マタギ 田舎 暮らし 大多喜町

マタギ 猟銃三丁所持 特許第7071600号 畑 DIYを得意とする サウナ好き 下大多喜2271

若き マタギ達に

2024年06月02日 | マタギ
都会に住んでいる 若い狩猟に関心のある方に 狩猟の面白さを 判って頂けたらと 思います

お肉は 美味しく頂きましょう
昨年11月16日 二頭檻に入ったと 連絡が有り 現地に向かう
15kg位の 子猪でした 到着後 刺し止めして 直ぐに内臓を抜く 
4LのLのペットボトルの水で 背骨の部分を洗い 軽トラックに足を上に乗せて 固定しました
体温が上がっているので 背骨の部分に 水と氷を入れて 冷やします
自宅まで帰ります 自宅で 改めてブラシを使い 丁寧に洗います
一晩 吊るしておきます
次の日に 皮剝ぎです 若いため 脂が有りません
丁寧に丁寧に ナイフを入れていきます 背脂も1cmも有りません
皮に錘を付けています
  
心臓1ッとレバー1ッを持ち帰る
頭を落とし 舌とほほ肉を取ります 
解体します 背骨に添って二ッに割ります 後ろ足 前足を 切り離します
  
ブロック毎に分けます 
後は 料理に合わせて 小さく切り分けます 一部 味噌漬けと タレに付けました 

一部分 コメリの店員さんに プレゼントしました
臭みが無く 肉が柔らかいと 大絶賛でした 
狩猟に関心のある方 是非 食べてください 今年の暮れは脂ののった 50kg位の 美味しい猪を食べたいと思います
若きマタギ 募集中 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

        ハンター保険

2023年08月25日 | マタギ
ハンター保険

日本の国には 古来より 狩猟を生業にしている人を マタギと称しています
この素晴らしい名称を 頂き 狩猟を行う人が集う会を 又マタギとして生活できるよう
 マタギ協会と 名称し 会を創立いたしました
この会は 日本国内に居住していて 狩猟を行うハンターの会です 
日本国内で 狩猟を行うには 各都道府県に猟期に合わせ登録します その時 狩猟免許とハンター保険が必要です
保険は賠償責任 最低三千万円の保険になります
【近年 銃砲による 殺傷事件では 一億円を超える 判決か出ています】

 マタギ協会から 入会のご案内です
若きマタギを(6)育てたいと思います 又定年後に副業・趣味としてマタギをやって見たい方 手紙・お電話にて お問い合わせください 

 NPO マタギ 協会の理念と目的
   1 この会の名称は NPO マタギ 協会 とする
   2 この会は 日本国内に於ける 狩猟及び有害獣駆除に貢献する目的で 創立された団体である
   3 この会の会員は 正会員 準会員 特別会員 臨時会員(期間を定めた)とする
   4 この会は 日本古来のマタギを基本に 狩猟者を正会員とする
   5 この会は 狩猟者の健全な育成と、安全な狩猟を実行出来る、カリキュラムを作成、実践する。
   6 この会は マタギとして 生活出来るシステムを構築する。
   7 この会は 日本国内の有害獣駆除に貢献する、各自治体と協力して、安全な有害獣の駆除を目指す。
   8 この会は シビエ料理に使用できる 材料を提供する。

 ○この会は、健全で安全な、狩猟を行う事を目的とする。
 ○この会は、日本の伝統で有る、マタギを生業に活動出来る事を目指す。
 ○この会は、日本国内の有害獣駆除に貢献する、各自治体と協力して、安全な有害獣の駆除を目指す。
 ○この会は、協会の下に、支部を設ける事が出来る。
 ○この会は、会員の健全な、友好関係を望み努力する。
 ○この会は、狩猟者の健全な育成と、安全な狩猟を実行出来る、カリキュラムを作成、実践する。

   付帯会則
 1 会費 指定された 年会費を収めたる者を 会員とする。
 2 会費は協会費(ハンター保険料を含む)と、支部会費とする。(協会年会費 一万円、支部費上限年会費 五千円とする)
 3 入会退会は、会費を前納した時点で入会とする。退会は本人の意思又は協会の判断で退会と成る。
 4 会員は基本的に 指名 住所 電話番号が公開される
  ( 但し本人 が望んだ時は 非公開に成る、その時会が運営する 有害獣駆除等の 公的な活動には 参加できない)
 5 この会は、協会の下に、支部(都道府県単位・下部に地域別)を設ける事が出来る、(支部費は、年会費合計上限、 五千円とする)。
 6 この会は、特許第7071600号 の普及に貢献する。
     注
 会員は、基本的には、協会に所属し、支部は、必要とする時に設置します
 協会費  一年間 一万円 ( ハンター保険料一人6,000円・通信費・その他を含む ) 
 ハンター保険 保険の対象
  賠償責任 300,000千円 (三億円) ハンター傷害 4,830千円
 基本的に8月中ごろまでに会費納入 9月保険証書郵送 (北海道の猟期に合わせています)
( 日本国内在住のハンターを 対象にしていますので 地域により猟期が変わります 
   8月末以後の入会 又は猟期途中での入会は できる限り 速やかに ハンター保険を 発行するために 電話で問い合わせください )
  別途 わな猟・罠猟狩猟免許の方も、安心して入会できます
 ハンター保険の内容が罠猟用に成ります (内容は 会員に合わせ 数パターン有ります)
  例 一基 一年間 470円 賠償責任 100,000千円 (一億円)など

        マタギ協会 銀行口座番号    千葉銀行大多喜支店 口座番号(電話で問い合わせてください) 090-3439-2534
              〒298-0202 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜2271―14

                           マタギ協会 会長  小西 穰
        この会は 速やかに、NPO法人に格上げし、環境省 認定鳥獣捕獲等事業者に認定される手続きを行う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタギに成る為に (猟銃所持許可証)

2023年06月03日 | マタギ
狩猟を行う為には 狩猟許可証が必要です
前に プログに乗せています 今回は 猟銃に付いて書きます
狩猟銃による 狩猟には 猟期に行う狩猟が有ります
(猟期とは 普通11月15日~2月15日 都道府県単位で 狩猟許可を出します 
猟期には 場所と狩猟獣により期間が変わります # 北海道の蝦夷鹿は 10月1日~1月31日ですが その年により3月15日 などと 変わります #  ) 

狩猟銃(散弾銃)
狩猟銃(散弾銃)を 持つ為には 猟銃所持許可証が必要です
犯罪歴(前科)が無ければ 余程の事が無い限り 所持出ます
まず 最寄りの警察に電話で 相談してください (狩猟の為に猟銃か必要な事をしっかり説明が必要です)【 クレー射撃も有ります 】
(猟友会でも相談できますか 書類関係は警察に成ります)

余談です  若い頃 少々悪い事をしていた 交通違反で罰金を払った  等は関係ありません
      御近所 友人 親戚 会社などとの トラブルが無い事です
  只  猟銃という 太い鎖に繋がれます 喧嘩 トラブルなど 出来ません 十二分に気を引き締めてください
ライフル銃    猟銃所持十年が必要
現在 猟銃 (散弾銃 単身自動装てん式・ハーフライフリング銃 ライフル銃及び散弾銃以外の猟銃・替え銃身付き) は黒島の帰りに 川崎大師の銃砲店に預けています

最初に 射撃教習が有ります 必要な書類は 警察署で丁寧に 説明してくれます
各 都道府県 警察のホームページに各書類のひな形が有ります 
 千葉県警ホームページ~ 申請・届出~ 申請書ダウンロード~ 風俗保安課
  下の方に  銃砲刀剣類所持等取締法施行規則  千葉県銃砲刀剣類所持等取締法施行細則 が有ります 必要な書類をダウンロードして 必要な事項を記入してください

 又 役所にて 必要な書類を揃えてください

  例えば 
教習資格認定申請書   診 断 書 (精神疾患が無い 薬物使用が無いなど)3ヶ月以内      

住民票  6ヶ月以内  身分証明書 3ヶ月以内 「市町村長の証明書」
同 居 親 族 書   経 歴 書   写真2枚 6ヶ月以内 3×2.4センチ (裏に 名前 撮影日)  
 警察署により少し違う時が有ります  確認してください 

 射撃教習終了後
銃 砲 所 持 許 可 申 請 書
譲渡承諾書(散弾銃) 散弾銃の写真カタログ 銃砲保管状況報告書(ガンロッカーの設置場所)
教習修了証明書  (散弾銃)   (狩猟免状 )
その他の書類が 必要に成ります 

射撃教習は 指定の場所が有りません 私は東京都にいましたが 神奈川県で射撃教習を受けました
この度の ライフル銃の教習は 茨城県狩猟者研修センター・射撃場で受けました 非常に丁寧に教えてくださいました
一発で 成績優秀で 合格しました
余談ですが 千葉県夷隅郡大多喜町から 茨城県風間市でしたので 前乗りして 風間市の HOTEL XiOに止まりました 
昨年の11月21日 茨城県の旅行何とかで 三千円のクーポンを貰い ホテル代か゛ ただに近い値段に成りました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許

2023年05月20日 | マタギ
狩猟免許とは 第一種銃猟狩猟免許・わな猟狩猟免許・網猟狩猟免許の許可証3っが有ります
第一種銃猟狩猟免除とは 猟銃で狩りをする事です 猟銃所持許可証を 所持していなければ 取れません



わな猟狩猟免許とは 箱罠・くくり罠などの 猟具を使用して 動物を捕獲する事です
   
箱罠の写真です 箱の大きさ 横65cm長さ145cm縦73cm 入り口の枠135cm

網猟狩猟免許とは 網罠の使用を意味します 代表的な狩猟は カモ猟です 

猟銃に関しては 近くの猟友会又は警察に問い合わせください
次回 詳しく搭載したいと思います  前科が無ければ 割と簡単に所持できます 
散弾銃は初めに 値段の髙い銃を持つ事は 無いと思います 5万円位から有ります
現在 狩猟者が 特に第一種銃狩猟免許所持者(ハンター)が すごい勢いで減少しています
何故なら ほとんどの人が 65才を超えています
わな猟狩猟免許所持者は 少しずつ増えています

わな猟狩猟免許・網猟狩猟免許の 狩猟免許を習得する為には まず自治体に問い合わせてください
 殆どの 自治体は 狩猟免許を習得する人に 補助金を出しています 全額を補助する自治体も 多く成っています
狩猟免許を習得する為に 書類 場所など 色々サポートしてくれます
事前講習が有ります 必ず受けてください 7~8割受かります しっかりと予習していれば 一回で免許が取れます
落ちている人は 事前講習を受けていないか 猟具の説明 取り扱いを聞いていない人が 多いです


各 狩猟免許は三年に一度講習を受けて 更新に成ります
次回は 猟銃所持許可に付いて 投稿したいと思います

4月12日 畑の見回りをしていると キジのメス二羽が飛びました 後を確認しましたら 日向ぼっこの跡を見つけました
ニラの周りの草を取り除いた所です

軽く砂浴びした後 じっとして居たと 思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタギ 開業

2023年03月17日 | マタギ
マタギ開業
罠の特許登録を 試みましたが 素人の悲しさ 審査官の指摘は製造方法が書かれていて 特許では無いとのことでした
思考錯誤の上 昨年令和4年2月2日 二度目の出願 又しても 拒絶理由通知書が届きました
二度目なので 意見書の書き方も解り 審査官の指摘に関して 反論した書類 意見書を提出
特許と認めるとの通知と共に 特許料納付書が届き 免税の手続きを行いました 
令和4年5月10日 特許登録と成りました


昨年 令和4年12月26日  ライフル銃持ちました 

東京在中の時に 散弾銃を所持しました(平成7年1月24日)
従兄に ライフル銃を持つ為には 猟銃の所持期間十年が必要なので 散弾銃をプレゼントするからと言われました
射撃教習の申し込みから (神奈川大井射撃場) 手続きは割と簡単に進みました
余程の 犯罪歴が無い限り 散弾銃は持てます 
現在 女性のハンターが増えていますが 散弾銃所持許可は 射撃教習が終われば 一月位で降ります

ライフル銃の教習は 茨城県狩猟者研修センターで受けました 
本来なら 千葉県ですが 東京都猟友会長の 推薦が有り 茨城にしました 正解でした
丁寧な教え方で 的に多くの弾が当たり 本番で好成績で受かりました 12月末に許可が下りました

この度 ライフル銃の差し替えの為 二丁目の ライフル銃所持許可の書類を 三日予約を取り 十日に提出(6,800円) コピーの書類を提出すると 
担当警察官は 書類の原本を確認して 自らコピーすると 言います 一度帰り 原本を持って来ますと言うと 時間が まだまだ掛かります
最後に75才以上は認知機能検査(650円)をして 三時間半も 掛かりました 常識では考えられません
提出書類にマタギと書きましたら 経歴書に無職からマタギに代わった 時期を書いて再提出を求められました


十三日 原本を提出 コピーは受け取らず 待たされました
普通 一ヶ月位で 許可がおります
再提出の書類により 私は 令和4年9月から マタギに 成りました

特許 野生動物の捕獲装置の 捕獲実験を行います 
実験終了後 実証実験に入ります 罠を使用できるハンターを募集及び育成したいと思います
その地区ごとに NPOを 立ち上げますから 全国に対応できます 狩猟に興味を持っている方 ご連絡ください
この後 ハンターに 成る為の 情報を提供していきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保市黒島~千葉県夷隅郡大多喜町 帰還

2023年03月12日 | マタギ
特許の実証実験の為に黒島に来ました
猟銃3丁 (散弾銃・ハーフライフリング銃・ライフル銃) 所持してきましたので 猟友会に挨拶をと思いました
そこから 話がおかしく成り 先に会長に連絡してからと言われ 
電話番号を教えられたので 相浦猟友会長に電話をすると 電話してきても 忙しくて会えないの一点張りです
島の猪部会の二名も 仕事が忙しい 会えない センター長も 使える建物と言っていた物が 貸すも売る事も出来ない
始めに 来たら協力すると 言ったのは何だったのでしょうか

二週間にわたり九州各地を探しましたが 自治体がOKの所は 猟友会がダメ 猟友会がOKでも 自治体がダメ
たとえば五木村では 猟友会が 住む所を確保出来れば 問題が無いと言われましたが 五木村は 他が良いのではないか言われました
移住用の建物を 二件みなした 家では無く 廃屋でした 屋根は雨漏りしていて 床は抜け落ちていました
一件は 四足が住んでいました 役場の人に動物がいると言うと 私の後ろで物が走りました 役人が悲鳴を上げました
この様な 廃屋を 賃貸物件と 移住ネットに 搭載して 移住希望者を募るのは 馬鹿げています
黒島を出たり入ったり 日に三便のフェリーでは 出先により泊りに成ります お金が飛ぶように出て行きます
九州をあきらめて 体制立て直し為 一度 千葉県大多喜町に帰る事にしました 

また 1200KMの 長旅です 前回は4Kgほど体重が減りましたので 食料は車に確保しました

2月6日 メーター93544
黒島町 6:40出発 黒島フェーリー 7:30相浦港着
佐世保市役所により転出手続きをして 相浦警察には転出手続きをした旨伝え  佐世保市役所出発 メーター93557
今回は 300km先の サウナを調べ 確認の上 携帯のナビで走ります
車のナビより 距離が断然短い事を知りました 

北九州市の サウナを目ざしましたが 209㌔時間も3~4時間 
      
国見峠を越えた先の展望台です  先に書きましたが タクシードライバーをしていましたので 途中休むことは有りません
途中の 写真は これだけです

関門海峡を 超える事にして サウナを探すと
山口県宇部市海南町1675  スーパー銭湯カッタの湯まで 途中有りません 距離も300Km位です
最初に カッタの湯にナビを合わせていませんので 関門海峡の手前で 道を間違え 国道2号関左側の道を走り 
関門海峡トンネルへ 変な入り方に成りました 通過後は 国道2号を快適に走り 途中からバイパスに乗り 
高速道路と 間違えたかと 思うほどの所と 事故でも有ったかと思うぐらい 渋滞する所が有りました
又 途中で バイパスを外れ 元に戻るのに時間が掛かる事も有りました

カッタの湯に着きました 大きな駐車場で 建物も大きいです

浴室も大きく 食事付きの入浴券で入りました  詳しくは インターネットで見て下さい 

2月7日 スーパー銭湯カッタの湯 9:00出発  93766
岩国市から152号線から15号線
来る時と 帰りは ナビが違い方角が違う為 同じく道なのか 解りません
基本的に  国道2号及びバイパスに成ります  姫路までガソリンがちょと気になるが 快適に走っていました 場所によっては 高速並みです

駅前で 駐車場を探しています ちょと外れましたが 安いと思い止めて 表を10m歩くと 
24時間600円が有りました 直ぐに戻り100円を払い 格安の駐車場に止め 駅の反対側へ
兵庫県姫路市駅前町222 OYOHOTELカプセル姫路駅前 到着 お風呂と食事を取る所が有りません 
出ると飲食街が有り ウロチョロして立ち飲み屋に入りました 割と安く飲めました ウナギが安かったです
      

2月8日 8:00出発 326km 
二車線で走りやす道と思っていたら ゲートが出現 高速道路の入り口でした この先には料金所が無いみたいです  阪神高速1,090円 10:33
走りに問題が無く 余り記憶に残っていません 思い出したら書き足します
サウナ到着 腹が減っています まずはビール そして サウナ 室は広く高温です110度位に感じます
外気浴は 広い庭て゛椅子も大きいです 取りあえず三回サウナに入り ビール食事 10時閉店が物足りません
寝る時は椅子と幅はば60cm位のベットが有ります
朝も 気持ちよくサウナ三昧です


2月9日 メーター 945168
愛知県豊橋市上野町 サウナピア 8:40 出発
国道163号   23号バイパス
箱根の頂上でナビに逆らい 国道1号に入る 芦ノ湖を眼下に見て コースが違う事を知り 結果遠回りしました
川崎大師 到着予定 15:50
大多喜町到着 17:00 日が落ちる頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 佐世保市 黒島

2023年03月11日 | マタギ
昨年 5月10日 野生動物の捕獲装置 特許第7071600号が 登録に成りました
福島復興のため 双葉町で 実証実験をと考え調べ現地で話もしましたが 周辺も含め 各自治体は 乗り気でありませんでした
マタギとして 考えると 9月に ライフル銃は必要と考え 登録の手続きをしましたが 12月末まで掛かりました
特許の実証実験の場所を 捜しましたら 豚熱が出ていない地域は 九州と四国でしたので 色々調べて 
佐世保市沖合の黒島に行き 話し合いましたら 受け入れてくれると言う事で 
軽トラック4WD買い 罠の材料と 取りあえずの生活用品を積んで 黒島町に向かいました

千葉県夷隅郡大多喜町から 結果  九州佐世保市黒島まで往復しました

1月9日~12日 四日間 1229km アクアラインを使い 川崎に この後は 高速を使わず 
国道1号線 国道2号線 国道3号線を主に 一日約300km走りました
 
1月9日 大多喜発 メーター91263 古いトラックなので 下の道を行きます
 11:10 川崎大師通過 残り1140km
昨年 小田原までは 二回走っています 二泊三日と三泊四日掛けて 下調べに行きました 
去年は猪がたくさんいたが 今年はいないと 皆さん言います 豚熱が蔓延しているのです
此のまま 一号線で箱根越えです 箱根を超えると 二車線に成り走りやすいです
富士市に入ると 右手に富士山が見えて来ました 
  
道路は バイパスに代わり 高速道路並みに走れました
300km走り 日も傾いてきました 携帯で宿探しです 思うように 操作できません  
少しコースから外れますか゛やっと 泊まる所が手配できました 素泊まり3,000円
到着すると 周りに何もありません 向かいにコンビニが有り 弁当とビールを買い 7:00ごろ 食事に成りました 
お風呂に入り おやすみなさい  走行距離333km

1月10日 静岡県湖西市大知波 8:50発 メーター 91596  残り887km
コンビニで おにぎりと飲み物買い スタートです 
東京で タクシーの運転手をしていました 基本的に 走り始めると ガソリンの給油の時しか 止まりません
一号線とバイパスで走り 大阪へ 車のナビで大阪の街を右に行ったり左に曲がったり何処を走っているか 解りません
大阪を通過 2号線に乗りました
前日と同じく 宿探しです 現在位置より先の方を探しています 4,500円位の所に泊まりました 余り覚えていません 走行距離315km

1月11日 兵庫県明石市桜町 7:03発 メーター 91911
国道2号線とバイパスで 快適に走っていました
夕方 宿捜しを 携帯のインターネットで捜しましたが 登録操作を出きず 一時間も立ちました
インターネットで見て ビジネスホテル宇部に電話を掛け やっと泊まれます
食事は隣のコンビニで弁当とビールです お風呂は一階の大きなお風呂を使い 翌朝は家族風呂でした 気持ち良かったです
走行距離449km
 
1月12日 山口県宇部市寿町3丁目7番5号ビジネスホテル宇部 8:00発 メーター 92360
関門海峡トンネル通過 110円 9:19
北九州市9:26   残り180km 
4:30ごろ 佐世保市役所到着 サウナで泊まれる所を探す 市役所から五分ぐらいの サウナサンに泊まる 
疲れた体にサウナは 最高です 温度も高く 広くて20人でも ゆったり座れる位です ミスト(蒸気)も温度が高く気持ち良くは入れました
食事も 種類が多い方です

1月13日  佐世保市役所で転入届を出し 生活に必要な物を買い
相浦港から 黒島フェリーで 黒島に渡りました 
残念な事に 黒島は雨でした ベットと布団と少しだけの荷物を降ろし お休みなさい
メーター 92661  走行距離1398km 宿泊のためにの回り道と 佐世保市役所 買い物 などの為に150km位距離が伸びました
二か月近くたちますので 細かい事は忘れました 宜しく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする