可愛い 2011-06-19 | ベランダ あぁ、どうしよう、朝顔が可愛い。 枯れた棒きれになってたハイビスカスから新芽が出てきたのが可愛い。 100円ショップのチビ観葉だったシマトネリコが巨大に育って可愛い。 短く切り詰めたのにどんどん伸びて来るカルトマニージョーが可愛い。 あぁ、どうしよう。
クレマチス 2011-04-24 | ベランダ クレマチス カルトマニージョーが満開です、 が、 昨年の半分も伸びないまま花を付けてしまったので量的に寂しい… 何がいけなかったのかなぁ 昨年はフェンスいっぱいになったのに、今年は下の方にちょこんと(それでも満開のボリュームは凄いけど)あるだけ。 でもまぁ、本来は枯らし屋の私がここまで育てられているのだから、感謝です
メダカの赤ちゃん 2010-07-15 | ベランダ わぁ~(☆_☆) ベランダの睡蓮鉢にメダカの稚魚発見 夏には完全にが当たらなくなるベランダなので、睡蓮が花芽をつけることはなく、ただのメダカ鉢になっていますが… それはともかく、稚魚です 狭い鉢なので泳ぐスペース確保の為にときどき、水草をごっそり処分したりしてたので、卵も一緒に処分したり食べられちゃったりしたんだろうなーっと思ってたのに、生存者発見です でも一匹だけなので、他はやっぱり食べられちゃったのかな。 あまり増えられても困るので、それでいいんだけど でもでも、やっぱりなんだか嬉しいですね 別の水槽で育ててあげたりする予定は、残念ながら無いので、たくましく育ってほしいと思います
クレマチス ドクターラッペル 2010-05-02 | ベランダ 小さな小さな苗で買って育てていたクレマチスがこんな見事な花を咲かせてくれましたー♪ この配色が大好きで、咲くのがとっても楽しみでした。 まだまだ小さいので丈夫に育ってたくさんの花を咲かせてほしいです。 他にも、カルトマニージョーも小さな白い花を沢山咲かせてくれているし、ダッチェスオブエジンバラも見事な八重の花を黄緑から白へと色を変えながら咲かせています。 クレマチスって素敵!
クレマチス 2010-03-29 | ベランダ フェンスいっぱいに伸びたクレマチス、カルトマニー・ジョーが、粒ぞろいのつぼみを沢山つけてます♪ このコは、母に買っておいてもらって取りに行く頃にはすっかり花が終わってたので、そのあと半年育てたけど初めましてみたいな感じです(*^_^*) まっしろの、小降りのかわいい花が咲くんだよ。 早く会いたいなぁ~☆ 日差しは暖かくても風が冷たく強くて、なかなか暖かくなりませんね。 今日はどうしようかなぁ~。
春をお届け 2010-03-14 | ベランダ ベランダから、春をお届け♪ かわいいピンクマーガレットと、紫のバコパ、アリッサムが花盛りです。 ピンクマーガレットちゃんは、ひとつき前、青むしをたーくさん育ててたみたいで(^-^; ちょっと大変だったけど、無事花をたくさんつけてくれて嬉しいなっO(≧∇≦)o このところ、まだまだ寒いですね。 早くぽっかぽかの春になってほしいです☆ 春が一番好き♪ この冬は、特別寒く、長かったです。
心が洗われるグリーン♪ 2010-03-05 | ベランダ 子供部屋より、レースのカーテン越しのベランダです。 なかなかいい具合~と、気に入ってます。 この、レースのカーテン越しというのがいいですね。 アラが隠れて…(^-^; 残念なこともひとつありました。 私がベランダガーデニングにハマるきっかけになった、ペラルゴニウムの鉢を枯らしてしまったんです(涙) 思い入れのある鉢だったので悲しくて。。。 ちょうどこれからの季節の花なので、新しくペラルゴニウムに来てもらうか、まったく違う苗に挑戦するか、迷うところです。
久々にベランダ 2010-03-05 | ベランダ 久しぶりにベランダの話題です。 だってとても春らしくなってきたもんね♪ 冬越ししたメダカたちも、元気に顔を出しはじめたよ。 冬に見切り品でわが家に迎えた黄色いアブチロン。 まだまだたくさん花を咲かせてくれています。 うつむき加減がカワイイの。
またまたキャッツテール 2009-10-14 | ベランダ 前回のブログ、画像が全然アップできてなかったですね(>_<) またやり直すよ~☆ 今日はわちゃわちゃのキャッツテール。 真っ赤な花穂がかわいい。 根がはっちゃってるので株分けしてあげなきゃと…思ってはいるんだけどなかなか(-.-; わが家の窓は、下半分が磨りガラスなので何も見えません(涙) でも上半分、そこからチラリと見えるのがこのキャッツテール。 すごく水喰いなので、夕方にはクタッとなっていることが多い子です。 でもどんなにクタクタになってもたっぷり水をあげれば元通りという、おりこうさんなんです(ノ><)ノサイコー