goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコの田舎生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

心温まるお話を、二つ。

2012-03-26 15:53:10 | 日記

 

     

     チョコとご対面。

     63年ぶりに、我が家に、元気な男の子の泣き声がしています。

     曾祖父2人、曾祖母3人、祖父2人、祖母2人、計9人の願いや望みを一身に受けて

     彼は、この世に誕生した。

     9人の年寄りに見守られて、なんて幸せなんだろうって、思った。

     尊い一つの命は、老いていく者達に、勇気や元気を与え、

     しみじみ素晴らしいと感じる毎日です。

     

     娘の友人が体調不良で、内科、呼吸器官の専門医に診てもらった。

     ズキズキ痛い、チクチク痛い、ズッキンズッキン痛い、キリキリ痛い・・・・

     痛いだけでも、日本語は、本当に色んな表現がある。

     英会話は出来ても、医者にかかった時、

     自分の症状を、どう表現したら理解してもらえるか?  本当に難しいと娘は言う。

     ロンドンで10年余り過ごした医者は、英語が堪能で本当に良かったと思う。

     身体だけでなく、心も処方してもらったと言うのが、ピッタリかしら?

     「保険無いんだろう?お金無いんだろう?治療費は要らないよ」 

     「薬飲んで、改善されなければ、1週間後においで」  って。

     医者へかかり、無料の体験は初めてやなーって、

     娘は感激するやら興奮ぎみで報告が来た。

     友人は、働きながら、日本の大学院を卒業し、当日は卒業式だった。

     素晴らしい卒業式のお祝いになり、1日も体調が良くなりますようにお祈りしました。

     

     

     

     

          


不思議な場所  \(◎o◎)/!!

2012-02-18 10:47:31 | 日記

   

      ちょこの散歩コースの一つ、日亜化学新野工場、新野高校の北側。

   360度見晴らし良く、直線の農道を思い切り走れる場所。

   マーチに乗り、顎を乗せ、楽チン姿勢で、お出かけ  ヾ(〃^∇^)ノわぁ~い♪

   車から降りたら、常にマーチを見ながら、車の前後平行になり、走る  走る 走る。

   丸3ヶ月過ぎた今でも、狐につままれたかな?  って思う。

   ここが、ちょこの消えた場所   \(◎o◎)/!!。

   犬は利口な動物だから、寂しい人程、犬と仲良しって判るのかな?

   ももは十分介護し諦めれたが。ちょこの温かさが残るままでは、余りにも辛かった。

   ちょこの温かさ・無邪気さに癒され、心優しくなれるのかもしれない (^-^)

   

   

   

   

   

   

  


せっかちな家族 o┤*´Д`*├o アァー

2012-02-15 13:14:37 | 日記

 

 

娘の留学中、毎年三十三間堂に、安全祈願をしていたお祖父さん。

無事に過ごせたお礼と、娘のアパート訪問に出かけた時の話。

アパートへ到着した途端、「早よう、京都へ行かんと、帰れん様になる」 って言い出す。

   心中 (嘘!! 今着いたばかりなのに)

住んでいる町を案内したりとか、色々考えていた娘だが・・・・・。

旦那とお祖父さんに、せかされ、せかされ、三十三間堂へ。

三十三間堂へ着いた途端、「早よう見な、帰れん様になる」 って言い出す。

   心中 (昨日、他にもう1箇所、観光するって言っていたはずなのに)

何とか、旦那とお祖父さんを、説得するやら騙すやらで、永観堂へ出発。

永観堂観光へ、娘と年寄り夫婦の3人は出かけた。

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ  えっ私達夫婦は? って。

観光シーズンゆえに、駐車場????

永観堂付近の道路で駐車し、3人を待った。

「京都へ行っていたの。紅葉、華麗かった?」

「街並みの紅葉は未だ。永観堂は、綺麗だった・・・・・・らしいよ」

折角の京都を、大慌て風に出発し、帰路へ。

夕食をした西宮の店で長時間かかり、結果的には、深夜の帰宅に。

折角京都迄行ったのだから、京都でゆっくりタイム希望の親娘でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


=^-^=うふっ♪  でかいでしょ  (^-^)

2012-02-15 12:39:48 | 日記

  

     

     大きな柚子 

        三十三間堂の入り口付近にあった。

     じねんじょ

        お祖父さんが、散歩途中に発見。

        真っ直ぐに1本で、目線の高さにあった。

        そっとそっと、軽く土を除けたのだが、折れてしまったらしい。

     こんにゃく芋

        久しぶりに、こんにゃく作り。

        とにかく薬が古すぎて、硬く固まらない。

        味は良いのだが、超柔らかく仕上がった。

     糀

        味噌、甘酒、番茶、こんにゃく、漬物等 季節ごとに手作りで頑張った一昔前。

        現在 塩糀、糀納豆 手造りした。

        美味しくて、食べる楽しみが増えた。

        昔の様に、又、味噌を手作りしようと思う。

        

        

         


何年かぶりに判明した事something we found recently about Choko

2012-02-13 14:23:16 | 日記

         

   ある日曜日、浴室台所工事の為、チョコは、屋外の倉庫に移動する事に。

   午前中で退屈したらしく、昼からは納屋の2階で座敷犬になった。

   おとなしく、良い子だったと勝手に納得し、夕方チョコの居場所へ戻す。

   翌日2階のチョコの寝床の前に、破れた鼠取りが転がっている。 

   何で?   破れているの?   ここにあるの?    

   鼠取りは、ネバネバなので、チョコの届かない場所に仕掛けてある・・・・・・のに?

   以前も、届かないはずなのに、前足をネバネバに・・・・・キャインキャインと大騒動。

   こちらも慌て、娘と二人がかりで、時折身を切るのか?キャインと泣かれながら、

   時間をかけて、泣き声は無視し押さえつけて、ギリギリ迄毛をカットした。

   結果、ボロボロの足と、情けないチョコの表情を見て、大笑いだったのに、

   又、今回も・・・・・・?

   o┤*´Д`*├o アァー !! ・・・・・・・・・・ やっと理解できた。

   仕掛け餌を食べる為に、超狭い所や、高い所へ・・・銜えて、押えて、噛んで・・・・。

   古い・古い 仕掛け餌を食べて     ウマカッタ ε-( ̄(エ) ̄*)/ ⌒>゜)   満足犬。

   以前はキャインキャインの大騒動に、仕掛け餌迄見ていなかったなあー (;´д`)トホホ 

   まさか、鼠取りの仕掛け餌を食べるとは、想像もしなかった ☆☆ショック 

   記念写真を。

   撮影には、ポーズを取り、心良く応じる老犬である。

On one Sunday, we left Choko in the garage while working on our bathroom. 

She seemed to stay good, so we put her back in the doghouse in the evening.

Next day, we found a mouse trap in front of her bed. 

Why? It's usually hidden in a place where Choko can't reach. 

Last time she found it, she tried to get it and go

the sticky stuff all over her hand.

We ended up cutting her already short fur and her front leg looked miserable. 

We thought she did it again....  

and finally understood.

She got smarter this time and ate the trap food without getting the sticky stuff. 

She looks satisfied. 

Last time we were trying to get the sticky stuff so we didn't check if  the food inside is gone....

We didn't think about it at all.