goo blog サービス終了のお知らせ 

けいいちの日記

「けいいち」が綴るスポーツネタを中心としたブログです

おそらく森本は本物だと思う

2009-04-08 | 海外サッカー
森本「日本代表行きたくない」ときっぱり(日刊スポーツ) - goo ニュース タイトルだけ見れば衝撃的ですが、森本がどういう真意で発言したのか全く分かりませんし、実際にそのインタビューの映像を見てみないと…、という感じでしょうか? ただこうした言動を見ると、個人的には森本は本物のストライカーだと感じます。 森本にとってはFWが守備で忙殺されてしまう今の日本代表のスタイルが自分には適合しないと感 . . . 本文を読む

Round of 16

2009-03-12 | 海外サッカー
チャンピンズリーグ決勝T1回戦2ndレグが行われて、バイエルンミュンヘン、アーセナル、バルサ、マンチェスターU、ビシャレアル、ポルト、チェルシー、そしてリヴァプールが8強に進出しました。 リヴァプールはレアルをホームで4-0と粉砕しましたが、レアルは5年連続で8強に進出していないのですから、自分が学生の時にはレアル全盛期だったのですから、レアルの欧州での没落が信じられませんが…。 8チームはど . . . 本文を読む

ルーニー

2008-12-21 | 海外サッカー
マンUがクラブW杯ファイナルを制して優勝しました。 ゲームは圧倒的にマンUが押していたのですが、後半序盤にヴィリッチが一発退場になってしまってからはキトが数的優位に立ったのでアタックを仕掛けますが、マンUのカウンターを警戒して膠着状態になりますが、後半28分にロナウドのポストプレーから左サイドに張っていたルーニーが飛び出して、サイドネットに叩き込みました。 それにしてもマンU、キト両チームの個人 . . . 本文を読む

ガンバ、マンチェスターユナイデッドと打ち合う

2008-12-18 | 海外サッカー
ガンバ対マンUをテレビで見ました。 前半の序盤はガンバペースだったのは驚きでしたが、ガンバの「超攻撃」がマンUに対しても貫かれた姿勢には拍手を送りたいですし、マンUも負けじと攻撃的なサッカーを展開したおかげで、見ている分にはとても楽しいゲームとなりました。ただマンUが本気になったのはガンバが1点奪ってからだった気もしますが…。 マンUの前半の2得点はCKからでしたが、特に2点目のクリスチアーノ・ . . . 本文を読む

ガンバ、マンチェスターユナイデッドに挑む

2008-12-14 | 海外サッカー
G大阪、1対0でアデレード下す…準決勝はマンUと対戦(読売新聞) - goo ニュース クラブW杯、ガンバ戦をテレビで見ましたが、「超攻撃」を掲げるガンバとしてはヒヤヒヤものの勝利でしたね。 前半はアデレードの攻撃的姿勢に戸惑ったのかパスミスも連発でアデレードペースでしたが、アデレードが決定的チャンスを逃してからはガンバが息を吹き返しました。(サッカーではよくあることですが) 得点を挙げたのは遠 . . . 本文を読む

天皇杯とベストメンバー

2008-11-16 | 海外サッカー
クラブへの処分、結論出さず=天皇杯メンバー問題で-サッカー協会(時事通信) - goo ニュース たしか、ナビスコ杯でもこういう問題が議論されたことがあったと思う。 その時は某クラブがナビスコ杯でリーグ戦のメンバー(レギュラー)11名のうち過半数を入れ替えた気がするが、天皇杯のケースでは「ベストメンバーで臨む」という規定がなく、それに違反した場合の罰則がなかったから処分を見送ったのだが、犬飼会長 . . . 本文を読む

OA枠は使わない?

2008-07-07 | 海外サッカー
遠藤ウイルス感染症で五輪絶望的(日刊スポーツ) - goo ニュース 残念ですけど、遠藤はおそらく北京五輪はアウトでしょうね 大久保もダメ、遠藤は健康問題でアウトとなれば反町さんはOA枠を使用しない方針ですが、昨日も書きましたがOA枠は使うべきです! にもかかわらず中村憲剛には声すら掛けないというのはどういうことか、さっぱり理解できませんね。 五輪代表のメンバーではパッサーがいないのは明白で、梶 . . . 本文を読む

五輪でのサッカーの位置づけが分からない

2008-07-06 | 海外サッカー
大久保が五輪のオーバーエイジ(OA)枠にとして召集されるかどうかで協会と神戸で対立していた問題は、結局は召集断念という結末を迎えました。 この問題では「拒否した神戸が悪い」という意見もあれば、「協会の対応がまずかった」と反町さんや協会を批判する意見もあります。 少し遅れた話題ですが、自分の意見を書きたいと思います。 そもそも神戸が態度を硬化させた理由の一つとして、協会から神戸に照会がなく、神戸と . . . 本文を読む

美しきサッカーの勝利

2008-07-02 | 海外サッカー
スペインの優勝で幕を閉じたEURO2008ですが、ファイナルのドイツ戦を一昨日と昨日の2日間かけて録画して見ました。 W杯やEUROなどのナショナルチーム同士やCLなどのクラブ同士、どちらとも大きな国際大会では「見ていて楽しいサッカー」というチームは必ず存在しますが、そうしたチームは惜しいところで敗れ、頂点に立つのは現実的な戦術で戦ったチームというのがある意味でお約束です。(4年前のEUROでのギ . . . 本文を読む

「比較的恵まれた」組み合わせなのか?

2008-06-27 | 海外サッカー
W杯アジア最終予選の組み合わせが決まりました。 日本は豪州などとA組 サッカーW杯アジア最終予選(共同通信) - goo ニュース 日本はA組で、オーストラリア、バーレーン、ウズベキスタン、カタールとW杯本大会の切符を争います。 このブログで触れましたが、日本が抽選でシード3になればドイツW杯出場国3チームで2枠を争うことになってしまったのですから、この組み合わせはB組の韓国、イラン、サウジよ . . . 本文を読む

Twitter