goo blog サービス終了のお知らせ 

おててことばと手遊び会

赤ちゃんとおててで遊ぼう♪おててでおしゃべりしよう♪

なかないで~

2005-06-12 | おててことばエピソード
最近FUTAはビデオの味を覚えてしまった。「いないいないばぁ」が大好き。ワンワンざんまい。ビデオの隠し場所の前へ行き、開けてとリクエスト。

さらに目当てのビデオを引っ張り出して、見る。うっかりビデオに収録されている曲を口ずさもうものなら、まっすぐ隠し場所の棚へ走っていく。

HARUがポケモンのビデオを見たくても、一緒になって自分もビデオを引っ張り出して、見る、と言う。1歳2ヶ月にしてチャンネル争いに参加するなよ

でも今日は、ポケモンのビデオで雷が鳴り、先日あーちゃまの所で雷が怖かったことをおもいだしたか(?)怖い、とサインしながら泣きながらだったので、HARUに我慢してもらい、ビデオを変更。

しかしやっかいなのが、以前なら「いないいないばぁ」のビデオならゴキゲンだったのに、最近はビデオの中でもワンワンがいなくなると泣くの

しかも涙ぽろぽろのマジ泣き

失恋したかのような悲しい泣き声を出すので、最初は何が悲しいのか分からずびっくりしました。

見ているとワンワンがいなくなってアニメの歌になると泣いているので、やっぱりワンワン恋しいらしい。

しかし気に入りのビデオを見てるのに泣くなー
 

3連発

2005-06-11 | おててことばエピソード
パパが、FUTAをもちあげて、腰の所で真横にしたので、「FUTAのぼり!」と私が言ったら、パパは鯉のぼりの歌を歌ってくれました。すると。
FUTAがかけていって…戻ってきて…

おいで!ちょうだい!おねがい!

サイン3連発。いったい何が欲しいのか、ついていくと、おもちゃの鯉のぼりがしまってあるカバンへ。
お歌でわかったのね~。ここにしまってあるって知ってるのね~。スゴイスゴイ。

そういえば、先日母に言われて気づいたこと。
小さいとき、どうぞってからっぽの手の平を差し出してやると、嬉しそうに何もないのにつまむ振りをして食べる真似をしていた。ビデオに撮っておけば良かった!って、いつも後悔するのね。

こわいこわい

2005-06-09 | おててことばエピソード
なんか、アクセス状況を見ると、どなたかマメにチェックしてくれているようなのですが、なかなか更新されなくてごめんなさいね。 

さて今日は、怖いの2連発のお話。

昨日、スポーツセンターのプールに行って来たんです。でっかいプールはFUTAは初体験!ココのプールでHARUのお友達が水泳教室に行っていて、その子のママも弟くんと一緒にプールに入っていると聞いたので、幼稚園は早帰りだし、このところHARUも元気だし、と行こうと思いました。行く?と聞くと思ったより薄い反応で普通に「行く。」と応えたHARU。でもじわじわと嬉しかったようで、「イヤッホー!」とか叫んでました。私は必死で水着やらタオルやらの準備。

プールを2階からガラス越しに見ていたときは「キャー!」なんて言ってゴキゲンだったFUTA。でも、更衣室に入って裸にされてオムツ水着を付けられて、すっかりびびってしまった。消毒浴やシャワーの所でこわい!こわい!と連発。その後もひたすらサインを続けて私から離れません。行こう、行こうとプールを出ようと必死の訴え。でも今出たら、入ったばかりのHARUがめちゃめちゃ怒るから、もうちょっと我慢して…
HARUはと言えば誰もいないプールをひとしきり楽しんだ後、水泳教室のために集まってきた初対面の男の子に対岸から水をばしゃばしゃかけられ、「ばか!バカって言ったら、自分がばかなんだぞ!」…とエンエンとののしっている。っていうかそれじゃぁアンタがバカになっちゃうよ。情けないののしり言葉。

そして今日は、初めて、児童館で行われる親子遊びのイベントへ行って来ました。月に2回開かれていてずっと行きたかったけどいけなかったもの。ベビーカーを押してエンヤコラと歩いていきました。途中、がたがた道を通ると、怖い。だいじょうぶよー。怖くないよー。ぎゅっとしててね。っと言うと、バーの所をぎゅっとしてました。エライエライ。

大きな体育館のような会場へはいるとやはりFUTAはぺたりと張り付いてきた。しばらく…気長につきあってじーと抱いていてあげるとやっと離れて、転がっているボールを広いに出かけたところで遊びがスタート。男勝りな先生が、次から次へと怒濤の遊びの時間!すっごい!
あたま、かた、ひざ、ぽん♪
ひこうき、びゅーん!
おともだちと、こんにちは♪
あーぶくたった♪
トントントン、なんのおと?
おおかみさーん、今なんじ?
…と、ここで…FUTA、ギブアップ!ずーっと怖い、怖いとサインをしていたけど抱っこで、輪に入らず、部屋の端をうろうろしていたのだけど、もう部屋の中にいることすらダメ、堪忍して!という感じで泣き出してしまった。体育館の外に出て窓越しに見るだけに。同じように、「入ろうよ~」「いやいや」という会話をしている親子さんと二組で、遊んでいる30組ほどの親子さん達を外からじーと眺める…
そして眠ってしまったFUTA。紙芝居を読む先生を見届けて、帰宅。おもしろかったぁ♪また行こうっと。え?ヤダ?そういわずに付き合ってぇ~。

今回はコメント受け付けてみます。コメントくださいませね
 

わかるのと、わからないのと。

2005-05-31 | おててことばエピソード
昨日、実家からかえってくる道中のこと。
もう夜。夕飯をごちそうになってから、HARUはパパの車、FUTAは私の来るまで帰宅。高速は使わず、下で走っていく。昼寝から覚めて、夕飯を食べて、遊び回りたい時間なので、チャイルドシートに長いことしばりつけておいたら泣くだろうなーとは思っていた。

途中まではいろいろと歌を歌って楽しくドライブをしていた。
大きな栗のー木のしたでぇー あたまをぺちぺち。
わーらいましょ、あっはっは 「あぁっ はぁっ はっ」
いろいろと反応しては、歌が終わるたびに静かにもっと。バックミラーをみないと分からない。静かな要求。

でもやはり半分を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなり、泣きが激しくなったのでコンビニによっておやつを買い、気を逸らすことに。
コンビニで車を停めると降りるのサイン。
店内を歩いている間はゴキゲンもなおり、これ食べる?とぽっきーを見せると食べる、とやっている。

ところが再び車に乗せるとまたまた大号泣!
走り出してしばらくすると、今までにないような尋常でない泣き方をする。
不安になり、「どこか痛いの?何か欲しい?」と何度も聞くけど返事はない。途中で一度、もっととやっていたけど、何がもっとなのかは分からない。でも「降りたい?」と聞くとすぐさま降りる
結果、どこかが痛かったりするのではなく、やはりチャイルドシートがいやで早く降りたいだけ。と判断。うるさいけど、まぁ仕方ない。ごめんね。安心して、車を走らせることができた。

HARUが小さいとき、コンビニでおやつを買って食べさせても、何をしても号泣して、同じようにとても困ったことがあった。たぶんあのときはミルクを飲んで寝たかったんだと思うんだけど、はっきりとはわからなかった。分かったところでその時はミルクもなかったし、勝手に寝てもらうしかなかったんだけど、何をして欲しいのか分かって応えてはあげられないのと、何をして欲しいのかも分からないのとは、全然違うと思う。

ちなみに帰宅してドアを開けると号泣のまま降りる。抱っこして、荷物を持ってあがろうか悩んでくるくる回ってしまったとき、家に帰ると思ったのに私が向きを変えたからまた激しく泣いて、行こうと言っていた。

本気で驚いた。ベビーサインって凄い。

2005-05-31 | おててことばエピソード
すごかったぁ~…

何がすごかったって、FUTAとのコミュニケーションの取れ具合が。

そもそも、このところ私のおっぱいは容量がすっかり少なくなってしまって、一度あげちゃうと数時間後にもう一度あげようと思っても全然でません。なので今日も、風呂上がりにおっぱいをあげてもフェイントで、寝なかったんだけど、いよいよ寝かせようと思ってもう一度寝室に連れて行っても、おっぱいが出ないのでしばらく吸ってから怒りのもっとが出てしまう。反対のおっぱいを吸わせても、やはり怒りのもっと

この数日ずっとそうなんだけど、眠る時間になると眠たいとサインするんだけどおっぱいが出ないので、泣きます。
で、ミルクを飲ませようとするんだけど、これが全然受け付けない。ちょっとも。まったく。
で、抱っこしようとするんだけど、腕を突っ張って足を突っ張って暴れていやがる。「どうしたの?何がしたいの?」と聞くと、眠い降りる、とサイン(この時点でも、すごいよね、ベビーサインって)。でももちろん、下ろしたからって、寝ない。昨日までは、それでもおっぱいをくわえさせてると諦めておっぱいも少しはだすのか(?)寝てたんだけど、今日は寝ない!

行こうとサインするので、夕方の変な時間に寝ちゃったからまだ眠くないのかと思って一度リビングに戻ってしばらく遊んだけど、さすがに10時。もう寝ないと。でも寝ない!泣く!断乳のときなどによく使われるらしいテを使ってみようと思い、PAPA-MIKKUNに、「車に乗ってくる」と家を出る。車で走ってるうちに寝ると聞いたから。でも、まっくらな夜空に高く泣き声を響かせて私はかなり動揺。近所中に響いている。車は目の前に停まっているとはいえ、それにしても凄い声。するとFUTAは階段を下りていく途中、マンション内のよそのおうちのドアを通りすぎるたびに、行こう、開ける、と言っている。「お部屋に行きたいの?ドアを開けるの?」と聞くと再びサイン。わかった、戻りたいのね、と階段を上っていっているのに、よそのうちのドアを通りすぎると絶叫。まだおうちはもう一つ上の階だってば。ドア一緒だもんね。

家に帰ってきたものの、寝室には入りたくない。行こう、行こう、って言われても…でもとにかく言われるままに薄明かりだけつけた部屋を歩いてみる。

行こう。あっち?リビングに行きたいのか?怒ってる。ちがう。
今度はあっちへ行こう。玄関?ちょっと出たから外に行きたくなっちゃった?怒ってる。ちがう。
今度は寝室へ行こう。部屋へ入ると怒ってる。ちがう。

そうか。どこかへ行きたいわけではないんだ。歩いていて欲しいんだ。いつも降りると言うから歩いていて欲しいとは気づかなかった。でもそうなんだね。しかも、

行こう、ちがう!あっちへ行こう、ちがう! …と、コースを指定してくる。

キッチンを往復して、寝室に入る手前で折り返してくるコースがいいらしい。しかも途中、「わかったよ、歩いていてほしいのね。おうたは?」と子守歌を歌い始めるとまたもやキャーッと怒って私の顔をぺしぺし。わかったわかった、歌もいらないのね。

しばらくペタペタ歩いていると…寝ました。

ベビーサインを使っていて、あかちゃんの方からもサインを出してくれるようになると、親の方に、なんとかして要求を分かってやろうとする姿勢ができてくる。基本になる。その姿勢と、行こう、とか眠い、とかのサインがあったので今回、FUTAの大号泣の理由をわかってあげられた。

指さししかできなかったら?まだ起きていたいのかとリビングでテレビを見せていたかも。
泣くだけだったら?諦めて布団の上で泣かせて転がしておいたかも。

よく見てるのねぇ~

2005-05-27 | おててことばエピソード
夕飯の用意をしていると、パパとHARUとFUTAがトミカで遊び始めた。天井を押すと音の出る幼稚園バスのトミカがあるんだけど、「せんせい、おはようございます!」という声を聞いてFUTAがぺこぺこ。わはは!挨拶してるぞ!実際にはシャイで、送迎のバス停ではじっと固まっているFUTAだけど、よく見てるのねぇ~。

夕飯の後、HARUと「じゃーんけーん…」とやっていたら、PAPA-MIKKUNが「FUTAもジャンケンしてるぞ」と。見ると、ほんとだ!手をぶんぶんと振って、ジャンケンしてる!へぇぇ~良くみてるのねぇ~。

今日は「よく見てるのねぇ~」の連続。

最近お風呂では湯船に入る前にお湯に手を突っ込んでは口元を濡らしています。飲んでるのか?FUTAを湯船につっこんで、「おもちゃ入れる?」と聞くとウンウン。湯船のそこにガーゼのハンカチを沈めてしまい、欲しくて手伝って。すっぽんぽんのすけで手伝って、のサインをするとぺちぺち音がしてカワイイ。

ほとんどまともに見たことがなかったクレヨンしんちゃんのオープニングにHARUがウケにウケた後、パパ&HARU対FUTAでいないいないばぁでひとしきり遊び、ねんねの時間。HARUと寝る前に読む本を選んで寝室へ向かいながら、「FUTAもおいで~本読むよ」と声をかけるとトコトコ歩きながら。おぉ、やっぱりってやってる。ほとんど拍手と変わらないけど、自分の手元を確認しながら何度も繰り返しているので、きっとサインだと思う。さらに、寝室にて「お口はシーだよ」と言うとなんと人差し指を口に当てるではありませんか!静かにのサインは特に意識して見せてはいなかったし、おてての会でも見てるような見てないような感じだったのに、ちゃんと見てたのねぇ~。ほとんど鼻にはいってたけどねぇ~。

HARUにはアンパンマン。FUTAにはFUTA自身が図書館で手に取った小さい絵本。HARUに本を読んであげている間、自分の絵本をめくってはゾウさん、とサイン。これだーれだ、とHARUの絵本を見せるとアンパンマン。HARUの本を読み終わり、今度はFUTAの本。

「ぞうのパオちゃんは」 … ゾウさん
「うさぎちゃんと」 … うさぎ
「あひるちゃんと」 … … … … …

あひるはいまひとつ分からないみたいで、お風呂の洗面器にも絵が描いてあるしおもちゃもあるのに、出ないサインです。

「ああ おいしかった。ごちそうさまー」 … ぺこぺこ。頭を下げている。そして、パチン!手を合わせました。エライ!

本が終わったらみんなでごろごろ。FUTA、ねむい?と聞くと、いつもそうなんだけど急にあわてたようになって、おっぱい。最近は、おっぱいもあまり出なくなってきたようでひとしきり飲んでから飲みながらもっとって言ってますね~。

 

新しいサインをいっぱつで覚えた

2005-05-17 | おててことばエピソード
お風呂にはいると、おもちゃからはずれた吸盤で遊びだした。しばらくすると、浴槽にくっついてしまったようで手伝ってとサインしている。取ってあげるとまたすぐにぺたぺたとくっつけて取れなくして、手伝って。わざとかな?取ってあげる、くっつける、手伝って。エンドレス…最後にはお湯の中に落っことしてしまって、ちょうだい

お風呂から出ると、HARUはすでに夢の世界へ飛び立っていた。起きているときに作った、おもちゃ箱をダイナミックに重ねて作った芸術作品に触れることを許されなかったFUTAだけど、HARUが寝ちゃったとなればやりたい放題☆ばーんと倒して「あーあ」と言っている。すかさず、「壊れちゃったね」と壊れるのサインを見せてみた。全然期待していなかったのに、なんと、組み立てなおしたタワーをバーンと倒したかと思うと壊れた。いっぺんで覚えた!すごーい!1歳1ヶ月(もうすぐ1歳2ヶ月)にして、サイン・バブル期突入?!うわー、じゃんじゃんやってみせてあげよう。

そういえば

2005-03-22 | おててことばエピソード
ずいぶん前のこと。

HARUとパパがお部屋をお片づけか掃除をしてくれていて、パパが「おぉ、ぴかぴかだなぁ!」と言ったとき。FUTAが『電気』…ん?電気?

…あぁ!ぴかぴか→電気ね!そうね、電気ぴかぴかね!

ってなことがありました。

お誕生日、公園にて

2005-03-22 | おててことばエピソード
FUTAが1歳のお誕生日を迎えました♪お誕生日プレゼントはピンクの靴。風はあったけど、いいお天気だったので家族で公園へ。
『鳥さん』『ワンワン!』と、サインで大忙し。お弁当を広げれば、『食べる』『飲む』と、またまた大忙し。

『花』のサインはなかなかやってみせてくれない。興味もなさそう。

『食べる』や『飲む』のサインは、今までいまひとつ意味がしっかり付いていなくて、「食べる?」と聞くとやったり、やらなかったり…だったのが、ここ数日で食べたいとき、飲みたいときに自主的にサインをやって見せてくれるようになった。食べると、飲むの違いもなんとなく分かれてきている様子。

公園で午前中いっぱい起きて頑張ったので、帰宅後は疲れてお布団にておっぱいタイム。疲れすぎたのか(?)そろそろ寝たかな…と体を離そうとすると『おっぱい、おっぱい、おっぱい』とサインを繰り返しながら、目は閉じたままぱくぱくとおっぱいを探すので、なんど離れようとしてもそうなので、なかなか離れられませんでした

このところ、FUTAの面白いしぐさは「ウンウン」。HARUはうなづきをしない子だったので何かちょうだいといわれたときに「これ?これ?違うのかあってるのか、わからん!」ということがよくあったんだけど、うなづいてくれるとわかりやすそうだなぁ。「~しよっか」と声をかけると必ずウンウンとうなずく。HARUも面白がって、「食べよっか」などと声をかけて、やらせている。

電車、クマのサイン

2005-03-22 | おててことばエピソード
ずっと、『電車』のサインを見せていた。HARUのプラスチックコップに新幹線くんの絵が付いているのを、たまに興味深そうにじーっと見たり、指さしたりしていたので、そのたびに「『電車』だよ」とみせてあげていたんだけど、つい1週間ほど前のこと。同じくコップで水か何か飲んだ後、新幹線くんをじーとみているので、「電車だよ、でんしゃ」と声かけだけしたら、嬉しそうに『電車』。おぉ!ひとさしゆびとひとさしゆびだけど、『電車』だ!しかもその時は声かけだけで、こちらからはサインを見せなかったのに、今まで見せてあげてたのをちゃんと見て覚えててくれたのね。でもこのサインはこれっきり。幻のサイン。

3/18の朝、テレビがついていてHARUの好きな乗り物の番組が終了後、クマさんが出てくる英語の番組が始まった。楽しいお歌で始まるのでFUTAはくぎづけ。「くまさんだよー」と声をかけるとにこーっと笑って両手を頭に…『クマさん』。写真は、その時のもの。鼻水ずびずばだけど…クマさんのサインは、FUTAのマグマグにクマの絵が付いているのでこれも結構ひんぱんに見せていたサイン。でもこれもその日一日夢中でやっていたけれど、それっきりになってしまっている幻のサイン。