goo blog サービス終了のお知らせ 

おててことばと手遊び会

赤ちゃんとおててで遊ぼう♪おててでおしゃべりしよう♪

有難うございました

2010-12-10 | 終了/ベビーサイン教室
今夏にベビーサイン協会を退会し、おてての会だけは続けていきますがクラスは今後しばらく開講できない規定になっています。

退会時に既に開講されていたベビーサインクラスを一つ、二つと終えていき、今日のおうちクラス最終日をもって、ベビーサイン講師活動を終了させて頂きました。

最後のクラスでいっぱいサインを見せてくれて抱っこもぎゅーもいっぱいさせてくれたさやかちゃんと、お母さん、有難うございました。
とっても残念がってもらいました(^_^)

これまで各地のお話会やクラスに来てくださった皆様、ベビーサイン講師としての私に関わって下さった皆様、有難うございました。

赤ちゃんとの触れ合いはおてての会と、今また勉強していることが形になったらその時のお楽しみです。

これからもどうぞよろしくお願いします☆ミ

棚瀬蘭子

おうちクラス5回目

2010-11-01 | 終了/ベビーサイン教室
今日はおうちクラスでした。あと来月1回で終了です。

5回目だった今日、「サインが沢山出てきました♪」と嬉しいご報告を頂きました(^_^)
クラスの中でも【もっと】【嬉しい】などおててでおしゃべりしてくれました☆
他にも【電気】【おいしい】【ねんね】などのおしゃべりをしてくれるそうで、おててでのおしゃべりを楽しんでいる様子でした♪

これからますます楽しくなりますよ~。

活動報告

2010-10-26 | 終了/ベビーサイン教室
先週末の金曜にはマンツーマンクラスがひとつ、最終回を迎えました。スタート時にすでに月例の大きな男の子だったことと、遠方からお越し頂いていたことで、最後は2コマ分を続けてやりました。
こういったご要望にもお応えできるのが、マンツーマンのいいところですね(^_^)

もうひとつのマンツーマンクラスでも、家事育児にまつわる話しに脱線することも多く、カリキュラムをこなしきれないこともあって恐縮されてしまいましたが、自由に沢山お話しながら進めていけるのがマンツーマンのいいところ♪



月曜のおてての会には、新しいお友達がたくさん来てくれて、月齢の小さな赤ちゃんにみんなでメロメロになりました(*^_^*)

これからが楽しみです♪

リフレの方はこちらをご覧下さい☆
http://blog.goo.ne.jp/fuuwari

楽しい!おててクラス

2010-09-17 | 終了/ベビーサイン教室
自然派倶楽部Mama'sさんにておててクラスでしたが、おててことば大爆発でとっても楽しかったです

もう、おしゃべりも上手になりつつあるお子さんなのですが、それだけに飲み込みも早く、次々と新しいおててことばを交えてお話してくれます



カエルさんの絵のパジャマを着たので、「これはなーんだ」と聞いたら【(おむつを)替える】とおててでおしゃべりしたそうです

また、Mama'sさんには自然食品がならんでいるので、いつも【りんご】っておててでアピールしながらりんごジュースを持ってきます

教材のカードを広げれば、【ブタさん】【魚】【帽子】と楽しそうに次々お話してくれます。



今日はマンツーマンならでは…ということでお店を飛び出してシャボン玉を楽しみました

梅干しを何度も持ってくるので【すっぱいよ】とやって見せましたが、お買い上げになっていたようだし、きっとお家で【すっぱい】ってお話しているんだと思います~



月齢の高いお友達ともとっても楽しいおててことばです



子育てサークルおしゃべりなおてての会
遊びにきてね
http://otetenokai.net/

マタニティベビーサインセミナー

2010-07-30 | 終了/ベビーサイン教室
万場山の素敵なカフェ、cafe chichiさんにてマタニティベビーサインセミナーを開催させて頂きました

からだが喜ぶおいし~いケーキと飲み物も一緒ですやったぁ



6名の妊婦さんとお腹の赤ちゃん、パパもお越しくださいました

ベビーサインベビーのビデオを見たり、生まれてからの赤ちゃんの成長にからめてベビーサインのお話をさせていただきました
また、お腹の赤ちゃんの成長から、お腹の赤ちゃんは立派に一人の人間であること、胎内記憶のお話も。



どうぞ素敵なマタニティライフをお送り下さいそして、出産を楽しんで下さいね


子育てサークル おしゃべりなおてての会
新しいお友達募集中

リフレクソロジー出張トリートメント
ご自宅に伺います
ふぅわりふわり http://fuuwari.net/

ベビーサイン告知あれこれ

2010-07-11 | 終了/ベビーサイン教室
告知です

7月30日(金)9:45-10:45 緑区万場山のcafe chichiさんにて
マタニティベビーサイン1dayセミナー ℡052-895-1301
受講料1,000 おいし~いドリンク&スイーツ込みです

8月21日(土)パパママセミナー「パパも一緒に赤ちゃんとおててでおしゃべり」
10:30-11:30 葡萄の木さんにて tel:052-891-1886

是非いらしてくださいね

リフレクソロジーの告知はこちらから。




2010年7月1日openしたての「葡萄の木」の詳細はこちら(以下転載です)
おてての会卒業生の方が代表のお一人です






このたび平成22年度名古屋市つどいの広場事業の一環として
2010年7月1日(木)に、つどいの広場「葡萄の木」がオープンいたします。

「葡萄の木」は社会の宝である子供たちがのびのびと育つために、

一番近くでそれを見守る母親または保護者が息抜きできる場所であり 、

時には子育ての悩みを相談したり、子育ての情報交換をできる場所として、スタートする予定です。
お近くの方はぜひお子様連れでお越し下さい。

つどいの広場「葡萄の木」

OPEN時間:月曜日15:00~18:00
        火曜日 9:30~15:30
        木曜日 9:30~15:30
        土曜日 9:30~17:00
       (祝祭日はお休みです)

利用料金:一家族300円
     (お茶、コーヒー付)

場所:名古屋市緑区篠の風1-403
       日本空手道 東真会 緑本部2F

tel:052-891-1886

代表:林薫、長谷川恵美

主な活動内容

臨床心理士による子育て講演会
保育士、栄養士による子育てや食育に関する相談
地域の子育て関連情報の提供
読み聞かせや性教育の講習会

主な開催講座(7月開催予定)

親子英語「親子でabc」「親子でEnglish」
フラワーアレンジメント「プリザーブでプチアレンジ」
みんなで歌おう「ちょっとアカペラ」
からだを整える「ヨガ」「骨盤体操」
性教育講座「ももじりプロジェクト」
児童養護勉強会「児童養護施設で育つ子供の心理~トラウマ、愛着障害について」
赤ちゃんのママ&プレママ講座「布おむつと一枚布だっっこひもの紹介」

上記講座は参加料200~500円別途かかります
講座開催日時につきましては、こちらのコミュニティで随時ご案内させていただきます。
パンフレット&イベントカレンダーは緑保健所や緑児童館で配布中です。もちろん葡萄の木にもございます。
上記講座のお申し込みは3日前までに電話で予約してください。
キャンセル(欠席)の場合も必ずお電話ください。(講師調整関係上)

事業紹介

自主保育事業「ポケットモンキー」
開催日:月・水・金曜日の9:30~13:00
会費:月額8000円 週1回ママが保育に参加(あとの2回は預けてOK)
内容:英語、リトミック、体操、図画工作を取り入れた2歳児のプレスクール
(2007年4月2日~2008年4月1日生まれのお子様対象)

児童養護研究会・人材コーディネート事業
開催日:第一火曜日(予定)
参加の流れ:子育てに関わる方ならどなたでも
参加費:300円
事業内容: 子育て環境に恵まれない子供たちの育ちの場、児童擁護施設を知ること、学ぶことでできる、広い意味での子育て支援、人材育成の場。

NPO葡萄の木は(有)東真会という空手団体の傘下にて平成17年度に立ち上げたトーシンチャイルドスクールという幼児教室の流れをくんで、代表の林薫さん(空手指導員・元養護施設職員)が立ち上げました。
OPEN時間に遊びにきて、コーヒー片手におしゃべりを楽しんでもよし、講座に参加してリフレッシュもよし、母親業にたずさわる人たちの息抜きの場でありたいと考えています。
多くの方のご参加をお待ちしております。

豊田市お話会

2010-06-24 | 終了/ベビーサイン教室
今日は豊田市へお話会に伺いました

道中はいい風が吹いて、ひばりが鳴いてて、とっても気持ち良かったです(^_^)



上郷交流館に着いてご挨拶させて頂くと、なんと数年前に同じ豊田市の末野原交流館でのお話会を担当して下さった方がいらっしゃり、感激しました



会場へ入ると、
演台
お盆に乗ったお茶とコップ
きゃあ~、ごめんなさい(笑)
私はアクション派ベビーサイン講師なので(?)、演台は荷物置きにさせて頂き、下に下りてお話させて頂きました

3~7ヶ月という小さな小さな赤ちゃん達
いつもの元気な遊びとは違い、だっこしてゆらゆらする遊びを多く、また絵本もお母さん向けにしてみました

まだ、ベビーサインには少し早い赤ちゃん達だけれど、ベビーサインでいっそう豊かになるコミュニケーションの土台を、楽しんで育んでいって頂きたいです

目と目を合わせて~ぎゅってして~チュッてして~「大好き
はい、OKです



お越し下さった皆様、交流館の皆様、有難うございました。

ベビーサイン育児はもちろん、子育てを愛いっぱいで楽しんでくださいね

大きな荷物

2010-06-22 | 終了/ベビーサイン教室
大きな荷物が届きました~〓
豊田のお話会と、翌日のMama'sさんでの体験会でみなさんにお配りする、ベビーサイン協会からのお土産バッグです
ママに嬉しいお土産があれこれ入ってますからね~お楽しみに

今から仕分けわけわけします



私には妹がいるのですが、妹の子供が今1歳4ヶ月。とっても可愛いベビーサインベビーです

お熱が下がったところなのですが、【散歩】のサインを連発して元気よくおでかけしたそうです

週末にお泊りに来るかな
おててでいっぱいおしゃべりしようね

せんせいのおうちクラス体験会

2010-05-27 | 終了/ベビーサイン教室
初めて廊下に出してもらえたスキップくんです♪



今日は風がちょっと強いけど、とーってもいい天気で気持ちいい風で、嬉しくなっちゃいますね!
遠くまで、きれいに見えます☆
ウィンドチャイムが、心地好い音でなっています。



せんせいのおうちクラス体験会を開講しました。

ベビーサインの楽しさ、その元になるコミュニケーションの大切さを少しだけ、お伝えできたかな?
お時間オーバーしてしまって恐縮でした(^^ゞ
伝えたいことが、たーくさんある上に、熱心に聞いて下さったので、調子に乗ってしまったかも?!

またお会いできるのを楽しみにしています(*^_^*)


せんせいのおうちクラスは、マンツーマンを基本にしています。
お友達と受講したい方もご相談下さいね。それでも最大3組までの、しっかりじっくりクラスです。

今日、体験会をさせて頂いて改めて、そぅ、私がやりたいのはこれだったと実感しました。
今日の体験会に来て下さったキュートなSちゃんのお母さん、有難うございました。



隣の部屋ではスキップくんがトイレをひっくり返していました(@_@)
コラー!(ノ><)ノ

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

自然派倶楽部Mama'sさんにて、しっかりじっくり少人数クラス開講予定
体験会 6月11日と25日です。
詳細はお問い合わせ下さい

http://otetenokai.net/
自然派倶楽部Mama's http://www.mama-s.jp/index.html

名古屋市緑区自宅クラス開講

2010-04-15 | 終了/ベビーサイン教室
来月5月から、名古屋市緑区の自宅でのベビーサインクラスを開講します。
自宅クラスは定員5組の少人数制です。
ママとベビーとのふれあいを中心に、ベビーサインを通じてお子さんとのコミュニケーションを深めたいママを応援します。

赤ちゃんが何を考えているのか知りたい。
赤ちゃんの喜ぶ歌や遊びをたくさん覚えたい。
赤ちゃんとの接し方がわからない。

子育ての話もたくさんしましょう。

お申込み・お問い合わせは、
http://otetenokai.net/ へどうぞ