シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

山上ヶ岳をてくてく

2021年10月28日 | 山歩き

久々の山上ヶ岳。

1日晴天。風もなし。

紅葉と青空を求めて。

7時前出発、9時着。

女人結界の門で、よろしくお願いします。

吉野からくる稜線と合流。

つい先週まで、平地で28℃だったせいか、昨年の同時期より、紅葉は遅れているようです。

久々なこともあり、紅葉でなくても、全景として綺麗です。

鎖場。頼らなくても行けます。

赤を求めてきょろきょろ。

鐘掛け岩。山小屋は9月23日で戸閉なので、世話人がおりません。

よって、修行は禁止。

鐘掛け岩の出口から逆に入る。

実はここ、一番の360度ビューなのです。

意識しないとわからないので、修行シーズン以外は、皆素通りしてしまいます。

修行で鐘掛け岩をクリアしたときは、早く安全な場所に降りることに必死であまり周囲を観ないんですよね。

で、裏口入学がおすすめ。

左奥は金剛山と葛城山。

真ん中に見えるのは、洞川温泉。

台形の山上ヵ岳。

ザ・大峰山系。盆栽の世界。

西の覗きからの眺め。

赤は少し。

山小屋は全部締まっており、水の調達やビールは買えません。

本日のベスト。大峰山寺と鱗雲。

お花畑。お花は春のツツジぐらいしか見たことありません。

ザ・大峰山。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。