スリーウェイシリンジ用、人気カテゴリ、 歯科医療従事者向けの歯科器材紹介

スリーウェイシリンジ用、人気カテゴリ、 歯科医療従事者向けの歯科器材紹介

2008年の全数届出以降の風疹の患者報告数を以下に示す

2018-09-25 11:05:28 | 日記

  2018年第361週間の報告数(127)は、2012年のピーク週(30)の報告数(132)に近づきつつある

 

 報告患者の94%(468)が成人で、男性が女性の4.2倍多い(男性401人、女性95)。特に3040代の男性に多く(男性全体の64%)、女性は2030代に多い(女性全体の58%)。予防接種歴は無し(121:24%)、あるいは不明(332:67%)91%を占める。スリーウェイシリンジ

 

 風疹はワクチンによって予防可能な疾患である。今回報告を受けている風疹患者の中心は、過去にワクチンを受けておらず、風疹ウイルスに感染したことがない抗体を保有していない集団である。予防接種法に基づいて、約5,000人規模で毎年調査が行われている感染症流行予測調査の2017年度の結果を見ると、成人男性は30代後半(抗体保有率(HI抗体価1:8以上):84%)40(:7782%)50代前半(:76%)で抗体保有率が特に低い。2018年の風疹患者報告の中心もこの年齢層の成人男性であることから、この集団に対する対策が必要である。超音波スケーラー

 

 日本において風疹ワクチンは、19778月~19953月までは中学生の女子のみが定期接種の対象であった。19894月~19934月までは、麻疹ワクチンの定期接種の際に、麻疹おたふくかぜ風疹混合(MMR)ワクチンを選択しても良いことになった。当時の定期接種対象年齢は生後12か月以上72か月未満の男女であった。19954月からは生後12か月以上90か月未満の男女(標準は生後12か月~36か月以下)に変更になり、経過措置として12歳以上~16歳未満の中学生男女についても定期接種の対象とされた。2001117日~2003930日までの期間に限って、197942日~1987101日生まれの男女はいつでも定期接種(経過措置分)として受けられる制度に変更になったが、接種率上昇には繋がらなかった。2006年度から麻疹風疹混合(MR)ワクチンが定期接種に導入され、1歳と小学校入学前1年間の幼児(6歳になる年度)2回接種となり、20082012年度の時限措置として、中学1年生(13歳になる年度)あるいは高校3年生相当年齢(18歳になる年度)の者を対象に、2回目の定期接種が原則MRワクチンで行われた。

 

 これらのワクチン政策の結果、近年の風疹患者の中心は小児から成人へと変化している。妊娠20週頃までの女性が風疹ウイルスに感染すると、胎児にも風疹ウイルスが感染して、眼、耳、心臓に障害をもつ先天性風疹症候群の児が生まれる可能性がある。妊娠中は風疹含有ワクチンの接種は受けられず、受けた後は2か月間妊娠を避ける必要があることから、女性は妊娠前に2回の風疹含有ワクチンを受けておくこと、妊婦の周囲の者に対するワクチン接種を行うことが重要である。また、3050代の男性で風疹に罹ったことがなく、風疹含有ワクチンを受けていないか、あるいは接種歴が不明の場合は、早めにMRワクチンを受けておくことが奨められる。風疹はワクチンで予防可能な感染症である。


https://luccye1.ti-da.net/e10721272.html


コメントを投稿