こんばんは。
今日はフェイク果樹と花壇ベースの作成をしました。
果樹ですが、立てたままでは作業をしにくいので、一度倒して、先ず葉っぱから一枚一枚付けて行きました。

これが、中々の面倒臭さで、一枚ずつ枝に巻き付けて行きます。

結構時間をかけて葉っぱを完成。

次に姫リンゴの取り付けです。

これは12個しか無かったのでバランス良く配分して取り付けました。

葉とリンゴが取り付け終わったので、エイッやと気合いで、起こして仮固定しました。


路地側から引いて撮るとこんな感じです。

我ながら結構リアルな感じで出来ました。
ぱっと見たら本物です。(*^_^*)
花壇のベースですが、これは捨てる電化製品かなんかの発泡スチロールを使いました。
元はこれです。

適当に切る線を書いて

カッターで切り出します。



凹凸を付けるためガスバーナーで炙って

こんな感じ

にして、木工ボンボを塗って


振るいにかけた本物の土を載せて

更に水に溶いた木工ボンドを上からかけて

このまま一晩乾かします。
明日ちゃんと出来てる予定(笑)
です。
ちゃんと出来てなかったら、またその時考えます。(^^ゞ
今日はフェイク果樹と花壇ベースの作成をしました。
果樹ですが、立てたままでは作業をしにくいので、一度倒して、先ず葉っぱから一枚一枚付けて行きました。

これが、中々の面倒臭さで、一枚ずつ枝に巻き付けて行きます。

結構時間をかけて葉っぱを完成。

次に姫リンゴの取り付けです。

これは12個しか無かったのでバランス良く配分して取り付けました。

葉とリンゴが取り付け終わったので、エイッやと気合いで、起こして仮固定しました。


路地側から引いて撮るとこんな感じです。

我ながら結構リアルな感じで出来ました。
ぱっと見たら本物です。(*^_^*)
花壇のベースですが、これは捨てる電化製品かなんかの発泡スチロールを使いました。
元はこれです。

適当に切る線を書いて

カッターで切り出します。



凹凸を付けるためガスバーナーで炙って

こんな感じ

にして、木工ボンボを塗って


振るいにかけた本物の土を載せて

更に水に溶いた木工ボンドを上からかけて

このまま一晩乾かします。
明日ちゃんと出来てる予定(笑)
です。
ちゃんと出来てなかったら、またその時考えます。(^^ゞ