朝の吉野川の景色は日々違って感動する
今日の朝
もう少し早いとピンクがもっときれいだったけど
同じように見えるけど空の色・雲によって違う
昨日の空は雲一つなかった
だからこんなこともできた
モデル孔明
人生にはいくつもの選択があり、扉がある
扉を開けたからは前向きに進もう・・・
これは夕方の思いから
朝の吉野川の景色は日々違って感動する
今日の朝
もう少し早いとピンクがもっときれいだったけど
同じように見えるけど空の色・雲によって違う
昨日の空は雲一つなかった
だからこんなこともできた
モデル孔明
人生にはいくつもの選択があり、扉がある
扉を開けたからは前向きに進もう・・・
これは夕方の思いから
10月1日
onon家は毎月”お一日”として
2階の神様、台所のお荒神さん、土地神さん、仏壇
それぞれの榊、松、しきび、お神酒を新しいものに変えてお祀りします
今月もよろしくお願いします
先日の中秋の名月十五夜、次の日のスーパームーンきれいでしたね
オレンジ色で感激でした
iphoneから川面に移るおっきな満月きれいでした
次の朝またまたきれいな朝焼けと、西の空には満月がまだ残ってました
いい日になるなあって思いました
その日kちゃんの保育園の敬老の集いというイベントがあり
保育園の近くの友達と二人で参加しました
おじいちゃん、おばあちゃん、近所の方たちとのふれあい、
やさしさを感じて敬う気持ちを育てる目的というものでした
園児たちの歌などの発表会があり、年長さんたちの一生懸命歌う”ふるさと”を
聞いていたら自然と涙が出てきました・・・
kちゃんも一生懸命踊ってました
お抹茶の接待もしてくれて感激
タイトルはどうなってるの?って言われそうですね・・・ごめんね
秋の美味しいもの
まずはいちじくだよ~たくさん頂いたのでいちじくソースに
ヨーグルトに最高ね
釣りに行って大漁だった友から鯛を頂き、
インゲン豆、みどり豆も頂いたもので、夕食は新鮮で贅沢なものとなりました
みどり豆・・・なんときれいな色
今日珍しいものを頂いたのよ
ポ ポ ー の 実(北アメリカ原産の温帯果実)
花が咲いた時、”咲いたよ~”って連絡に見に行って珍しい花にビックリ
黒っぽい色で初めて見る花
実の味はバナナのような、もっとねっとりしたクリームのような感じで自然な味
お猿さんたちにすぐとられてしまう所、なんとか採れたよ~って
ありがとう
種をとってるから植えてみましょうか
今朝見つけた庭のマメ科のきれいな花が咲いてた
追記
花の名前がわかったので
クリトリア・ブルージャック(かっこいい名前だね)
日本名はチョウマメです
テンプレートも一か月間ハロウイーンということで
孔明は孫ちゃんたちが来るとうれしくて・・・
今回はkちゃんとのいい感じのショットが撮れたよ
孔明も笑ってるし
いつも孔明に”おすわり!”っていうと、必ずkちゃんは”kちゃん立っててもいい?”
だいぶ慣れてきて、そばによっても平気に
ただ孔明はうれしすぎて、ペロペロしたあと後ろから乗りかけて転ばせ
怒られちゃいました
だいぶ前の写真だけど、朝の日の出前
実際はもっと明るくてきれいだったよ
* * *
秋冬野菜の畑、早めに始めたのはあまりよくないことに
雨も多いし、虫もくるしね
まいた種が雨で流れたのかうまく芽が出てこない
何回かやり直し・・・気持ちも↷落ち込むわ
緑の出てきた葉っぱできれいになるはずの畑が・・・
こんな年もあるのかなあ
10本だけ植えてたサツマイモをkちゃんが芋ほり
お彼岸に来た時、一緒に初掘りしてみました
おはぎもねママと一緒に作ってみたよ
秋の運動会3歳になったkちゃん
しっかり成長してました
おちょけもあるけど、一生懸命さも
素直に元気に成長してね
雨ばかりで畑の草の伸び放題、嫌になっちゃうよう
今日は夫にも協力をお願いして草取り完了
前の日に伸びに伸びてるヒョウタンカボチャの葉っぱとつる
ゴーヤのカーテンになっていた葉っぱとつるの始末したばかり
腰が半端なくいた~いよ
このすごい量のゴーヤとカボチャのツル
すっごく疲れましたわ
乾くまで時間かかりそう
畑に植えた白菜やキャベツ類、こんなに雨が降って大丈夫かしら・・・
近くの高校で園芸の開放講座があった
1回目・・・冬野菜の植え方・プランター栽培・イチゴの栽培
先週の土曜日、種を撒き、もう芽がでてます
上の大根の芽も点撒きで5ケから2ケにして土を寄せました
次回はジャム作り・・・楽しみです
やはりアンチューサ・タッセルブルーはかわいい
先週から雨がよく降り、残暑があるはずなのに涼しくなってます
畑も去年から比べると早いのですが、気候のこともあり、
苗も手に入ったりしたので秋冬野菜作業の始まり~
白菜やキャベツは種を撒いた方は、まだ小さな双葉だが
安く手に入った白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・カリブロ(頂きもの)
上記のものを今日9/1に植えました(不織布で防虫予防)
8月末に撒いていたほうれん草・小松菜・レタス系は小さな双葉が見え始めてます
これからが楽しみですね、どうなるだろうな・・・
1回目の大根の種も撒いてみました
茄子も剪定、根切りして肥料をあげたら
こんなに生り始めてます
雨のおかげで庭の花々もかわいく咲いてます
クレマチス、デュランタ、ダンギク、トラノオ、フジバカマ・・・etc
ブルー系好きだわ
アンチューサも種を振りまいてたので、たくさん芽が出て花が咲き始めた
もちろん薔薇も咲いてますよ、マチルダ・・・他もね
ゴーヤもたくさん採れて実が黄色くなっておちてます
そんなゴーヤをジャムにしてる料理ブログを見つけ
やってみました
赤い種は甘くて食べてみたりしましたが、ジャムは初めて
それがなかなかいけますよ、うちはヨーグルトに入れて食べてます
ほんのすこ~しの苦味がくせになりそう・・・
試してみてね~種も一緒に入れてあとでとってね、最後にクエン酸を少し入れてね
先日のパン教室
バタートップの食パン&イチゴ形のジャムパン
楽しい一日となったよ、楽しい仲間とのおしゃべり
おいしい珈琲とおいしい紅茶で
左下のパッションフルーツy先生の家で採れたもの
いい香りといい感じの食感
9月も元気でがんばりましょう