前から気になってた、丸滝谷を行く。
タイヤを変えての高速道路。 100km/h前後のハンドルのブレが消え、しっとりシルクのようなハンドリング。 車が古いからと片付けていた自分。 実にすまなかった、わが相棒。
石ブテ尾根へいく道が対岸に見える。
すぐに沢が始まる。
谷を下る風がひんやり。 来て正解。
要所と言う要所、すべてロープがあります。
沢の石にはヌルがないので、コケや落ち葉がある端っこより、
入るならしっかり入ったほうが安全。
ここは右端。 先行の人をあえて写真に入れたので、大体の雰囲気が分かると思います。
分岐の左に滝。
ここをなんとか巻いたら、別のルートがあるらしいけど、初めてなので先行者についていく。
最後の難関。先行者が抜けてから、ロープに取りつく。
滝の上から・・・。
下に人がいないんで、高さがイマイチわかんない。葉っぱのサイズで想像してください。
こんな感じのところを両手両足で行きます。 石にヌルがあったら相当危険。
最後のロープ場。 長いけど常に谷底にいるせいか、まったく怖くない。
六道の辻に合流し、大日岳。 本日気温は22℃。
頂上12時。 約2時間かかりました。
もみじ谷でも同じぐらいかかりますが、タイトレがない分、こっちのほうが沢登りが長い。
でもロープ場だらけで、下りで遊ぶには無理があります。自分の技量では登り専用。