cinelli。
フレームだけで35万円とか言ってたっけか。
ホイールとかブレーキとかも凄い値段なんです。
って事はトータルで物凄い金額になります。
ホイールは前後で50万円ぐらいするのもあるらしい。
これ一台で僕のRZV500Rが2台買えてしまう。
ノアも軽く買えてしまう。
そこにHDDナビを付けてもお釣りがかえってくるぐらい。
これが僕のすぐ下の弟の趣味。
いや、生き甲斐でしょうか。
今日はこれで名古屋から美杉まで帰ってきました。(弟の奥さんは車で子供を乗せて帰ってきてくれた)
1日200kmぐらいは平気で走ると思います。
「これじゃないと萎えてしまって無理」とも言ってました。
逆に言えばやっぱりそれだけ凄いバイク(※)な訳です。
それにしても見事なフレームワーク。
写真ではその万分の一も伝わらないですね。
ここは流石イタルデザインの真骨頂。
どうしてこんなところまでデザインされてるのか?ってぐらい美しいです。
ドカティ、アプリリアにも通じます。
勿論、フェラーリやアルファロメオにも。
彼はレースにも出てまして入賞経験も幾度かあると思います。
以前にもサイクルスポーツって雑誌に写真が載ったはず。
多分、将来はこんな自転車ばかりの専門店をやりたいと思ってるはず。
夢を叶えて欲しい、と兄は思うわけであります。
これは僕のラジコンカーですね。
一番下の弟が走らせて遊んでました。
「めちゃくちゃ面白い!」と連発。
面白いんです。
車やバイク(モーターバイク含む)それにゲームなどなど。
兄弟でもその趣味は様々です。
今日も虫捕りなどに行きました。
子供じみた遊びですね。
よく「童心にかえって」とか言いますがうちの兄弟にはこの言葉は当てはまらない気がします。
何故なら童心にかえるもへったくれも子供の頃から面白いのツボが変わって無いんですから。
幸せです。
それにしても楽しかったです。
もう遊び疲れてぐったりです。
また明日にでも色々とアップできたらとも思いますが明日もまた遊ぶのが忙しいです、多分。
明日はザリガニを捕りに行けたらなと。(※2)
※ バイクって本来は自転車をさします。僕が乗ってるRZVなどのエンジン付きは正しくは「モーターバイク又はモーターサイクル」ですね。
※2 勿論お盆ですから「大人」のやる事もきちんとやります。