ぐぐっと下って、谷川。
水が冷たくて、腕や顔を洗ってさっぱり。
タオルは別に汗びっしょりでないけれど、濡らして首に巻く。
ヤマガカシの若蛇。
オタマジャクシはいたけど、カエルはまだ。
もうちょっとの我慢。
駐車場まで登り直し。
下った距離の割には、そんなに厳しくなく、それなりに。
下る前、ゆるゆる高度を稼いでいたのかも。
12時に戻ってきたので、また、苔の探索コースに入る。
期待したけど、それほどでもなし。
笹の勢力が凄く、笹コースと言っても過言ではない状態。
ビジターセンターで教えてもらった小処温泉。
大台ケ原ドライブウェイを逸れて、ひたすらクネクネ下って到着。
それほど、熱くもなく、のんびり浸かれました。
かき氷食ってクールダウン。
アマゴの塩焼きを食いたかったけど、まだ早かったので、また今度。
ここは温泉付きで渓流遊びするにはもってこいの場所でした。
足場もよく、子供連れにはお勧めです。
すぐそこにある、くらがり又谷の滝。
細い岩の切れ目に隠れるように滝があります。
周りの苔も綺麗。
まだ、15時ごろ。
ビジターセンターで聞いた滝を見に行く。