これまでの長い歴史の中で生まれて来たトランスフォーマー玩具ゾーン。
物凄い数でした!これだけ長きに渡る「トランスフォーマー」という作品のトイシリーズを、全てではないにせよ、生で見られる事は、この先もまず無いだろうな…、と感動しながら、一つ一つのブースをじっくり拝見させて頂きました。
が、…ガラスケースの中の撮影は難しいですね凹元々腕が無いので、なかなか綺麗に撮れず四苦八苦でした。
中でも気に入っているトイをUPして参ります。
まずはこれからでしょう!
トランスフォーマーの前世代、「ミクロチェンジシリーズ」と「ダイアクロンカーロボット」シリーズ。
ここから全てが始まったのですね、雑誌ではよく目にしていましたが、生で見るのは初めてでした!今では、本当に貴重なトイであると思います。
そして「G1」と呼ばれるトランスフォーマーへ。さすが!コンボイが中央に立っているのもニクいシチュかと。
「トランスフォーマー玩具ができるまで」
モデルになっているのは、ロストエイジのオプティマス・プライムですね。
あぁぁ!マイクロン伝説のスタースクリーム…!
このスタースクリームは以前ブログ内でも紹介させてもらいましたが、管理人大ファンですのでUP☆
こちらは、コレ又大好きな「PRIME」シリーズ
ここからは実写ファンにはなじみ深いトイが続きました
ステキグッズも飾ってありました。コレ持ってる!~こんなの見た事無いな~まで、とにかく欲しいものがいっぱいです。
さて、この玩具ゾーンでは間にある柱全てに歴代イラストの巨大タペストリーが飾られていました。全部撮ってきましたが、とてもUPし切れないので一部のみ掲載させて頂きます。
もう~~~!大迫力です!
このゾーンの合間に3体の司令官が置かれていました。
こちらも過去多くのイベントで飾られてきた司令官達ですね。
左から、アニメイテッドのオプティマス、初代コンボイ、そしてPRIMEのオプティマスとなります。
そして!原画展示もありました!(全てではありませんがUP)
過去幾多の雑誌やトイの箱を飾ってきたであろう本物です!
とにかく美しい絵の数々でした。そして全てが手描きという素晴らしさ!!
博覧会でなければ、これだけの作品を一気に見る事は叶わない事でしょう。
本当にありがとうございました!
物凄い数でした!これだけ長きに渡る「トランスフォーマー」という作品のトイシリーズを、全てではないにせよ、生で見られる事は、この先もまず無いだろうな…、と感動しながら、一つ一つのブースをじっくり拝見させて頂きました。
が、…ガラスケースの中の撮影は難しいですね凹元々腕が無いので、なかなか綺麗に撮れず四苦八苦でした。
中でも気に入っているトイをUPして参ります。
まずはこれからでしょう!
トランスフォーマーの前世代、「ミクロチェンジシリーズ」と「ダイアクロンカーロボット」シリーズ。
ここから全てが始まったのですね、雑誌ではよく目にしていましたが、生で見るのは初めてでした!今では、本当に貴重なトイであると思います。
そして「G1」と呼ばれるトランスフォーマーへ。さすが!コンボイが中央に立っているのもニクいシチュかと。
「トランスフォーマー玩具ができるまで」
モデルになっているのは、ロストエイジのオプティマス・プライムですね。
あぁぁ!マイクロン伝説のスタースクリーム…!
このスタースクリームは以前ブログ内でも紹介させてもらいましたが、管理人大ファンですのでUP☆
こちらは、コレ又大好きな「PRIME」シリーズ
ここからは実写ファンにはなじみ深いトイが続きました
ステキグッズも飾ってありました。コレ持ってる!~こんなの見た事無いな~まで、とにかく欲しいものがいっぱいです。
さて、この玩具ゾーンでは間にある柱全てに歴代イラストの巨大タペストリーが飾られていました。全部撮ってきましたが、とてもUPし切れないので一部のみ掲載させて頂きます。
もう~~~!大迫力です!
このゾーンの合間に3体の司令官が置かれていました。
こちらも過去多くのイベントで飾られてきた司令官達ですね。
左から、アニメイテッドのオプティマス、初代コンボイ、そしてPRIMEのオプティマスとなります。
そして!原画展示もありました!(全てではありませんがUP)
過去幾多の雑誌やトイの箱を飾ってきたであろう本物です!
とにかく美しい絵の数々でした。そして全てが手描きという素晴らしさ!!
博覧会でなければ、これだけの作品を一気に見る事は叶わない事でしょう。
本当にありがとうございました!