goo blog サービス終了のお知らせ 

おててことばと手遊び会

赤ちゃんとおててで遊ぼう♪おててでおしゃべりしよう♪

いとこのエマリエル

2010-08-16 | おててことばエピソード
いとこのエマリエルが昼寝中に構いまくるにーちゃん。

エマリエルは妹の子で1歳5ヶ月です。

ドアを【開けて】【手伝って】
ハンカチをかぶって【かわいい】
イラストを見て【クマ】
椅子から【下りる】
お知らせの音楽が鳴って【お風呂】【聞こえる】
高いところに上りたいから【抱っこ】
【散歩】に行きたい

…などなどたーくさんのサインを使ってお話してくれます♪

片言のおしゃべりと一緒にサインを織り交ぜて、随分と豊かにコミュニケーションが取れています!


ベビーサインベビー♪

2010-04-28 | おててことばエピソード
今日は妹が赤ちゃんを連れて遊びにきました♪
1才2ヶ月のえまたんです。

えまたんはベビーサインでたくさんお話してくれます!妹も「ベビーサインってほんとに面白いね」と言ってくれていて、とっても嬉しいです。
(ホームページの動画が少ない!と言われています…ごめんなさい~増やします!宣言!)



わが家の家族になったうさぎを見ては【うさぎ】
【ねんね】しながら寝室とリビングを行ったり来たり…
私の紅茶を飲んで【おいしい】【甘い】砂糖たっぷり入ってますから☆
ゴミ収集車が通ったら【大きい】
ピーピーと鳴ったら【聞こえる】
お花が咲いてるのをみつけて【お花】
積んだお花を頭に乗せて【帽子】

…などなど…

そのたびに、「うんうん、うさぎさんだねぇ~、ねんねしてるね~」「ほんとだ!お花が咲いてるねぇ~」と、

▲▽▲双方向の会話▲▽▲
に、なってるー!!!
ほとんどが、赤ちゃん側からの語りかけですし♪



おしゃべりができるようになる前のひととき、ベビーサインが大切な、素晴らしいコミュニケーションツールになることがお分かりいただけると思います(^0^)/



妹とは、おいしいパスタを一緒に作って食べ、楽しい一日でした(^_^)

また遊ぼうね☆

ベビーとランチ 【おいしい】のベビーサイン

2010-04-27 | おててことばエピソード
友達の赤ちゃんを見に行きました~♪まだふにゃふにゃ(^_^)

お宅へうかがう前にランチして行きましたが、9ヶ月のベビーと1才半のベビーと一緒でたーのしかったです♪



ぱくぱくちゃんとママ大好きちゃんでした(*^_^*)

ぱくぱくちゃんは【おいしい】をしない~ということでしたが、お母さん、「サインを教える」と思わず、感情をこめて「うぅ~ん、おいしい!最高!」って、笑顔で繰り返してみてくださいね。
お母さんが楽しそうにするのが赤ちゃんの一番のお手本になります。やっていても楽しいし♪



あと、食べるの大好きなお子さんは予想に反して食事がらみのサインをするのが遅かったりしますよ。食べるのに一生懸命(笑)?

こういう時は、たまにはパパやおじいちゃん、おばあちゃんにサインを見せてもらうとか、さっぱりと新しい違ったサインに挑戦してみるといいですよ~。

忘れた頃に、【おいし~い】ってやってくれて、「見ててくれたんだ!覚えてたんだ!」って嬉しくなっちゃうはず☆

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

出張リフレクソロジーに伺います
自分自身の持つ自然治癒力を信じて健康維持したい方に
http://fuuwari.net/

【一緒】のベビーサイン

2009-09-02 | おててことばエピソード
夕方にご近所のユウマくんと遊びました。
ユウマくんは「ママー」って呼んでくれるの(笑)とってもかわいいのです(*^_^*)
もう、二歳です。

【水】【もっと】【おいしい】【自転車】などのサインを使います。【おとうさん】のサインがお気に入り。



そんなユウマくん、怖くて一人で滑り台ができないので、登ったところで「ママー」と呼びます(私を(笑))。

今日はそこで、「【一緒に】すべる?【一緒】がいいの?【一緒】」
と、【一緒】のサインを見せてみました♪



ベビーサインを赤ちゃんに効果的に見てもらう、絶好のチャンス。「ここだ!」って逃さずキャッチしましょうね!



ちょっと考えるような顔をして、
…【一緒】
と真似てくれました(^_^)
それからは、【一緒】【一緒】のオンパレード☆



ほんとにベビーサインってカワイイ☆
断れませ~ん!



夜になってお母さんに、「家でも一度、お風呂の時にでも家族で【一緒】のサインを使ってみてね」とメールしたら、こんな返事が…



やりましたよ~

「今日はらんちゃんと一緒に滑り台やったねぇ」と言ったら、うんと言ってサインをやってました。

おもしろいねぇ



だって!

今はことばを聞いてサインをする、という段階だけど、すぐに自分の意思で【一緒】にやろうってサインを見せてくれるようになりそうですね♪

ゆうちゃんのサイン

2009-04-30 | おててことばエピソード
今日は仲良しママ仲間で瀬戸へ出かけました

ランチの後、もうじき2歳のゆうちゃんと雑貨やさんを歩いて色々おはなし

「ゆうちゃん、電車だね~」
【電車】

「電車にお花がのってるね~」
【お花】

「ハンガーに鳥さんがついてるね~、チュンチュン
【鳥】

自分からサインを出すことはあまりないゆうちゃんだけれど、声を掛けるとうれしそうに色んなサインを見せてくれます



瀬戸蔵では、たくさんのこいのぼりが泳いでいるのを見上げて、
【魚】ってサインをママと一緒にしたね



帰りの車中でも、おべんとばこのふたを開けてほしくて【お願い】ってサインをしてましたよ。
もちろん、開けてあげましたとも

なんだっけ

2009-03-17 | おててことばエピソード
にーちゃんが学校から持ち帰った花が枯れてから、球根を掘り上げておいたものを、チューリップと一緒に植えておきました。

芽が出てきたよー!



…で、なんの花だっけ(´Д`)
どーしても思い出せないの。早く咲いてね~。



ご近所のゆうちゃん(もうじき二歳)が、おやつをあげると【もっと】♪そして【おいしい】!かっこいい靴だねと声をかけると嬉しそうに【靴】♪
サインでいっぱいお話してくれて、かぁわいいです(*^_^*)

ぷかぷかオフロート 安直な名前よの

2006-05-21 | おててことばエピソード
我が家ではコレにはまっています。
ぷかぷかオフロート

お花が出来る~
いいにおい~

いくつか作ってやって頭を洗っていたら、
「ばばば、ジブンで、やゆ」
と言っているので、無理でしょ、と思っていたら、
「あもたい、あもたい」
と言っている。

シャンプー流して目を開けたら、

一生懸命ほっぺをつまんで
【むずかしい】ベビーサインをしていた。

そうねー、難しかったね、よしよし、ママがやってやろう。

ベビーサインのおかげで、「あもたい」宇宙人語の正体が読めたナリ

サインと言葉の記録

2006-05-16 | おててことばエピソード
まだサインでしかお話が出来ない物…

【あーちゃま】【いーちゃま】【魚】【パンダ】【ヘリコプター】

これくらいしか思いつかないなぁ

サインとおしゃべりがいつも一緒に出てくる物…

「おーっちい【大きい】」「ちーっちゃい【小さい】」「あっちゅ【ピンク】」「あしゃじ【うさぎ】」「あろ【黒】(白も「あろ」だけど、黒の時だけサインが付くから分かる)」

最近の最長おしゃべり

「ばばば、あんまんまん、にー、あみ、あいどーじょ、した!」
通訳:FUTA、アンパンマンに紙(手紙)ハイドウゾした!

例によってキャラクターショーにてぐじゃぐじゃ書きのお手紙をしっかり握って持っていき、もらってもらったのがとても嬉しかった様子。

あんなに活躍した【HARU(おにいちゃん)】のサインも「にーちゃーん」と呼べるようになって見られなくなってしまった。

「にーちゃーん」もかわいくていいけど、名前で呼び合う兄弟ってなんかいいなと思ってたのでちょっと残念ですよ。

「ばばば、まえ、あれ、みた!」とか、
「ばばば、まえ、あれ、たべた!」とか言うようになって楽しい。

たった2歳のくせに、思い出が出来てきてるのねぇ。