goo blog サービス終了のお知らせ 

one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

給食費未納問題    (田中)

2006年12月30日 20時23分42秒 | 人間至る処青山あり
問題になってますね、給食費未納問題。
昔みたいに貧困で支払えないケースは殆ど無くその多くを占める意見として「義務教育なので払う必要が無い」のだそうです。

その理屈からいくと「ランドセルも義務教育なんだから学校で用意してもらわなければ困る」って事にもなるし他にも色々とあるでしょうに、と思う人も多いでしょう。
でもランドセルはご自分で用意なさる訳です。
学校に「入る前」ですから。
入っちゃえばこっちのものって考え方みたいです。

「義務教育なので払う必要が無いのでは?」と問題提起を起こすのは良い事だと思います。
でも最大の問題は「それ」が決まってないのに払わない人がいらっしゃると言う事でしょうか。
疑問に思うならば運動を起せば良いと思うんです。
いきなり実力行使は拙い事になりかねません。
それでは「自分勝手」と言われても仕方が無いかも知れませんね。

未納の方々(義務教育なので払う必要が無いって方達ですね)のお子様の給食代はどこから支払われてるのでしょうか。
答えは支払ってる方々からです。
未納の方々のお子様に「ご両親が給食費を払ってくれないので食べさせてあげる事はできません」なんてできませんよね。
子供達は自分で考えてやってる訳ではなく保護者の保護下、責任下にある訳ですから。

必然、どうしても一人当たりの給食にかけられるコストは安くなる。
学校によってはかなりのグレードダウンを余儀なくされてる状態だそうです。
入ってくるはずの給食費の何%かは入ってきてないのですから。

ここですよね、考えなければならないのは。
他の保護者の方々に己の子供を「養ってもらっている」。
そうじゃない!と言っても結果的に見ればそうなってる訳です。
他のお子様達が犠牲になってしまってる事実。

そしてもう一つ。
「お前は給食費払ってないんだから食べるな」ってきっかけでイジメが多発してるみたいですね。
今日、お客様からお伺いしてびっくりしました。
自分の子供が虐められるのも想定内だとすればそれはそれで凄いと思いますが「後の祭り」とならない事だけは祈らずにはおれません。


子供の頃に食べた給食って美味しかったな。
特にうちは貧しかったので「世の中にこんな美味しいものがあったんだ・・・」とびっくりしました。
親が払ってくれてたんだよな。
感謝。

そして駒田は今日も行く  (駒田)

2006年12月26日 17時38分56秒 | 人間至る処青山あり
みなさんクリスマスはいかがでしたか?
イブは仕事で、クリスマスに本検のテストでした~!!
ハッピークリスマスか涙のクリスマスの分かれ道だったんですよ~\(≧▽≦)丿
結果合格しました(*^_^*)
昨日から車の免許持ってます(^_^)v
車社会の仲間入りしました(*^_^*)
でも免許証の写真が辛いです。°・(>_<)・°。

明日はあなたかも知れない・・・  (田中)

2006年12月26日 17時17分56秒 | 人間至る処青山あり
三重県○市に新しくオープンしたショッピングモール。
ホームセンターやショップが立ち並ぶその一角にその温泉はあります。
疲れた体を癒そうと温泉に入りそのあとマッサージルームへと。

年末進行で溜りに溜った疲れとストレスを解消すべく全身マッサージをお願いしたのです。
リラックスした空間の中、全身のコリを解して貰える幸せは経験のある方ですと充分にお解りいただける事でしょう。

「では今度は手をさせて頂きますね。」
30歳ぐらいだろうと思しき男性スタッフが手を取ってくれる。
暫く揉んでくれてたのがいつの間にか動かなくなり・・・・

「ん?これはリンパの流れを整えるとかって言う新しいマッサージなのか??」と別段気にもせずに様子を見る事約5分。

チラっとそのスタッフを見ると・・・・
あろう事か気持ち良さそうに寝てやがる!!
あまりと言えばあまりである。
こちとらぁ気持ち良くなりに入ってんのにお前が気持ち良くなってどうするよ?!
しかも何故マッサージしてるはずのあんたが気持ち良くなってんだ?あ?!
意味が判んね~よっ。

咄嗟に「おいっ!!」

ビクっとなって飛び起きるスタッフ。
「あ、あ、すみません!寝てました!!」
「・・・・・・・・・・・・・・・」
「どうかこの事は上の者には内緒にしておいて下さい!5分サービスしますから!!」
「いや、お金の問題じゃなくってさー・・・」
「本当にすみませんでしたっ!」
「じゃあ、背中の方をお願いします」
「ハイ、わかりました!」

腰から背中をマッサージしてくれる。
が、何故か弱弱しい。
これは最初から感じてた事なんだが・・・・
「痛かったら言って下さいね。」
いや・・・・痛くねーんだな。
逆にもっと何て言うか・・・
「もっと強く押して貰えませんか?」
「ハイ、わかりました~」
ちょっとは強くなったか・・・?
でもまだ物足りない。
ああ、もう何て言うか。
「これぐらいの力加減でよろしいでしょうか?」
「もうちょっと強くお願いできますか?」
「ハイ・・・・・・・」

震える指先。
プルプルプルプル。
震えてますよ、ヲィ。
「僕、力が弱くて・・・・」
何でマッサージ師になったんだ・・・

しかも息を切らしだしました。
ゼイゼイ言ってます。

もうこっちはマッサージどころではありません。
「お前が大丈夫なのか?!」と。

金額はサービスしてもらったそうです(お客様から今日お伺いしたお話です)が「金額どうのこうのって問題じゃないんだけどね」と仰ってました。
「話のネタに」行ったそうですが別の意味で話のネタになったと。

もう良かったんだか悪かったんだか。
店内、大爆笑でした。


Merry Christmas&GOD SPEED  (田中)

2006年12月25日 02時31分36秒 | 人間至る処青山あり
草木も眠る丑三つ時。
あなたの枕元にそっとプレゼントを置いてくれたのは誰でしょうか。
遥か遠い昔の記憶の中に。
それは親の愛情に他ならないのではないでしょうか。
自分も親となり。
さっき娘の枕元にプレゼントを置いてきました。
今からこれを嫁の枕元に置いてきます。(大体、いつもは誕生日と一緒か出掛けた先で買ってあげてます。こんな風にするのは数年に一度ですね)

これを買いに行くのに「然るべき服装を」と思ったのですが。




※因みに「GOD SPEED」とは。
バイク乗りならみんな知ってるとは思うのですが。
もともとは命がけの旅をしようとする人間に贈る言葉です。
今は「頑張れよ」とか「気をつけて」とか「幸運を」みたいな意味で使われてるみたいですね。

と言う訳で皆様。

Merry Christmas&GOD SPEED!!! 

大人コート?  (田中)

2006年12月24日 21時44分41秒 | 人間至る処青山あり
もうね、年齢が年齢だしちゃんとしたコートを買おうって決めたのが2年ほど前。
でも何故か行くと赤いダッフルコートとか買っちゃう訳ですよ。
この風貌ですよ?
今この時期に赤いダッフルなんぞ着ようものなら悪いサンタクロース、即ちサタンクローズみたいになっちゃうじゃありませんか。

で、今年こそは!って買いに行ったのが・・・アレ?いつだったか。
まぁいい。
で、色々物色するもなかなかかっこいい大人コートが無い。

ついでに・・・と思って入ったピースナウ。
こ~んな素敵な悪魔コートが売ってるではありませんか。
買ってしまいました。
まだまだ当分、大人コートは買えそうにないです。
ごめんなさい。

これね、ウエストがギューって絞ってあって多分ウエスト68cm以上の人は厳しいんじゃないかと。
で、裾がスカートみたいにビロビロ~って広がっててスリットがサイドとセンターに入っててしかも前下がりにカットしてあるんです。

今日は然る場所に行く用事がありましたので「これは然るべき服装で」とこれを出してきました。
浮いてました。
ごめんなさい。

クリスマスのプレゼント   (田中)

2006年12月24日 21時36分28秒 | 人間至る処青山あり
恋人に何を贈りましたか?
独身男女のプレゼントの平均金額は1~3万円らしいです。
対して既婚者は3~5千円だそうです。
「財布の出所は一緒だから」そうなっちゃうんでしょうね。

僕は独身の時に女性にあげたプレゼントの総額は多分2万円いってないんじゃないかな。
嫁さんが一番お金かかって(?)ます。
3000円でした。

お金が無かったってのもあったんだけどなんかイヤだったんです。
お客様商売ですから色んなお話をお伺い致します。
「独身の頃は色々プレゼントしてくれたのに結婚したとたん何もくれなくなった」とか。
これが一番多いかな。

でね、「じゃあ、俺はプレゼントとか無しで正攻法(?)で。」と頑なにプレゼント反対派(自分はって事です)だったんです。
結婚するまでとっとこうって。

でも一番最後の彼女(今の嫁)はそう言う訳には行かなかった・・・
付き合いだして10日もしないうちにそれ(クリスマス)はやってきた。
いつも通り(?)素通りしようとしてたんだけど「何が欲しい?」って。
「そんなのすんの?一緒に居るだけでええやん」
「え~!?それだけだと寂しくない?」
(寂しくない)って言いたかったんですが怖かったんです、すいません。

「じゃ、じゃあさ、3000円以内で」
「・・・・・・・・・・・・・?」
って感じで3000円以内のプレゼント交換。
僕はジョン・レノンのベスト盤。
輸入盤で。
だって日本盤だと3000円じゃ買えないもんな。
それにちょっとこじゃれたケースつけて。

んで彼女がくれたのがこの写真の時計。
こ~れが食わせ物(?)。
右側のさ、オーナメントっぽいのがさ、カップルで階段を登ってく図な訳ですよ。
階段の上には鐘。
「結婚式に向かう二人」な訳ですよ。

「結婚してくれ」って事なのか・・・・・
ええもうしましたとも。
プロポーズなるものを。
こんな性格ですからはっきりと言った訳ではありませんが「い、一緒に住まない?」みたいな中途半端な感じで。

後日、事の真相を確かめてみる。
「アレってそう言う意味だったんだろ?」
「何の事???」
「・・・・・・・・・・・・・・T_T」

そんな感じです。
考えてみれば結婚して10年。
ずーっとそんな感じか。
プレゼントはあげてますよ。
3000円以上のヤツ。

GOD SPEED!!  (田中)

2006年12月24日 08時13分19秒 | 人間至る処青山あり
今日はいよいよ(?)クリスマスですね。
毎年、クリスマスは土日でもかなり暇です。
クリスマス前がとにかく忙しいんです。

今日は「いよいよ決戦(?)」な方も多々いらっしゃるかと思います。
健全な中高生の方々かなりの人数たきつけさせて頂きました。
「言って後悔するよりも言わずに後悔する方が多分大きいよ。それに女の子って好きだって言われて喜ばない子っていないし」「僕なんか何人ふられたか判らないし。人数を言うと嫁さんに引かれるぐらい。」「告白してくれた人の事ってずっと覚えてくれてるモンじゃないかな。その人の記憶の中に残るんだよ?これって嬉しくない?」
あ~、他にも一杯言ったな。

みんな頑張れ。
GOD SPEED!!

CHRISTMAS RAID   (田中)

2006年12月15日 00時09分53秒 | 人間至る処青山あり
学生の頃、まだそれほど「穢れ(?)」を知らなかった頃の話しです。

当時、僕はとんでもないお嬢様と付き合ってました。
「とんでもない」と言うのは「バカ」とかそう言った意味じゃなくってとにかく「とてつもないお金持ちのお嬢様」って文字通りの意味です。
大阪に自社ビルをいくつも持つ、そんなご家庭で育った筋金入りのお嬢様。
躾も何もかも行き届いてと思います。
掃除も料理もそりゃあもう。
どうしてそんな人と付き合う様になったかはこの際置いときます。

そんなスーパーなお嬢様と付き合いだして数ヶ月。
その季節がやってきます。
待ちに待った(?)クリスマス。
それまで恋人とクリスマスなるものを祝った事がない。
いや、そもそも祝うモノなのかどうかさえ解らんのですが。
クリスチャンでも仏教徒でも・・・って仏教徒は関係ないか。
とにかく実は案外そんなイベント事にこっそりと憧れてた若かりしあの頃。

それがだ、やっとクリスマスに恋人が居る訳ですよ。
それもものすげ~お嬢様。
当然聞かれる訳ですよ「何が欲しいですか?」って。
「ですか?」って、そんなあんた。
もう今そんな風に言われたら間違いなく「萌え」です。

でね、結構僕は若い頃からベタベタだったんです。
欲しいのって「手作り」の何か。
マフラーとか手袋とか腹巻とかそんな感じ。

言いたかったんだけど何せ貰い慣れて無い訳ですよ。
で「何?何がいいですか?」ってくりくりの目で見つめて聞いてくれるんです。
咄嗟に「何でもいい」何て言っちゃうんですね、えてしてこんな時。

で、その彼女は数分あれやこれや悩んだ挙句言ってきたのが「じゃあお金あげよっか?」って。
これには深く傷付きました。
冗談かとも思ったのですが本人は大真面目。
余計に傷付いた。
うちはその時ド貧乏でしたから。
KING OF 貧乏。
銭金です。

すっかりその彼女への愛情が無くなってしまいました。
もう一旦冷えてしまった僕の心は愛情を取り戻す事など不可能(これは今でもか)。
思い込みの激しさと見切りの早さ(性質がわりー!)は過去、現在において変わる事がありません。

で、今も仲の良い友人がここで登場。
一人は僕と時を同じくして彼女と別れ。
もう一人はもともと彼女が居なくて(現在も居ない暦更新中・・・)。
そんな二人が僕を気遣ってくれて。

「せっかくのクリスマスだしパーティでもやるか!」って。
クリスマスかー・・・それもいいな。
ぱ~っと騒ぐか。
とりあえずモミの木が必要。
だって女の子とか来るし。
ケーキも居るよな。
女の子達ってケーキ好きだから。
あわよくばそこでイイ感じになって。

名張の山に入ってモミの木を探す・・・・が、名張の山にはモミはありません。
って大体あんなモンそこらへんに自生してるモンなんでしょうか。
本物なんて見た事も無かったから見つけてても解らんかったでしょうし。
結局「似てる(?)」ってだけで選んで引っこ抜いて来たのが「松」。
松ですよ、松。

部屋の中に飾る訳ですよ、松を。
途端に部屋の中に広がる正月ムード。
クリスマスなんぞ何処吹く風。
一足飛びです。

ケーキは売れ残り(26日だった)を半額で買ってきた。
若干イチゴの顔色が悪かった様に記憶。

さー、後は女子の到着を待つばかり。
が、何故か突如として友人(以後便宜上K)がシャンパンの栓を勢い良く抜く。
ええええええええええ?
ちょ、ちょっと待て、お前。
そりゃちょっと早くね~か?
女子は?女子はどうした?
Kは言いました。
「ん?俺ら3人だけやけど?お前誰かに声掛けたん??」と眼がキラキラと。
そ~んな少年の様なお前の瞳が妙にむかついたあの時。

あわよくば・・・・の妄想はこの時潰えた事を知りました。
ええ、もう飲みましたよ。
ぐでんぐでんになるまで。
何がどうなったのかもうよく覚えてませんが急に入ってきたおかんの悲鳴だけは覚えてます。
「え―――!!あんたら何しとんの?!」

もうすっかり意識は無かったです。
気がついたら3人とも酔いつぶれて引っくり返ってました。
しかも全身痣だらけでした。
KがN(もう一人の友人、今も彼女居ない暦をちゃくちゃくと更新中・・・多分)をジャイアントスイングしてたのはぼや~っと覚えてる。
何かにぶつかる鈍い音も。
頭は痛いし体は痛いし眼が覚めると3人とも無言だしでお開きになったあのクリスマス。

今でも眼を閉じるとありありと浮かぶ光景。
KがNをジャイアントスイング。
響き渡る悲鳴。
鈍い音・・・・


でもね、このクリスマスパーティ。
かなり気に入ってます。
間違いなく今までもクリスマスパーティのベスト10に入ります。
年々順位は下がって行きますね。
これは仕方が無いですよね。

今でもね、この時期に会うとそのときの話をします。



※「学生なのにお酒?」とお思いになる方もいらっしゃるでしょうが僕は美容学校の通信教育に入ったのが21歳になる時だったって事でどうか一つ。
あと、若干フィクションの部分もあるよって事でそこんとこもどうか一つ。
未成年者の飲酒はダメですよ~!

えー、因みに僕は現在(ここ10年ぐらい)はお酒は一切飲みません。
煙草は産まれてこのかた吸った事がありません。



うましめんかな    (田中)

2006年05月20日 21時51分17秒 | 人間至る処青山あり
これは、栗原貞子さんの「うましめんかな」という詩です。
原爆を落とされた直後の広島のとあるビルの中に避難した多くの人々。
地獄の様な惨状の中で。


『うましめんかな』
「こわれたビルディングの地下室の夜だった。
原子爆弾の負傷者たちは
ローソク1本ない暗い地下室を
うずめて、いっぱいだった。
生ぐさい血のにおい、死臭。
汗くさい人いきれ、うめきごえ
その中からふしぎな声が聞こえてきた。
「赤ん坊が生まれる」というのだ。
この地獄の底のような地下室で
今、若い女が産気づいているのだ。
マッチ1本ないくらがりで
どうしたらいいのだろう
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」
と言ったのは
さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で
新しい生命は生まれた。
かくてあかつきを待たず産婆は
血まみれのまま死んだ。
うましめんかな
うましめんかな
おのが命捨つとも」




最近、教員の御家族を狙った「振込め詐欺」が多いらしいですね。
「お宅の御主人が生徒に怪我を負わせた」と。
手をかえ品をかえいろいろと出てくるよな、と思います。
お年寄りからひったくりも後を絶たず弱い者、自分よりも力の劣るものからの略奪行為は繰り返されます。
減ったとはいえ凶悪犯罪も子供を狙った犯罪もまだまだあります。

貧しかった時代の犯罪とは違うのは愉快犯や快楽犯が多くなってきてるって所なんでしょうか。

「うましめんかな」のこの産婆さんは「後を頼む」とこの赤ん坊に託したはずですよね、きっと。
他にもこんな方がたくさんいらっしゃったはず。

特攻隊員の方々も「後を頼む」と逝ったと言います。
先人達がこの今の日本を見てどう思うのでしょうか。
幸い大きな戦争はW.W.Ⅱから日本は経験していません。
それだって過去の大戦で犠牲になられた方々のお陰なのかもしれませんね。

幸せを享受するならばこそ。

自己犠牲の精神が素晴らしいと言うつもりは全くありません。
ただ時折見かけるイヤなニュースに憤りよりも寂しさを感じるのは僕だけではないはずです。