tyoi÷baaba

日々雑感。誰にでも必ず鬼は住んでいる。

何を着よう

2014年11月03日 | 生活
        

   寒くなってきた。
   去年は何を着ていたっけ。

   街を歩くとウィンドウにカラフルなスニーカーが目立つ。

   従来(昔の)のカジュアルを今風に着るには?
   大人の女にしかできないカジュアル・ファッションとは?

   今年は紺色のカーディガンを買おう。

   写真は友人がボタンをきちんと付け替えてbaabaへ。
   彼女の義父が愛用していたものだそうだ。
   生地も仕立ても素晴らしい。
   小さな体格の男性だったらしく、ちょうどピッタリ。

   どのように着こなそうか。
   茶色と白を基本にしようか。

   まだまだ、心は若い? 笑




病気

2014年10月11日 | 生活
   10/10(金)午前4時ごろ、お腹が痛くなってきた。暫くしてトイレに行く。
   その後、吐き気が始まった。
   前日は妙に身体がきつかった。夜、軽い鼻づまりやだるさが一入激しかった。

   心当たりは、週初めにTさんのお宅の集まりに参加した折、Tさんのお孫さんが「お姉ちゃんが
   保育園で風邪をもらって、弟(十ヶ月)もそれをもらって、母親ももらって・・・。」
   という話を聞いていた。
   baabaは特に、その弟くんと遊んだのだ。

   しかし驚いたのはその『汚物』。夕飯に食したものが、殆ど消化されていない。
   よく噛んでもいないのだ。

   横になりながら考えた。笑
   内臓もこんなに老化している。いかに、日ごろが食べ過ぎているかということであろう。
   腹八部目より七部目という。
   なるべくよく噛むようにしよう。

   午後から予定していた行事も不参加の連絡をする。
   鰹節と昆布で出汁をとり、それを食事の代わりにした。
   不思議なもので、肉のスープは欲しくない。
   模擬断食をやってみよう。

   10/13(土)の行事参加もキャンセル。
   残念!
   行って行けないことはなさそうだが、体力が落ちているため後日が心配なので。

   だんだん、無理がきかなくなり、できない事が増えてくる。
   ところが、なんと今朝は肌が美しい。模擬断食のお陰かも。


   

ものたび

2014年09月21日 | 生活
         

   若い知人が【お手入れ研究室】(自宅を拠点に)をコツコツと賄っている。    
   -----
     靴や鞄など革のお手入れ+しみ抜き+毛玉とり。
     お手入れの愉しみを伝える「長持ち生活」のススメ。

     使わなくなったけど、捨てない。
     次使ってくれる人へつなぎたい。
     そんな「ものたび」のお手伝いをしています。

     革のカラーリペアを通して、こころに灯る色に出会っていきたいです。
   -----

   お願いしてから、なんと一年近く旅に出ていた茶色の靴が帰ってきた。

   お帰り!

   殆ど色の抜けていた靴が、もう捨てようか、いやもったいない、なんて思っていた靴が、
   美しくなって帰ってきた。

     カラーリペアは、色の補修と共に傷を隠すのが目的です。
     ですので、今回補修した色は時間と共に退色していきますが、味わいに変わります。

   というメッセージと共に。

   さあさあ、どうやってお付き合いしていこうかな。

   彼女がその日に履いていた黒のブーツ。
   「素敵なブーツねぇ。」と言うと「私の本日のブーツは7年物です。シーズンオフ=直す前に、
   お手入れをして待っていました秋のシーズン。

   今日おろしたての“味わい”なのです。」と。

   ほんとにカッコイイ!




歯医者へ

2014年08月25日 | 生活
   本日、抜歯。
   出血も長引くことなく治まってひと安心。
   先生が「抜歯は僕もストレスなのですよ。何度もシュミレーションします。」と。
   先生を頼って、距離的には遠いのだが通う。腕を信じている。

   この歯は義歯になるそうだ。
   さあ、大変。慣れるのにも時間がかかるそうだが・・・。

   食事会の予定をキャンセル。



墓参り

2014年08月14日 | 生活
   8/13(水)母の墓参り。弟と一緒。
   急な勾配の階段を上る。かなりきつい。
   生前の母は最期には、私に脇を抱えられながら上った。
   私も何時まで上れるだろうか。

   その後、母の実家へ。叔母も弱っている。
   従兄弟夫婦とも会えた。

   この家の祖父母、叔父叔母のお陰で私は色んなことを学んだ。
   人間関係も、心の豊かさも、冷たさも。

   小さな子どもにとって、大家族は歓迎すべきものだと・・・つくづく感じる。
   それは、その時には面倒なものであるが。

   雨。一週間ずっと雨の予報。




突然に

2014年08月11日 | 生活
   8/9(土)20時ごろ電話が鳴る。
   ぼ~っとしながら受話器を取る。
   「もと○○で一緒だったSですが。」と。えっ?そんな人と一緒だったっけ?思い出せない。
   いろいろと、なぜ思い出したのかという理由を教えてくれるのだが・・・・。

   翌日、そのことをぼんやり考えていたら、・・・もしかしたら・・・と思い出すSさんがいる。
   あわてて、他の知人に電話番号を調べてもらった。
   「もう何年もたっているので、お役に立てるかねぇ」と言いながら教えてもらった番号に電話
   してみる。
   「もしもし。」と。あ~繋がった。

   そこで、「S、Eさんですか?」と聞くと、「思い出しましたか?」だって。笑

   つまり、私の知るキーワードが何一つ含まれていなかったのだ。
   姓だけでなく名も、住んでいる住所も、ほかの知人の名前も・・・・。

   この体験は、今後、貴重なものになるだろう。

   Oさん、「遊びに来てください」と伝言がありましたよ。
   竹林が信じられないくらい涼しいそうです。




あれよあれよと

2014年08月01日 | 生活
   もう8月。
   南の海に台風が発生すると、途端に体調が悪くなる。
   もちろん雨の日もだけれど。

   ★低気圧と体調の関係
   人間の身体は殆ど水分とか。

    本文より---
     となりあった物質は平均化しようとするので、圧力の低いほうへと流れようとしますね。
     人間の体は「水の袋」と形容できるほど水分が多く、水分は流動的ですから、圧力の低い空気中へ
     向かおうとし始め、細胞内の水分も外に向かって膨張することになります。
    -----------

   フムフム。
   つまり、血圧が下がる?

   今回のbaabaの場合、「湿度が上がるので汗が充分に蒸発しない」というのがピッタリの
   ようだ。
   大変息苦しいのである。

    本文より---
     呼吸から「酸素が薄い」、
     目から「光が少ない(暗い)」、
     内耳にかかる圧力の変化で「気圧が低下した」

    ことを感知します。
    そしてこれらの条件を「活動に適さない環境」と判断して、二種類の自律神経のうちの
    「副交感神経」を優位に働かせ、体を「休息とエネルギー蓄積のモード」に切り替え始めます。
    --------

   なるほど。
   台風などの場合は、急激な変化。
   まあ、休めというのなら・・・休んだほうがいいよね。笑



大雨

2014年07月03日 | 生活
        


   朝から大雨。竜巻警報も出ている。
   どうしても外せない会議がある。12時には出発しないと間に合わない。

   頭の中で弱い知恵がぐるぐる回転。
   下駄箱から古い雨靴をみつける。何年振りに使うだろうか。
   そして、旅行用に買っていた、100円ショップのレインコートを引っ張り出す。

   中国と韓国のトップたちが会談とか。
   彼らは、標的を、「姑息な方法でどうやって潰そうか」という連中。
   ずっと、そのような文化の中で育っている。
   相手よりより、良いものをつくって競争することはない。

   富と権力は恐ろしい。
   善良な方々が気の毒である。

   7/3のブログ追記
   

   ジャージャー、チャプチャプ、ランランラン♪
   と、出かけてこよう。




暑くない

2014年06月18日 | 生活
        

        

   雨です。
   おかげで涼しい。

   上記写真は、本日のベランダ前の雑草たち。
   ほんの先日、草刈が終了したばかりなのに。
   これから、もっと成長。素晴らしい生命力。

   東シナ海の水温が22~3度と温かいらしい。
   そうすると・・・激しい雨になるらしい。

   お気に入りのブログ
   いいなぁ。楽しそう!!




ちょっと鬱?

2014年06月15日 | 生活
   ここ一週間、なんだか何もしたくない。ぼ~っとしている。
   もともと中学生のころから、一年の半分は頑張って半分はぼ~っとしていた。

   自分なりに分析していた内容と合致する情報があった。
   年齢とともに「何でも億劫になる

   今回も思い当たる節がある。
   自分ではリラックスして臨んだつもりの会議も、やはり初対面の方々が多いと緊張しているようだ。

   副交感神経で満たして・・・ほんの少し頑張ろう!
   と、上手くいくのかな?!




終末に向けて

2014年05月03日 | 生活
        
        志井川。桜の花が散って葉が茂り始めた。
        菜の花が満開。流れが小さくなっている。


   4/30と5/1
   鬼娘3号夫婦が帰省したついでに、ずっと昔のままにしていた保険などの整理のため
   各支店めぐりをした。
   それぞれ小さな金額だが、見直しもしていなかった。

   月末と連休で銀行は混んでいた。
   フロアの女性が気を利かせて、相談窓口の男性のところに連れて行ってくださった。
   昔は通帳の支店はそこに出かけないといけなかったが、今はすべて1支店でできるそうだ。
   面倒な解約手続きなど気持ちよくやってくれた。

   その銀行マンのハンサムなこと。笑
   baaba「すっごいハンサムですね~。結婚していますか?」
   銀行マン「いえ、独身です。」
   b「背も高いし・・・」彼「中学、高校は野球をやっていました。色は黒くないですが。」
   b「お仕事大変でしょ?半沢直樹とか?」彼「はい。ああいう部分もあります。」

   鬼娘3号「すみません。母のタイプみたいで。笑」
   などなど。とても親切にしてくださった。

   長い時間が苦にならなかった。褒めるという事は素晴らしい。笑
   どんなお嫁さんをもらうのかな~!



久しぶりに

2014年04月17日 | 生活
   4/16(水)久しぶりに古い友人から電話。その後、彼女宅へ。
   たくさん喋る。
   彼女はご主人の世話、化粧品販売店の経営と頑張っている。

   「人の一生は、重荷を背負うて遠き道を行くが如し」(家康)
   あと何年頑張れるかなぁ。

   今日は夕方から雨らしいが、午前中は日も照って風もない。
   ベランダ側のサッシを掃除した。少し明るくなったかな。

   世の中ほんとうに便利になったのだろうか?
   という話を鬼娘3号と語った。

   銀行の使い方、電子マネー、印鑑証明、その他暗証番号類など、どんどん複雑になる。
   いや、各企業は簡単になったのだろうが、持たされる個人は数ばかり増えてどれがどれやら。
   特に高齢者には過酷である。

   企業や官公庁も情報流失の対応に必死。
   せめて、官公庁だけでも昔のように手書きになってくれないかな。
   便利もほどほどにしないと・・・ねぇ。




2014年03月04日 | 生活
             
        AGC社のカレンダーより。3月と4月。
        猪熊 佳子(いのくま けいこ)画


   今日はもう3/4.
   気付いた時は、おひなさまの節句も終わった。
   冬の木枯らしも終わった。

   偶然、BSフジ『風のCafe』という番組をみた。(再放送?)
   画面の美しさに引き込まれた。
   そして素晴らしいのが『CM』。すんなり入ってくる。
   気をつけてみていると、スポンサーが1社のみ。積水ハウス
   
   この日のゲストは谷村新司さん。
   上海音楽大学で教える時は「How to ではな Why? を教える」と。
   例えば、チューニングはなぜ「ラ」でするのか?のような。

   Why?って素晴らしい!
   どのような世代にも必要なものだ。
   baabaもWhy?で時間を繋ごう。そして好奇心で目を輝かせよう!

   それにしても、30分の番組がふわ~と優しく流れ心に残る。
   地上波の、CM入りまくり、引っ張りまくって「な~んじゃ」、というのとは全く違う。
   



積もったよ

2014年02月08日 | 生活
   朝起きると外は真っ白。
   今日は所属団体の新春会の日。足場が悪いけど・・・出かけなきゃね。

   今週は子どもたちとたくさん接した。Tさんがインフルエンザにかかったため。
   どうにかこなす事ができた。

   ときどき、子どもたちから嬉しい言葉を貰う。
   団体行動に馴染まない子どもたちは結局辞めていく。
   私はそのような子どもたちと気が合う。笑

   その子たちが、私を見つけるとニコニコと寄って来て、さっと去っていく。

   昨日はそんな1人の男の子が、もう1人の男の子と帰りながら、「○せ~ん(○先生の略)、
   Nが大好きっちよ~。」と。「ありがと!」涙。
   彼ともいつの日かゆっくりお話しがしてみたいが・・・

   



風邪予防のひとつ

2014年01月16日 | 生活
        
        「NHK・あさイチ」より

   季節柄、風邪予防の情報番組が多い。
   その一つに、ヨーグルトに含まれる菌が風邪の菌を取り込む顕微鏡の動画が流れた。
   つまり実証されたということだ。

   床漬けにもその役割があるそうだ。
   ジップロックなどに入れて、くちゃくちゃと混ぜていいそうだ。なるほど。
   4~5日寝かせてから、野菜の投入ができるそうである。

   さて、いつから挑戦しようか・・・な?