告知です

7月30日(金)9:45-10:45 緑区万場山の
cafe chichiさんにて
マタニティベビーサイン1dayセミナー ℡052-895-1301
受講料1,000 おいし~いドリンク&スイーツ込みです

8月21日(土)パパママセミナー「パパも一緒に赤ちゃんとおててでおしゃべり」
10:30-11:30 葡萄の木さんにて tel:052-891-1886

是非いらしてくださいね

リフレクソロジー

の告知は
こちらから。

2010年7月1日openしたての「葡萄の木」の詳細はこちら(以下転載です)
おてての会卒業生の方が代表のお一人です
このたび平成22年度名古屋市つどいの広場事業の一環として
2010年7月1日(木)に、つどいの広場「葡萄の木」がオープンいたします。
「葡萄の木」は社会の宝である子供たちがのびのびと育つために、
一番近くでそれを見守る母親または保護者が息抜きできる場所であり 、
時には子育ての悩みを相談したり、子育ての情報交換をできる場所として、スタートする予定です。
お近くの方はぜひお子様連れでお越し下さい。
つどいの広場「葡萄の木」
OPEN時間:月曜日15:00~18:00
火曜日 9:30~15:30
木曜日 9:30~15:30
土曜日 9:30~17:00
(祝祭日はお休みです)
利用料金:一家族300円
(お茶、コーヒー付)
場所:名古屋市緑区篠の風1-403
日本空手道 東真会 緑本部2F
tel:052-891-1886
代表:林薫、長谷川恵美
主な活動内容
臨床心理士による子育て講演会
保育士、栄養士による子育てや食育に関する相談
地域の子育て関連情報の提供
読み聞かせや性教育の講習会
主な開催講座(7月開催予定)
親子英語「親子でabc」「親子でEnglish」
フラワーアレンジメント「プリザーブでプチアレンジ」
みんなで歌おう「ちょっとアカペラ」
からだを整える「ヨガ」「骨盤体操」
性教育講座「ももじりプロジェクト」
児童養護勉強会「児童養護施設で育つ子供の心理~トラウマ、愛着障害について」
赤ちゃんのママ&プレママ講座「布おむつと一枚布だっっこひもの紹介」
上記講座は参加料200~500円別途かかります
講座開催日時につきましては、こちらのコミュニティで随時ご案内させていただきます。
パンフレット&イベントカレンダーは緑保健所や緑児童館で配布中です。もちろん葡萄の木にもございます。
上記講座のお申し込みは3日前までに電話で予約してください。
キャンセル(欠席)の場合も必ずお電話ください。(講師調整関係上)
事業紹介
自主保育事業「ポケットモンキー」
開催日:月・水・金曜日の9:30~13:00
会費:月額8000円 週1回ママが保育に参加(あとの2回は預けてOK)
内容:英語、リトミック、体操、図画工作を取り入れた2歳児のプレスクール
(2007年4月2日~2008年4月1日生まれのお子様対象)
児童養護研究会・人材コーディネート事業
開催日:第一火曜日(予定)
参加の流れ:子育てに関わる方ならどなたでも
参加費:300円
事業内容: 子育て環境に恵まれない子供たちの育ちの場、児童擁護施設を知ること、学ぶことでできる、広い意味での子育て支援、人材育成の場。
NPO葡萄の木は(有)東真会という空手団体の傘下にて平成17年度に立ち上げたトーシンチャイルドスクールという幼児教室の流れをくんで、代表の林薫さん(空手指導員・元養護施設職員)が立ち上げました。
OPEN時間に遊びにきて、コーヒー片手におしゃべりを楽しんでもよし、講座に参加してリフレッシュもよし、母親業にたずさわる人たちの息抜きの場でありたいと考えています。
多くの方のご参加をお待ちしております。