」を祈っている自分もいました。しかしそれは打ち砕かれました。
マルシオの . . . 本文を読む
楢崎、GKで初のMVP=ベストイレブンにも名古屋勢5人―Jリーグ表彰式(時事通信) - goo ニュース
ベストイレブンは以下のとおりです。
楢崎正剛 GK 名古屋グランパス(5)
田中マルクス闘莉王 DF 名古屋グランパス(7)
増川隆洋 DF 名古屋グランパス(初)
槙野智章 DF サンフレッチェ広島(初)
中村憲剛 MF 川崎フロンターレ(5)
マルシオ リシャルデス アルビレックス新潟 . . . 本文を読む
リーグ最終戦の湘南戦をビッグスワンで見届けました。
最終戦は5年ぶりの観戦となりますが、湘南といえば反町監督をはじめ、ノザや寺川、松尾が在籍しており、さながら「アルビ同窓会」の雰囲気で、ノザや寺川が紹介されると、アルビサポからは大きな拍手が起こりました。
彼らの活躍があってJ1に昇格し今の地位にいるわけで、反町監督をはじめ湘南のメンバーはアルビにとってはレジェンドであることは否定できません。しかし . . . 本文を読む
大宮、ドローで残留=Jリーグ・大宮-新潟(時事通信) - goo ニュース
今季13回目のドローとなってしまいましたね…。
負け数は9ですが、負け試合の少なさでは6の鹿島、7のセレッソ、8の名古屋とガンバ、そして9で清水とアルビと本来ならば上位に来ても不思議ではないのですが、ドローの数がリーグ最多というのが今の位置にいる最大の原因ではあります。
得点力不足なのかそれとも失点が多いのか、どちらとも . . . 本文を読む
神戸が追いつく=Jリーグ・新潟―神戸(時事通信) - goo ニュース
磐田戦と同じ展開を辿りましたね
NHKのサンデースポーツで見ましたが、東口のファンブルは痛かったです
マルシオが途中で退きましたが、個人的には水曜日の天皇杯が重要だと思うので、名古屋に勝ってもらえればこのドローは気にしません。(と思わないとやってられません)
さて今日の観客数は19,152人でした。
おそらくアルビのJ1昇 . . . 本文を読む
磐田、土壇場で追いつく=Jリーグ・磐田―新潟(時事通信) - goo ニュース
前田にやられましたね…(一昨日の広島サポの気持ちが痛いほど理解できました)
前田の得点が90+4分ですから、おそらくラストワンプレイだったのでしょうね。
ここ最近のアウェー戦ではマルシオのPK失敗もあって、あと数秒というところで「勝ち点2」を逃しています
昨年もそうでしたが、アルビは最後の最後の詰めで何度も痛い目に遭 . . . 本文を読む
J1、2位鹿島が新潟に敗れる 首位名古屋と勝ち点差11(共同通信) - goo ニュース
久々のビッグスワン劇場となりました!
自分はモバアルメールに登録していますが、今日は敢えて携帯の電源をオフにして午後7時過ぎに電源を入れました。
メール問い合わせをすると、メールが4件入っていてドキドキしながらタイトルを見ると(この瞬間が最も心臓に悪いです)、得点者の名前でマルシオと勲の名前があり、鹿島の . . . 本文を読む