クラブW杯、浦和がセパハン下し準決勝へ…ミランと対戦(読売新聞) - goo ニュース
後半から見ましたが、このチームがJ2の愛媛やJ1でダントツの最下位だった横浜FCに敗れたチームとは思えませんね(やはり相手に対するモチベーションの差か?)
それにしても永井の大舞台での働きぶりは「さすが!」としか言いようがありません。ACLファイナルでもゴールを決めましたし、個人的にはここ一番で決める選手だと . . . 本文を読む
京都がJ1復帰、広島J2に降格(読売新聞) - goo ニュース
広島、どうなってしまうんでしょうか?
広島、タレントは豊富なんですよ。駒野、柏木、青山敏、佐藤寿人、槙野という各世代の代表が名を連ねていますし、外国人選手もストヤノフ、ウェズレイというJリーグで実績を残している選手ばかりです。
これで一昨年の柏状態になるのは必至でしょう。アルビも誰か獲得できれば万々歳なんですけどね。(柏木獲得でき . . . 本文を読む
これこそ大逆転と呼ぶにふさわしい展開だったのではないでしょうか。
普通に考えれば、最下位でJ2降格が決まっている横浜FCに浦和が「負ける」なんて考えも及びませんでした
浦和がリーグ制覇未経験ならばまだ理解できますが、昨年リーグチャンピオンに輝きましたし、もうこれは浦和の選手が疲れきっていたとしか考えられません。ACLとの過密日程の上に、ACLを制し、燃え尽き症候群になってしまったので . . . 本文を読む
岡田氏、後任監督就任へ=オシム氏の復帰困難で-サッカー日本代表 (時事通信) - goo ニュース
オシム監督の後任はやはり「本命」だったようです。
ニッカンがオジェック内定と報道しましたが、これは先走っていたようです。
確かにこれは緊急事態ですし、フランスW杯予選で加茂監督解任という尋常ではない状況下で日本を初のW杯に導いた実績に加え、2003~04年にFマリノスをリーグ制覇に導いた実績は随一 . . . 本文を読む
鹿島が2人の退場者を出しながら、8連勝。前半42分に新井場、試合終了間際に船山が退場したが、後半21分に速攻から野沢が決めた得点を守りきった。浦和は終盤、闘莉王を前に出して仕掛けたが、実らなかった。
. . . 本文を読む
一昨日の話題ですが、サッカーの北京五輪出場が決定しました!
最終戦はスコアレスドローでしたが、前半に危ないシーンが何度もありました。特に青山敏弘の腿でのブロックは、「やられたっ!」とテレビを見て思いました。(その代償ではないと思いますが、ケガで年内絶望という残念なニュースがありますが…)
この世代はJリーグでレギュラーを張っている選手ばかりで個々の能力は高いと思いますが、チームとしての完成度が高い . . . 本文を読む
サッカーはJ1、J2、そして五輪予選、全てがクライマックスを迎えています。
ますは五輪予選ですが、この快勝はいろんな意味で大きい1勝だと思います
今までの4試合では得点力不足が指摘されていますが、ベトナム戦ではFW李忠成が2得点を挙げ、水野や本田圭佑がイキイキとプレーしていました。個人的には岡崎の投入は正解だったと思いますね。岡崎はスピードある選手ですが、李と2人で動いて前線にスペースを作っていく . . . 本文を読む
浦和がACLファイナル進出を決めました!
詳細はさっぱり分かりませんが、PK戦で決着をつけたようです。
埼玉スタジアムはとんでもないことになっていると思いますが、本当にこれはおめでたいことです!
こうなったら、ACL制覇でしょ . . . 本文を読む
ACL準々決勝。Jリーグ勢の浦和は突破したが、川崎は等々力でPK戦で力尽きた。
結果しか見ていないが、田中達也がまたもやゴールを決めた。アジアカップ以降、達也は絶好調だし、ケガ明けのワシントンを控えにした方がチームとして機能しているのだから、ケガ明けのシルビーニョを起用しても機能していなアルビと比べれば選手層が厚いのか、それとも戦術の差だろうか…?
川崎は日曜に柏に大敗を喫して、調子自体は良くなか . . . 本文を読む
寝起きでボーっとしながらやじうまプラスを見ていたら、仰天記事を紹介していた。
なんと、Fマリノスが中村俊輔に来年6月にオファーを出すのだ!
ネットでスポーツ報知のサイトを見ても詳細な記事はアップしていないが、それにしても驚いてしまう記事だ
ただやじうまプラスで指摘したが、報知といえば巨人の機関紙であるが、巨人は昨日から中日との優勝争いを左右する大一番を迎えている最中だし、他のスポーツ新聞の一面が . . . 本文を読む