goo blog サービス終了のお知らせ 

sunsunsun

3人兄弟子育て。
三者三様の成長を記録。

断捨離?

2012-01-29 07:30:28 | 子供

断捨離とは
自分とモノとの関係を問い直し、不要・不敵・不快なモノとの関係を“断ち・捨て・離れ”ということ。で、つまり、思い切ってモノを手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりにつながる。らしい。


ショウゴの穴の開いた中ズックを捨てようとしたら「すてないで」「もったいない、かわいそう」
ショウゴの片方が見つからない靴下を捨てようとしたら「見つかるかもしれないしすてないで」
ショウゴのボロボロの工作らしきもの「僕の大事なものだ」

わたしからすればすべてゴミだけど・・・

私が子供のころタンスに足をぶつけた時「あ、タンスごめん」とか、スリッパをけとばして「ごめんごめん」とはなしかけていた時期があった。
ショウゴにその話をしたら「人間だけに心があるって思うけど物にも気持ちがあるかもしれないし、作った人の思い入れとかもつまっているから簡単に捨てちゃいけないと思うよね」という回答だった。
「物を簡単に捨てるのはもったいないよね」というと「もったいないし、かわいそう」といつか聞いたことのある答えが返ってきた。

大人になると忘れていく感覚とか子供と話していると思い出させてくれることがあってそういうのがうれしい。

捨てるのがいやなら買わなければいいけどそれはできない。
そこがやっかいだ。

アイロンビーズ

2012-01-19 21:10:39 | 子供
先日からアツキが保育園に行きたがらず先生に相談したところ、どうも友達とうまく遊べないらしい。すぐおこるとか。
うーん。
やっぱりゲームかなぁ。
一人でできるDSは幼児には悪影響だったかも。
そこでじっくり取り組めるアイロンビーズを買ってきた。五才以上が対象年齢ということで。

ネットでドット絵を検索したところマリオキャラがあって喜んで製作しました。
自分で考えた形をあてはめて作れるようになればもっといいかな。
あとは読み聞かせを頑張ってみようかな。
毎朝遅刻ぎりぎりは本当ヤバイっす。

年賀状

2011-12-10 22:17:34 | 子供
みんなからもらった年賀状を津波で流されてしまいました。
住所等もわからなくなりました。
喪中じゃないので年賀状出そうかなと思っている方はぜひぜひ送っていただきたいです。
そのため私からは元旦に届くようにはおくれませんがお返事年賀状はかくのでよろしくお願いします。
住所は滝沢のほうでも陸前高田のほうでも届くと思いますんでよろしく~~

年末年始の休み

2011-12-01 14:57:42 | 子供
今の仕事は相手が相手なだけに年中無休だ。
とはいえ仕事は希望の休みを入れてシフトを組んでくれるので日曜祝日休ませていただいている。
というのも子育てを終わったおばちゃんたちは平日休みでもかまわないという感じなので小さいこどもがいる人は日曜祝日は預けるところもないし・・・というかんじで休めちゃうわけです。
しかし、正月に関してはどうやら別でみんな休みたいようだ。
どっかに行った息子や娘も帰ってくるんだか孫が来るんだか・・・
しかしこっちも保育園は29日から3日まで休みだし、ずっと旦那に任せておくわけにもいかない感じで困っちゃう。
希望休みを書く紙に1日2日を休み希望を書いていたら「それはダメだよ~・・」とおばさんたちがコソコソと言っていた。
今日は聞こえないふりして帰ってきたが・・・。
30日31日はでるつもりだけど・・・・。
正月1日だけとか?
去年は全員でて午前中で終わらせて帰ったらしい。
うううう・・・・
正月じゃないじゃないかーーい!


あつき5歳

2011-11-28 18:43:24 | 子供
あつきがとうとう5歳です。
あいかわらずわがままで困ります。
そして家で一番お話し好きで甘えん坊でプライドが高い。
口癖は「知ってるし」で、絶対今聞いたことも「知ってるし」という。
なにもんじゃい!!
この間は朝ごはんをいつまでも食べず、放っておいてもいいけど保育園で「朝たべてこなかった」とかいったら嫌だし「何なら食べる?」ときいたら「納豆巻き」「・・・」しかたなくまいてやりました。
こんな出来事があやつを驕らせているのかもしれない。
でも「食べないならおいていくからね!」とか「保育園行かなくてもママは仕事いくからお留守番してろ」とか脅しても彼は動じない。
逆に動かなくなる。意志が強いといえばいいが頑固でプライドの高い男で困ったもんだ。
保育園でもトラブルは多少あるようだがなんとかやっているのかな?
5歳とか・・・早いなあ・・・さみしいな・・・。

残念なお知らせ

2011-11-03 14:50:00 | 子供
夏にオスのクックが死んでしまいました。

クックの朝のコケコッコーにはすごく悩まされていました。そこで箱に入れてねかせるようにしていました。首を伸ばせないと鳴くことができないというので。
何日目か,はっきりとした原因はわかりませんが暑かったのか、苦しかっただろうに朝動かなくなっていました。
パパは軽い気持ちでネットでウコッケイを買ってこんなことになってすごく後悔していました。
クックはいつもコッコによりそい守っているかのようでした。
もぅペットは飼わないとまで言っています。

あたしも盛農とかに聞いてみればよかったなと後悔しています。

コッコは今も元気です。(写真はコッコ)

ペットを飼うには責任も環境も大事だと改めて感じました。

金魚さん

2011-11-03 14:19:34 | 子供
金魚は13ひきまで減りましたがかれこれ金魚すくいをして5ヶ月になろうとしています。
ひれがちゃんと開いてない子や水質悪化に弱い子は残念ながらお亡くなりになりましたが残ったのはそれなりに強い子たちと思われそろそろいい環境を与えてあげたくなってきました。
ということでミズクサとバクテリアを入れてあげました。
バクテリアを入れると水が汚くなりにくいらしいです。
水槽も日中光のあたる所に移動しました。ミズクサが光合成して金魚に住み良い環境を作ってくれると信じてます。

KY?

2011-10-28 18:11:21 | 子供
先日Wiiを買って、オークションでおとしたファミリートレーナーというソフトが届いた。
コントローラーがマット式の運動系のゲームだ。
子供らが勝手にはじめたけどある所でクリアできなくなったので、説明を読みデモンストレーションをしてやった。
にもかかわらず相変わらず出来なくて文句たらたらなリョウマ。
いらいらしたあたしが「だからー違うってば!さっきやってみせたでしょっ!」とちょい怒り気味に言っているとショウゴが困り顔で「怒っちゃうとさぁ、空気悪くなっちゃうからさぁ・・・」



ガーーン



わたしって・・・・


小学二年にそんなこと言われてカナスィー

好き嫌い

2011-10-19 23:34:15 | 子供
誰しも幾分の食べ物の好き嫌いがあると思う。
しかし我が家の長男の好き嫌いは非常に面倒だ。
まず洋菓子はほぼ食べない。
クッキー、ケーキ、シュークリーム、プリン・・・。
微妙なのがドーナツでパン屋さんのドーナツは大丈夫でホットケーキミックスで作ったドーナツはダメ。
ミスドではポンデリングは食べれるけど他は無理。
ホットケーキも無理。
チョコレートは吐き気がするらしい。
よってキャラメルもなし。
 
一見、おやつだし食べなくてもいいようだけどやはり食べれたほうがいい。
きょうは「酪農遠足」の日だったらしくアイスクリームの手作り体験が組み込まれていたらしいがちょっぴっとなめて「無理だった」らしい。普段アイスクリームを買うときはリョウマ用にアイスキャンディーを買ってあげないといけない。

実はおやつだけでなく好き嫌いが多いリョウマは目玉焼きは食べれない。ゆでたまごも。
しかし卵焼きはたべれるので一人だけ卵焼きを作ってあげないといけない。



本当に面倒臭い人だ。

赤ん坊バンザイ

2011-10-17 18:27:54 | 子供
先日、さっつの赤ちゃんにあいに行った。


かわいひ。

クンクンすると幸せの匂いがした。

さっつにあうのは七年ぶりくらいなのに相変わらずで久しぶりの気がしなくて不思議だった。

みんな変わらないなー。

赤ちゃんが抱っこしないと寝ていられない子みたいで大変そうだったけど出産の話しでおおいに盛り上がった。
いつかまた一泊温泉旅とか行ける時が来るといいな。