神戸元町 春節祭♪ 2010年02月17日 | Weblog 神戸の元町で2月13日から2月21日まで開催中の 春節祭に行ってきました。 老祥記で肉まん買いたかったけど、すごい行列だったのでパス。 変わりと言っちゃ失礼だけど、三宮一貫楼のちび豚まんを買いました。 帰りに廣記商行で真っ赤な奴のウェイパーも買って大満足の春節祭でした。
ブログ通信簿 2010年02月11日 | Weblog ブログ通信簿 gooのブログ通信簿によると、 パティシエを目指せですって。 中学生くらいの時は、本気で目指してたけど、 何でもそうですが、その道でご飯食べていけるようになるには 努力が必要だなぁと大人になって人の親になった今、あらめて思います。 歩音には歩音の好きな事を、将来の仕事にしてほしいなと、 カァチャンは思っています。
春色の蒸しパン2010 2010年02月10日 | Weblog 花粉症で機能停止しつつあるきゅん@ですが、 ここ数日の雨のおかげで、 花粉症が大分落ち着いてきたので 過去ログから、ホットケーキミックスとジャムを使って 簡単に出来る蒸しパンの紹介です。 ジャムを替えることで色々な味が楽しめます。 私が前回使ったジャムはこちら↓ St.Cousairの 春のジャム 温州みかん です。 レシピ 6個分 お好みのジャム 50g ホットケーキミックス 100g 卵 1個 サラダ油 大さじ1 牛乳 50cc ボウルに卵を入れ溶きほぐし、 サラダ油・ホットケーキミックス・牛乳を加え ダマがなくなるまで混ぜる。 ジャムを加えよく混ぜ合わせる。 プリン型やココットなど小さい耐熱容器に アルミカップを重ねて生地を流し入れる。 電子レンジで5分ほど加熱する。 竹串を刺してみて、何もついてこなければ出来上り♪ とっても、簡単にできるので是非お試し下さいね。
過去ログ旅行~♪ 2010年02月08日 | Weblog 一年前の今頃って何してたっけ。。。 と、ふと思ったので歩音のお昼寝中に 過去ログ検索してたら、ハマってしまいました。。。 自分の日記に。。。 ちなみにタイトルはこんなのでした~♪ 2008 1/19 通天閣のネオンは天気予報 です 拙い文ですが、お暇でしたら、読んでみてください。
ほくほく♪スイートポテト 2010年02月08日 | Weblog 電子レンジとオーブントースターで簡単にできるスイートポテトです。 レシピ さつまいも 300g 牛乳 大さじ4 砂糖 大さじ4 卵黄 1個分(照りだし用に少量残しておく) バター 小さじ1 バニラエッセンス 少々 1.さつまいもはラップに包み、電子レンジ(500w)で5分加熱する。 2.1.のさつまいもをタテ・ヨコ半分に切って4等分にし、 中身をスプーン等で取り出して熱いうちにつぶす。 3.鍋に2.のさつまいも、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせ、 火にかけ練り上げる。 更に卵黄(少量残しておく)・バター・バニラエッセンスを混ぜ合わせる。 4.3.のさつまいもを4等分し形を整える。 5.4.の表面に3.で残しておいた卵黄を塗り、オーブントースターで 4~5分、表面に焼きめがつくまで焼く。 出来上がり
きゅん家のタマゴサンド 2010年02月07日 | Weblog ふわっふわのオムレツを、ケチャップにマヨネーズを 混ぜたものと一緒にトーストに挟んで 切り分けると出来上がり~♪ とっても簡単なので、是非朝食に作ってみてください。 おススメです。
超かんたん♪がーっと混ぜるだけ ベークドチーズケーキ 2010年02月06日 | Weblog とってもお手軽に出来るのに、本格的なお味♪ おみやげに持っていっても喜ばれますよ。 18cm丸型(底の抜けないタイプ) 材料 クリームチーズ 200g 砂糖 80g 薄力粉 30g 卵 3個 生クリーム200ml レモン汁 大さじ1 材料をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで混ぜる。 生地を型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで 約40分焼く。竹串で中心を刺してみて何もついてこなければ 焼き上がり。あら熱を取ってから冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。 出来上がり♪ 参考画像です
明日香村 夢の楽市 2010年02月04日 | Weblog ウチの実家の近所には、明日香村があって、 実家に帰ると、いつもお気に入りのFM809をかけながら 飛鳥地方を一人でドライブします。 今は、稲刈り跡の田んぼと大和の山並みがいい感じに調和していて とってもきれいです。 日本人にそして大和地方に生まれ育ってほんとにしあわせだな~と 思える、そんなひと時なのです。。。 ttp://naraspa.blog41.fc2.com/blog-entry-397.html
ヒミツの大阪 (県民ショー) 2010年02月03日 | Weblog ヒミツの県民showに、 知り合いの、喫茶店(喫茶 夕陽丘) のママが出演します。 明日の夜21時24分~10時24分 よみうりテレビです。 みんな、観てあげてください。 内容は、大阪の喫茶店の卵サンドはゆで卵じゃないって いう事、だそうです。 ミックスジュースは、私の一押しです。 実は、今日もおやつに飲んできちゃいました。
フードデザート (食の砂漠化) 2010年02月01日 | Weblog 近隣のスーパーの相次ぐ倒産はその地域に住むお年寄りにとって 食の崩壊につながる深刻な事態となっているらしいです。 都会では何でも手に入ると思われる、その一方で 一人暮らしのお年寄りには、公設市場がわりのスーパーの 倒産は、簡単に手に入るはずの食物へのルートが絶たれるわけであるから、 かなりの損失にちがいないであろうと思います。 なんとかならないものかと、ワークショップの開催などを調べてみました。 私の街では、福祉で月に1回御茶サロンさんを開いているようです。 都心にも、そういうのが増えていって欲しいと切に願わずにはいられません。。。
きんぴらごぼう 2010年01月31日 | Weblog 新ブログ開設しました。 http://blog.goo.ne.jp/toumamama4321 ■ 材 料(4人分) A ごぼう(ささがき) 160g 人参(細切り) 80g ごま油 大さじ2 B 赤唐辛子 小1本 しょうゆ 大さじ2・2/3 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 合わせだし 大さじ4 白ごま(乾煎り) 小さじ2 < 作り方 > ① ささがきにしたごぼうは酢水につけ、アクを抜いておく。 ② 鍋にごま油を熱し、Aを入れてしんなりするまで炒める。 ③ ①にBを加え、中火で汁気がなくなるまで炒める。 ④ 火を止めて器に盛り、白ごまをふる。 がんばる受験生を応援します
かのう姉妹とヤッターマン 2010年01月27日 | Weblog ttp://blog.manabiyahonpo.com/archives/category_cat49/post_2033/ はまり役かも。。。w
お料理行進曲♪でレッツ、クッキング! 2010年01月24日 | Weblog キテレツ大百科のお料理行進曲は、 コロッケの作り方って、どうだったっけ?? って時にとっても便利な歌です。 ポテトの美味しいこの季節、付け合せのきゃべつも ちゃんとオチに思い出させてくれるので、忘れることなく 用意できて、助かりますよ~。 是非、お試しあれ。 お料理行進曲 http://www.youtube.com/watch?v=oC2MIwzdm-Q&feature=related
食育について考える。 2010年01月23日 | Weblog 歩音も1歳になって、最近、食への意欲が出始めました。 今の所、好き嫌いなく、何でも食べてくれるので、作る方としては 有り難いのですが・・・ やっぱり、できるだけ身体にいいものを食べさせてあげたいと思うのが 親心。 というわけで、我が家の食について真剣に見直してみようと思い立ち 色んな食に関する事をネットで検索してみました。 まずは食材から。 不動の1番人気は、おいしっくす 有機野菜のベビーフードなどが人気のようです。