goo blog サービス終了のお知らせ 

(^_^)

2017年2月からこのブログを始めました

りそな銀行から電話が、かかってきまして

2019-05-15 00:40:09 | 日記
どうでもいい旅行記はちょっと置きまして、みなさんにも知ってもらった方がよいと思う出来事をお知らせします。

一週間ほど前に、りそな銀行から電話がかかってきまして、「預金に付帯するポイントがたまっていまして、期限を過ぎ失効するポイントがあります。ついては他のポイントカードにポイント交換された方がよいので電話させていただきました」と言いました。

りそな銀行にポイントがたまっている?これは初耳だったし、失効するポイントがあるならもったいないと思い、「どんな手続きをするのですか」と問いました。すると、預金通帳と登録印、そして情報として交換先のポイント口座番号(僕の場合、楽天ポイントカードの口座番号)、マイナンバーを用意して銀行に来てほしい、とのことでした。

たかが、ポイント交換に大げさな、といぶかしく思いましたが、とりあえず今日上新庄駅前のりそな銀行に行ってきました。結論を先に言います。ポイント交換は撒き餌で、銀行の狙いは預金を「資産運用商品」に誘導することにありました。

まあ時間はありましたので一通り説明は聞きました。窓口に出たのは担当女子行員とその上司、上司は指導監督官のように補足説明をします。かれらが勧めたのは「投資信託」と「個人年金保険」です。どちらも資金を投資し、その運用は運用会社(委託会社)に丸投げするというものです。

それでどうしたか、もちろん応じませんでした。「勉強になりました」といって席を立とうとすると、せめてアンケートだけでもお願いできないか、と言いましたがそれも断りました。どうです、この毅然とした態度は😅

帰ってから新聞を眺めていますと経済ジャーナリストの荻原博子さんが次のようなメッセージを発していました。
それを読みながら、断ったことは正解だったと思ったことと、りそなのような大銀行も中小企業への貸し付けなど社会的使命を果たすより、年寄り相手に目先の金融商品を売り込むことに傾斜しているのかと、うんざりした気分になりました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 房総半島4/5周の旅行⑰4月2日... | トップ | 房総半島4/5周の旅行⑱4月3日... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まどか)
2019-05-15 11:03:13
りそな銀行から電話が…っていう内容だけで、
これは振り込め詐欺?!ではと読み進め、
なんだ違ったのか。
と胸を撫で下ろしたのも束の間、投資話等々…
悪徳ではないものの、やっぱりっ!!
うまい話には裏がありますね。
ポイントに弱い私も気を付けないと!!です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事