シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

金剛山をてくてく

2013年12月08日 | 山歩き

生駒縦走のつもりが、ぐすぐすして9時半まで家にいた。

強行すると日が暮れてしまうので、久々の金剛山に変更。

10時半、丸滝谷に行こうと思ったものの、台風の後でどうなっているか不安。

前の人が左の分岐に入ったので、ついて行く。

ここは初めての道。 西太尾根道。

なかなかしんどい。

相当上がった所の休憩所と思っても、300mも上がってない。

これといって、写真撮るものがないのがつらいコース。

休憩したものの、殆ど写真をとらないまま、二時間ほどで頂上着。

シャツを着替えて、ハンコ貰って、ベンチを確保。

お湯が沸騰するまで、おにぎりのシャケ。

今回、ラーメンはラ王の塩。

まるで生めん。 沸騰したままの鍋から食うのが旨いんです。

ほんとのお楽しみは、おにぎりをつぶして入れるクッパ。

辛子明太子がええ仕事します。 

スープ単独で飲もうとすると、唇をやけどするし、時間かかって返って体が冷える。

冷たいおにぎりで少し冷めて食い頃になります。

掃除はティッシュで鍋をささっと拭くだけ。

汁のついたカップラーメンのカップより、ゴミに気を使わないで良い。

神社にお参り。

曇ってくると手が痛い。 気温は1℃。

手袋と毛糸の帽子が既に必要な時期でした。

道を覚えるつもりで、同じルートを引き返す。

下りでも体があったまって、いい汗かけました。

 車に帰ったのが、15時。

久々なんで葛城山はパスしました。

本日20000歩、15kmのてくてくでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。