goo blog サービス終了のお知らせ 

ダルメシアン孔明との生活*癒しの花&野菜作り

孔明と共に田舎暮らし
日々感じること・癒しの花&野菜作りのこと

山奥でも速いネット環境・・・神山(徳島県)

2015-06-19 | 季節

古民家を再生した心やすらぐ場所に、東京のいくつかの企業がサテライトオフィスを置いた

緑のきれいな環境の中であらたな技術とアイデアが発信されてく

そんな今あつい神山へ行く機会があった

そんなオフィスがある場所は家々も結構あるが

我々が行った所はもっと奥の限界集落ともいえるような場所

ね、すごいでしょ

西のほうには祖谷地方があるが、そこを思わせるような集落

道なきみちですよ

友達の仕事のお付き合いだったのですが

始めていく場所なので楽しくて”わぁ~ジェットコースターの道♪~”みたいな・・・

 

無事すぎて、ちょっと足を伸ばして・・・

岳人の森

個人の方が希少な高山植物を守るために作られた標高1000mの森

 

息子さんに丁寧にガイドしていただきました

 花はまだだが、剣山に咲くキレンマショウゲ

宮尾登美子さんの小説”天涯の花”に出てくる花なので一度は咲いてる花を見たいな

 

オダマキ。。。名前聞いたけど忘れた、山オダマキ?

これだけ咲いてると見事

ミズバショウも咲くんだって、もう咲き済んだけどこの葉っぱの大きさに

想像できないよね~はるかな尾瀬~ミズバショウ

 

額紫陽花だってこんなに成長、木になってる

 

たくさんの種類の希少高山植物、山野草の名前を説明していただき驚きでした

 

アサギマダラの蝶がフジバカマに飛んできてた(フジバカマが好きらしい)

最長2000キロにもおよぶ旅をする”渡り”をすることで有名な蝶らしい

これもこの岳人の森へ来て、説明聞いて、たまたま飛んできて知ったこと

 

 

たくさんの種類の植物に感動しました

 

山道が大変だけど、機会があれば行ってみてね

 

道の駅に寄って、可愛い草花を購入

その中で、オーストラリアン・ブルーベルズを見つけ買ったよ~

友達のとこで見ててかわいいなあ・・・って

小さな花5mmくらいなの

 

 

 yちゃんありがとう 

 

 

 

 

 


今年の梅は・・・

2015-06-16 | 季節

 

畑の状況を確認

玉ねぎは5月26日収穫

きゅうり、なす、トマト、ピーマン、ズッキーニ、おくら、キャベツ、かぼちゃ、とうもろこし、インゲン豆

野菜の花も可愛いよね

 そうそう、じゃがいもは少し小さめだったのでぼちぼち

晴れが続いたら収穫としますか・・・

 

今年の梅は6kgくらいかな

隣との境になるので、剪定もさっぱりと大胆に

梅シロップ ・ ハチミツと酢(沢村貞子さんの梅酢漬け)1kg ・ 自分で作ったらっきょ酢漬け1kg

 

去年もyちゃんからいただいた南高梅

梅干用2kg ・ 市販らっきょ酢漬け1kg ・ 梅シロップ1,2kg

今回、酢漬けを3種類、実験みたいにやってみた

1、市販のらっきょう酢を使う

2、ハチミツ650gとお酢600mℓ

3、手作りらっきょう酢(水150mℓに砂糖250g煮とかす、あとで酢350mℓ)

この3種、梅の味、お酢がどんな風になるのか

梅酢をドレッシングやお寿司用や酢の物に使えるので楽しみね

 

 

梅干は10%の塩に挑戦(姉からの情報、梅2kg、塩200g、酒2cと砂糖2cをいれるとのこと)

10年間やっていて、一度もカビが入ったことがなかったとのこと

これは母がやっていたらしい(婦人会で塩分を減らしての梅干)

 + 

きれいないい香りの南高梅、塩水があがってきたので赤紫蘇をよくもんで入れました

聞いたことはなんでも挑戦してみることに。

 

梅雨の庭はね

紫陽花がきれいに咲いている

梅雨だもんね

薔薇は黒点病がすごい

3月に病気のためや虫のため、消毒や防虫をしてたのになんかがっかり

ルドベキアの黄色に元気をもらってね

エキナセアも咲き始めたよ、もっと増やしたいな・・・

 

孔明も紫陽花を楽しもうね

 

 

 

 

 

 


6月の初めロンサール仲間の花遍路

2015-06-16 | 季節

花の好きなロンサールパン教室の仲間でみんなのお庭訪問~

残念なことに雨が降ってね

晴れ女さんがいるはずなのに・・・梅雨には勝てないか

その1

スモークツリーが見事な・・・

写真をまとめてるから全部見えないけど、雨だし、、もっときれいなんですよ

みんな素敵なおうち・素敵な庭にワイワイと8人衆

ちょっとにぎやかだったかしら

その2

左下はブッラクベリーのアーチなんだよ、すごいでしょ

私なんてため息ばかりで

 

みんなそれぞれの気に入った花々やめずらしいものを挿し木用にいただいて・・・

帰ってから早速挿し木に

さあどれだけうまく、誰が成功したかしら

そんな楽しみもね

楽しいイベントでした


もうなかなか更新できないんだから~はい

2015-05-24 | 季節

忙しいのかバタバタしてるからなのか落ち着いてパソコン開けなかったよ

FBよりシェア

なかなか思うようにはならないよね

 

薔薇のいい季節も終わるよね

今日の薔薇

マチルダ2番花がきれいに咲いた

1番花は虫に食べられたりしてイマイチだったから

テイネケも・・・

白薔薇の1番としよう(母への想い)

 

ジャルダンドゥフランス

カエルさんの寝床になってました

だれかさんは苦手だったかなあ

 

ニューイマジン娘からのプレゼント

大苗だったからたくさん咲いたよ素敵な色合い

そう、かっこいい男前な薔薇

 

名前不明・・・なんだっけ?

みんな下向いて咲いてるベルの長いのみたい

裏地のような色に、内見たらきれいな赤と黄色

 

カラーとかオルラヤとかの陰になりひっそり咲いてた山紫陽花

挿し木がうまくいきあっちこっちに咲いてるよ

もう紫陽花の季節になるのかな、6月もあと一週間だもんね

 

ジキタリス、大きくなるから最初からカットしたらいいよって聞いて

やってみたらこんなに可愛く

雰囲気が違って、またいいね

 

ペンステモンハスカーレッドもこんなに咲いてる

いい色で葉っぱもお気に入り

 

もう少し更新しないとね・・・放置ブログになるね

 

うめちゃんのかわいい姿に元気もらったよ、ありがとう

うめちゃんちの薔薇ガーデンはすばらしい

普段の手入れのたまものです

うめちゃんがカーテン中からのぞいてたよ可愛いね

 

孔明は夕方散歩がお気に入りの季節にね

 

 

 

 


5月連休も済んで・・・花盛り

2015-05-07 | 季節

連休といってもあまり関係ないんだけどね、年金生活者はね

薔薇が咲いてきたよ~うふふ

春のお気に入り一番はね

これこれ・・・ジュピレデュプリンスドゥモナコ

そっとふれたくなるようなやさしいRed&White

つぼみがきれい・・・と思ったら咲いたらもっと素敵でした

 

 

真っ赤な薔薇”アンクルウォーター

 

やさしい薄オレンジ

アンブリッジローズも花盛り

薄オレンジから薄ピンクへ

やさしい色合いで大好きです

 

ブルームーンも咲いて終わりかけ

しかし虫の被害にあってました

ハナムグリ?コガネムシか知らないけど花の中にいっぱい

 

 

 

ピエールドゥロンサールは文句なしに素敵

つぼみはももちゃんだし、咲き始めは薄き緑っぽいし

咲き始めtると薄ピンクのそれはそれは可愛い花

 

それともうひとつうれしい花が咲いたの

冬に購入していた

クレマチス ビオルナ系 ”クリスパ”

可愛いでしょ

 

それとonon’sミニ庭はオルレアでいっぱいになってます

名づけてレースフラワーガーデンなんて言いたいけど・・・

あまりの狭いところにいっぱいではね

アンチューサタッセルブルーのその後(後ろにオルレア)

  

アイリスとオルレア           カラーとオルレア

キーウイの下はオルレア一色に

 

こんな感じも好きなんだけどね

 

もうひとつ大好きな白薔薇

名前が不明なのがどうしても気になる

こんなに素敵な色合いで、いい香りもして

中は薄ピンクっぽく見えるけど、薄アイボリーのような気もする

マーガレットメリルに似ているような感じかな・・・

花日記になりましたm(_ _)m