今日は、だいぶ動ける様になって来たので、DAXのレストアを少しでも進めようと作業をしました。
もう、ここからは新たな部品を買ったりしないつもりですので、磨いたり組み立てたりです。
ステップが少し汚いですが、洗浄で済ませます。

マジックリンで洗って


乾燥後、根本の割れをビニールテープで補修しました。

次にスロットルグリップ等の取り付けです。


スロットルグリップホルダーは、傷があったり錆びてたり

でしたので、ワイヤーブラシやピカールで磨きました。

フロントブレーキワイヤーは、使えますが、外被が変色してたので

ガンメタに塗装

スロットルグリップホルダーにブレーキケーブルとかスロットルケーブルをセットしてハンドルに取り付け


ブレーキケーブルをフロントブレーキドラムに取り付けました。

ここで、しゃがんでの作業になりましたが、大した作業では無いのに、背骨付近が痛い!
一応、取り付けましたが、無理をせずに今日はここ迄としました。
それにしても、10日位前に草引きをした事が悔まれます。(¯―¯٥)
その時までは、順調に回復していたのに、その翌日から超調子が悪くて、ほんの少しずつ、少しずつ回復して行ってる感じです。
ちょっとした作業が辛いので、全快はだいぶ先になりそうです。
(。ŏ﹏ŏ)
もう、ここからは新たな部品を買ったりしないつもりですので、磨いたり組み立てたりです。
ステップが少し汚いですが、洗浄で済ませます。

マジックリンで洗って


乾燥後、根本の割れをビニールテープで補修しました。

次にスロットルグリップ等の取り付けです。


スロットルグリップホルダーは、傷があったり錆びてたり

でしたので、ワイヤーブラシやピカールで磨きました。

フロントブレーキワイヤーは、使えますが、外被が変色してたので

ガンメタに塗装

スロットルグリップホルダーにブレーキケーブルとかスロットルケーブルをセットしてハンドルに取り付け


ブレーキケーブルをフロントブレーキドラムに取り付けました。

ここで、しゃがんでの作業になりましたが、大した作業では無いのに、背骨付近が痛い!
一応、取り付けましたが、無理をせずに今日はここ迄としました。
それにしても、10日位前に草引きをした事が悔まれます。(¯―¯٥)
その時までは、順調に回復していたのに、その翌日から超調子が悪くて、ほんの少しずつ、少しずつ回復して行ってる感じです。
ちょっとした作業が辛いので、全快はだいぶ先になりそうです。
(。ŏ﹏ŏ)