廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

薪の安定燃焼

2017-02-02 21:16:19 | セルフリフォーム
こんばんは。

この前、薪ストーブの安定燃焼って書きましたが、具体的にどんな感じかと言いますと、こんな感じです。

写真では分かりにくいですが、熾の上に太い薪を乗せています。

薪の投入ドアを開けてみると、こんな感じです。

この様に、炭があかあかと燃えてるような「熾(おき)」の状態ができてしまうと、上にいくら湿った薪を置いても、熾のパワーで乾燥して、その内燃え出します。

この様に熾が出来るまでが、ちゃんと見張っていて、時には手回し送風機
で風を送り込んだりして消えない様に燃やして熾を作るのです。

来年は、良く乾燥した良い薪を作りたいです。

そうすれば、直ぐに火がつくし、火持ちも良くなります。
(湿った薪は乾燥させる事に熱量が使われるため、ストーブの温度が上がりづらく、燃焼効率が悪くなります。)

おかたずけと階段手直し

2017-02-02 17:01:15 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は、おかたづけと階段手直しをしました。

おかたずけと言うのは、この荷物

を、リビングのここ

と、納戸のここ

に振り分けて収納しました。

納戸の方は、スピーカーユニット等の重量物ばかりで総重量は数百キロを超えていて、地震とかで落ちて来たらいやなので、ちゃんと紐で固定しました。(^o^)

そして、もとの場所は、サッパリ綺麗

になりました。

あと、階段を昇り降りする時に、ミシッとか言う事があり、まぁ、大丈夫かとも思っていたのですが、万一落ちたりすると洒落になりませんので、ガッチリとした支えに換えました。

元は下の方の支えでしたので上の方の支えに換えて

さらに支えの部分が壁との面で荷重を受けれる様に木工ボンドをぬってからビスどめしました。

階段の上で飛んだり跳ねたりしても、みしりとも言いませんし、少しもたわんだりもしません。

お相撲さんが使っても余裕な感じです。(≧▽≦)