気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

月齢9.7の月と夜空の星座~ペルセウス座等

2023-11-23 23:10:41 | 天体観測(星座・月)

2023.11.23(木)曇りのち晴れのち快晴

今日は、夜5:10頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢9.7の月である。南東の空に見えた。

10:35頃ベランダから空を見たら星が見えた。東にふたご座、冬の大三角、空高くペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座などが見えた。西の空に月齢9.7の月が見えていた。

 

2023.11.23(木)17:13撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.7の月

2023.11.23(木)22:37撮影 機材:NikonD700+Tokina12-24mm

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(撮影)

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.23(火)23:50撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢18.2の月
 
2020.11.23(月)22:15撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.9の月

2013.11.23(土)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

夏の大三角(19:17撮影)

ケフェウス座、カシオペア座、とかげ座(19:19撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(21:52撮影)

オリオン座、ふたご座(23:59撮影)

2010.11.23(火)22:02撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢16.9の月

2010.11.23(火)22:01撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢16.9の月

2009.11.23(月)19:26撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

月齢6.3の月

2009.11.23(月)17:20撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢6.3の月

2009.11.23(月)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

オリオン座(21:49撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、さんかく座、おひつじ座(21:52撮影)

ぎょしゃ座(21:54撮影)

ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(22:01撮影)

カシオペア座、アンドロメダ座、ペガスス座、さんかく座、おひつじ座(22:04撮影)

アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、ペルセウス座、おうし座(22:08撮影)

カシオペア座、ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座(22:20撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢8.7の月

2023-11-22 23:44:29 | 天体観測(星座・月)

2023.11.22(水)快晴のち曇りのち晴れ

今日は、夜11時頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢8.7の月である。西の空に見えた。

 

2023.11.22(火)23:03撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢8.7の月

以下は、以前撮影した写真です。

2022.11.22(火)5:17撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢26.7の月

2020.11.22(日)18:49撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢6.9(上弦)の月

2018.11.22(木)18:29撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.5の月

2013.11.22(金)23:23撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢18.6の月

2013.11.22(金)23:24撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢18.6の月

2012.11.22(木)17:21撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

月齢8.2の月

2012.11.22(木)17:21撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢8.2の月

2011.11.22(火)4:53撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢25.3の月

2011.11.22(火)4:57撮影 機材:NikonP300+ED3

月齢25.3の月

2009.11.22(日)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

おおいぬ座(1:02撮影)

こいぬ座(1:03撮影)

冬の大三角、ふたご座(1:10撮影)

オリオン座、ふたご座、こいぬ座、おうし座(1:11撮影)

うさぎ座(1:16撮影)

オリオン座(1:30撮影)

カシオペア座、ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(1:39撮影)

ぎょしゃ座、おうし座、ペルセウス座、ふたご座(1:41撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~春日部市のカワセミ等

2023-11-22 23:22:59 | 野鳥日記2023

2023.11.22(水)快晴のち曇りのち晴れ

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

 

昨日(11月21日)のブログ訪問者数:217人(7,436位/3,174,934)、トータル1,241,142人

昨日のブログ訪問件数:664件、累計3,019,079件

 

 2020.11.22(日)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2012.11.22(木)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒヨドリ

ホオジロ

カワセミ

アオジ

コゲラ

セグロセキレイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人2人とゴルフ(再開後430回目、今年11回目)~スコアは105回

2023-11-22 23:16:02 | ゴルフ

2023.11.22(水)快晴のち曇りのち晴れ(寒)

今日は、友人2人と今年11回目のゴルフに行く。7:50頃友人の車で出発。

9:20頃栃木県真岡市のゴルフ場に行く。9:50頃アウトコースからスタート。アウトは、55回だった。12:15頃レストランに行き昼食。12:55頃インコースに行く。インは、50回、計105回だった。

パットは、アウトが18回、インが19回、計37回だった。1パットは3回、3パットは4回だった。短いパットがあまり入らなかった。

今日の33オーバーの内訳は、ドライバーが7回、3Wが2回、5Wが1回、UT#3が3回、UT#4が3回、UT#5が1回、8Iが3回、PWが4回、SWが3回、パターが6回だった。

ドライバーは、180ヤード以上が1回、170ヤード以上が6回、160ヤード以上が4回、150ヤード未満が3回だった。最高は、180ヤードだった。今日は、ミスショットが多かった。

今日のパーは1回だけだった。17番ロングホールでティーショットは173ヤード。2打目は3Wで191ヤード。3打目残り164ヤードを5Wでピンまで10ヤードのカラーに運び、パターで5センチに寄せ、パーだった。もう少しでバーディーだった。

練習もしていないのでスコアは気にしていなかったが、ミスが多かった。ドライバーは、ミスが多く、アイアンのアプローチ等ではシャンク、バンカーでもミスが出てしまった。パターも短いパットが入らなかった。

しかし、天気も良く、久しぶりにゴルフができて嬉しかった。月1回位しかゴルフに行けなくなったので、スコアはあまり気にしないことにした。

3:15頃ホールアウト。風呂に入り、3:50時頃家に向かう。暇があったら練習にも行こうと思う。

 

昨日(11月21日)のブログ訪問者数:217人(7,436位/3,174,934)、トータル1,241,142人

昨日のブログ訪問件数:664件、累計3,019,079件

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢7.7の月

2023-11-21 23:33:49 | 天体観測(星座・月)

2023.11.21(火)快晴(寒)

今日は、夜7:25頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢7.7の月である。南西の空に見えた。

 

2023.11.21(火)19:26撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.7の月

以下は、以前撮影した写真です。

2022.11.21(月)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(22:42撮影)

アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、おうし座(22:43撮影)

2020.11.21(土)19:43撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢5.9の月

2019.11.21(木)4:02撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢23(下弦)の月

2013.11.21(木)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

カシオペア座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座、ペルセウス座(19:39撮影)

ペガスス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座(19:42撮影)

ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座(19:47撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、さんかく座、おひつじ座(19:47撮影)

ケフェウス座、カシオペア座、とかげ座(19:52撮影)

アンドロメダ座、ペガスス座、さんかく座、おひつじ座、うお座(22:49撮影)

おうし座、さんかく座、おひつじ座、うお座(22:51撮影)

2013.11.21(木)22:44撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢17.6の月

2013.11.21(木)22:46撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢17.6の月

2012.11.21(水)18:39撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

月齢7.2の月

2012.11.21(水)18:39撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢7.2の月

2009.11.21(土)17:24撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

月齢4.3の月

2009.11.21(土)17:20撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢4.3の月

2009.11.21(土)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ぎょしゃ座(20:54撮影)

ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座(20:57撮影)

うお座、さんかく座、おひつじ座、ペルセウス座(21:01撮影)

カシオペア座、アンドロメダ座、ペガスス座、さんかく座、おひつじ座、ペルセウス座(21:15撮影)

アンドロメダ座、ペガスス座、さんかく座、おひつじ座、うお座、ペルセウス座(21:15撮影)

カシオペア座、ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(21:18撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(21:31撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のメジロ、カワセミ等

2023-11-21 23:30:07 | 野鳥日記2023

2023.11.21(火)快晴(寒)

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

 

昨日(11月20日)のブログ訪問者数:281人(5,747位/3,174,874)、トータル1,240,925人

昨日のブログ訪問件数:700件、累計3,018,415件

 

2021.11.21(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

メジロ

カワセミ

2020.11.21(土)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コガモ

カワセミ

2015.11.21(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

オシドリ

アオジ

ミヤマホオジロ(オス)

トモエガモ

2012.11.21(水)羽生市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヤマガラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢6.7(上弦)の月

2023-11-20 23:45:57 | 天体観測(星座・月)

2023.11.20(月)快晴(寒)

今日は、夜6:50頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢6.7(上弦)の月である。南の空に見えた。

 

2023.11.20(月)18:52撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢6.7(上弦)の月

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.20(土)19:29撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢15.2の月

2020.11.20(金)19:44撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢4.9の月

2019.11.20(水)2:57撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢22の月

2018.11.20(火)19:09撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.5の月

2018.11.20(火)21:47撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.5の月

2018.11.20(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(21:49撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、ペルセウス座(21:51撮影)

ケフェウス座、カシオペア座、こぐま座(21:53撮影)

2013.11.20(水)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

夏の大三角(18:19撮影)

アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座、ペガスス座、カシオペア座(18:25撮影)

ペガスス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座(18:26撮影)

カシオペア座、ペガスス座、アンドロメダ座、さんかく座(18:32撮影)

うお座、ペガスス座(23:03撮影)

おうし座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座(23:07撮影)

2013.11.20(水)23:02撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢16.6の月

2013.11.20(水)23:03撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢16.6の月

2012.11.20(火)19:02撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢6.2(上弦)の月

2010.11.20(土)17:24撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢13.9の月

2010.11.20(土)17:24撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢13.9の月

2009.11.20(金)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ぎょしゃ座(4:00撮影)

おおぐま座、りょうけん座、かみのけ座(4:02撮影)

しし座、こじし座、おおぐま座(4:03撮影)

しし座、こじし座、うみへび座、かみのけ座(4:07撮影)

おおいぬ座(4:14撮影)

オリオン座(4:27撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のカワセミ、セグロセキレイ、ハクセキレイ

2023-11-20 23:25:27 | 野鳥日記2023

2023.11.20(月)快晴(寒)

今日は、朝8:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くと、カワセミがいた。池の奥の木にとまっていた。何か所も動き回り、何度も池に飛び込み、魚を捕まえていた。池から上がって来るところをなんとか撮影できた。しばらくいたが、公園の外に飛んで行った。赤い橋のある池に行き、池を1周する。噴水の池近くのエゴノキの近くに行く。ヤマガラが飛んで来たが、すぐに飛んで行ってしまった。せせらぎに行く。広場にセグロセキレイ、ハクセキレイが飛んで来た。その後、せせらぎにカワセミが現れた。岩の上を動き回り、魚を捕まえていた。その後、カワセミは飛んで行った。10:10頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:25~10:05

観察した野鳥:カワセミ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ヤマガラ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、カルガモ

 

昨日(11月19日)のブログ訪問者数:208人(8,475位/3,174,823)、トータル1,240,644人

昨日のブログ訪問件数:500件、累計3,017,715件

 

2023.11.20(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2023.11.20(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2

セグロセキレイ

ハクセキレイ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.20(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

コゲラ

カワセミ

2020.11.20(金)春日部市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2019.11.20(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

アオサギ

2018.11.20(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2016.11.20(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2013.11.20(水)羽生市にて撮影 機材:NikonD7100+500mmVR+TC17E2

ハクセキレイ

オオジュリン

アオサギ

2010.11.20(土)加須市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

タゲリ

ハクセキレイ

2010.11.20(土)久喜市にて撮影 機材:Pentax kx-55-300mm+Kenko1.4Tele

オナガガモ(オス)

オナガガモ(メス)

オナガ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢5.7の月

2023-11-19 23:46:01 | 天体観測(星座・月)

2023.11.19(日)快晴(寒)

今日は、夜5:25頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢5.7の月である。南西の空に見えた。

 

2023.11.19(日)17:28撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢5.7の月

以下は、以前撮影した写真です。

2022.11.19(土)3:05撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢23.7の月

2021.11.19(金)撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.2(ほぼ皆既月食)の月

18:23撮影

18:45撮影

18:52撮影

19:04撮影

19:19撮影

19:40撮影

月齢14.2(満月)の月(22:40撮影)

2020.11.19(木)18:30撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢3.9の月

2015.11.19(木)18:43撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.4(上弦)の月

2015.11.19(木)19:04撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢7.4(上弦)の月

2015.11.19(木)18:57撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢7.4(上弦)の月

2013.11.19(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

夏の大三角(18:33撮影)

ペガスス座、アンドロメダ座、うお座、みずがめ座(18:34撮影)

カシオペア座、ペガスス座、アンドロメダ座、さんかく座(18:39撮影)

カシオペア座、ケフェウス座(18:40撮影)

ケフェウス座、カシオペア座、こぐま座、りゅう座(18:41撮影)

うお座、ペガスス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(18:42撮影)

2013.11.19(火)22:15撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢15.6の月

2013.11.19(火)22:19撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢15.6の月

2010.11.19(金)18:14撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢12.9の月

2010.11.19(金)18:11撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢12.9の月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のアオサギ、シジュウカラ、コゲラ等

2023-11-19 23:20:56 | 野鳥日記2023

2023.11.19(日)快晴(寒)

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

 

昨日(11月18日)のブログ訪問者数:211人(8,453位/3,174,798)、トータル1,240,436人

昨日のブログ訪問件数:749件、累計3,017,215件

 

2022.11.19(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

アオサギ

シジュウカラ

コゲラ

2021.11.19(金)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2017.11.19(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2012.11.19(月)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

カワラヒワ

アカゲラ

2008.11.19(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD700+500mmVR+TC17E2

カワセミ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢4.7の月と夜空の星座~冬の大三角等

2023-11-18 23:52:34 | 天体観測(星座・月)

2023.11.18(土)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ(寒)

今日は、夜6:40頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢4.7の月である。南西の空に見えた。

その後、11:35頃なた空を見たら星が見えた。東にふたご座、南東にオリオン座、北にカシオペア座、空高くぎょしゃ座、ペルセウス座、おうし座などが見えた。

 

2023.11.18(土)18:44撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢4.7の月

2023.11.18(土)撮影 機材:NikonD700+Tokina12-24mm

冬の大三角、ふたご座、うさぎ座(23:37撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座(23:38撮影)

アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座、カシオペア座、ペルセウス座(23:41撮影)

カシオペア座、ペルセウス座、おうし座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(23:42撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、ペルセウス座(23:42撮影)

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.18(木)19:29撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢13.2の月

2020.11.18(水)17:05撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢2.9の月

2013.11.18(月)19:11撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢14.6(満月)の月

2013.11.18(月)19:11撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢14.6(満月)の月

2012.11.18(日)18:48撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

月齢4.2の月

2012.11.18(日)18:52撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢4.2の月

2010.11.18(木)18:16撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢11.9の月

2010.11.18(木)18:13撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢11.9の月

2009.11.18(水)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、ペルセウス座(20:51撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、アンドロメダ座、ペルセウス座(20:52撮影)

カシオペア座、ペルセウス座、おうし座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(21:01撮影)

ペルセウス座、おうし座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(21:10撮影)

くじら座、おうし座、うお座、おひつじ座(21:12撮影)

アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座、うお座、ペルセウス座(21:17撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(21:19撮影)

ペガスス座、アンドロメダ座、うお座(21:20撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のさいたま市のモズ、カワセミ、ハクセキレイ

2023-11-18 19:30:58 | 野鳥日記2023

2023.11.18(土)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ(寒)

今日は、朝8:20頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池に行く。池の周りを歩く。また噴水の池に戻る。広場の大きな木にモズがいた。せせらぎに行く。岩の上にカワセミがいた。動き回り、魚を捕まえていた。その後、いなくなった。噴水の池に行く。広場にハクセキレイが2羽いた。噴水の池にカワセミがいた。奥の木にいたが、せせらぎに飛んで行った。探したが、見つからなかった。10:05頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:20~10:00

観察した野鳥:モズ、カワセミ、ハクセキレイ、

 

昨日(11月17日)のブログ訪問者数:432人(2,580位/3,174,733)、トータル1,240,225人

昨日のブログ訪問件数:668件、累計3,016,466件

 

2023.11.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

モズ

カワセミ

ハクセキレイ

以下は、以前撮影した写真です。

2021.11.18(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2017.11.18(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR
カワセミ

2012.11.18(日)北本市にて撮影 機材:NikonD5100+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ

アオジ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月、星座~月齢21.7(下弦)の月等

2023-11-17 23:37:54 | 天体観測(星座・月)

2023.11.17(金)雨のち曇りのち晴れ

今日も古い月、星座の写真を整理したので、掲載します。

 

2022.11.17(木)3:02撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+kenko2.0Tele+FT1

月齢21.7(下弦)の月

2022.11.17(木)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ぎょしゃ座、おうし座、ペルセウス座(3:23撮影)

こぐま座、おおぐま座、きりん座(3:24撮影)

冬の大三角(3:25撮影)

2021.11.17(水)17:15撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.2の月

2020.11.17(火)17:17撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢1.9の月

2018.11.17(土)18:23撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.5の月

2016.11.17(木)17:55撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

夏の大三角

2016.11.17(木)22:07撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢17.4の月

2013.11.17(日)00:14撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢12.6の月

2013.11.17(日)00:15撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢12.6の月

2013.11.17(日)19:12撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢13.6の月

2013.11.17(日)19:13撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢13.6の月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の鳥見等~さいたま市のカワセミ等

2023-11-17 23:30:56 | 野鳥日記2023

2023.11.17(金)雨のち曇りのち晴れ

今日も古い写真を整理したので、掲載します。

 

昨日(11月16日)のブログ訪問者数:132人(12,223位/3,174,662)、トータル1,239,793人

昨日のブログ訪問件数:176件、累計3,015,798件

 

2021.11.17(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

2019.11.17(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR

カワセミ

ヤマガラ

アオサギ

2018.11.17(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2
カワセミ


2016.11.17(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

ヤマガラ

2013.11.17(日)赤城山白樺牧場にて 機材:NikonD7100+18-200mm

2012.11.17(土)古河市にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2

ヒガラ

コゲラ

カケス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月~月齢11.2の月等

2023-11-16 23:45:12 | 天体観測(星座・月)

2023.11.16(木)快晴のち晴れのち曇り

今日も古い月の写真を整理したので、掲載します。

 

2021.11.16(火)18:44撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢11.2の月

2019.11.16(土)22:30撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢19の月

2018.11.16(金)19:31撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢8.5の月

2012.11.16(金)17:23撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

月齢2.2の月

2012.11.16(金)17:25撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢2.2の月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする