えー・・・まず最初にカーナビの設定で「ユニバーサルジャパン」と入力してしまい違うところに行きそうになってたのは家族に内緒です。
そんなこんなで2時間半ぐらいで着いたUSJ。
出るのが遅くなってしまって到着したのが1時ぐらいだったかな??
朝8時ぐらいに出れたらかなりゆっくりと出来たのに。
これは残念なポイント。
9時まで居たので8時間程居た計算になるのですが8時間じゃ足りません。
出来た時に一度行ってるんですね。
その時も8時間程居たと思うのですがその時は「ターミネーター2」と「ジョーズ」しか周れませんでした。
そのぐらい凄い込み具合だったんです。
それと娘がまだ1歳だったので色々と大変だったんですよね。
今回は娘も一人で歩いてくれるし楽勝!って思ってたのが甘かった。
とにかく凄い人の数。
そんな面白いのか?!
USJ。
確かに「ターミネーター2」は面白かったです。
でもジョーズは結構脱力だったんですよ。
その時に思ったのが「落差が激しいな」でした。
今回も事前に何が面白いのかとか全く調べてなくって待ち時間で判断しました。
ダントツでスパイダーマンが一番だったはずなんです。
150分て…
見ただけでぶっ倒れそうになるぐらいの待ち時間。
こんな時に思い出すのが美容師仲間の林君の一言。
以前に一緒にUSJに来た時にあまりの待ち時間(T-2で4時間ぐらいでした)にキレ気味になってた僕に(だって3時間並んで館内に入れた途端「機械が故障しました」って言われて更に1時間待ち)「そう言えばオヤジもこんな風に順番を取ってくれてましたわ~」
です。
そうだよな、これがオヤジの仕事だよなって妙に納得したのを覚えてます。
とにかく待ちました。
家族も一緒でしたが。
買い物に行かせても良かったのですが何故か一緒でしたね。
案外うちの夫婦は話すので待ち時間も苦にならないし。
スパイダーマンはめちゃくちゃ楽しかったです。
説明すんのが難しいのですがビートルズの「ヘルタースケルター」の歌詞みたいな感じです。
判らない方はぐぐってみて下さい。
多分、更にややこしくなっちゃうと思いますが。
とにかく体験すべし!です。
後、行けたのがセサミストリート4D。
これは立体に観える映画みたいな感じです。
体感システムもありです。
ET。
これは自転車みたいなの(?)に乗ってETを宇宙に帰す(?)のを追体験(観てないのではっきりと判らず)です。
それなりに楽しいです。
愛知万博の電力館みたいな感じです。
バックドラフト。
これは奇跡のアトラクションではないかと。
中には「思ってたよりも大した事ないな~」って言ってる人も居ましたが・・・
でもこれよく考えると凄い事なんです。
あれだけの人数をあの箱に入れてあれだけの炎を使うなんて。
相当なリスクマネージメントの上に成り立ってるはずなんです。
はっきり言ってジェットコースターよりも格段に凄いはずの危うさの上に成り立ってると思います。
パレードはこれも楽しかったです。
何度も来てる人は一緒に踊って歌ってました。
一体感って言うんでしょうか。
健全です。
多分。
ラスト8時半からのピーターパン。
嫁は「泣きそうだった」みたいです。
もうここまで居ると9時になりますからお土産をゆっくり買ってる暇もありません。
まだまだ観たいものや乗りたいアトラクションも一杯あります。
特に3月に出来たばかりの「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」は絶対に楽しいはず。
でもうちの家族は絶叫系は全くダメですから・・・
かと言って一人で乗るのもどうか?って感じなのでツアーでも組もうかなと思います。
ディズニーランドよりも遥かに近い(って言い方は間違ってますよね)ですし個人的にはこちらの方が好み。
嫁も娘もこちらの方が楽しいと言ってました。
とにかく思ってたよりもかなり楽しかったです。
期待してなかっただけに余計。
お奨めです。
USJ。
そんなこんなで2時間半ぐらいで着いたUSJ。
出るのが遅くなってしまって到着したのが1時ぐらいだったかな??
朝8時ぐらいに出れたらかなりゆっくりと出来たのに。
これは残念なポイント。
9時まで居たので8時間程居た計算になるのですが8時間じゃ足りません。
出来た時に一度行ってるんですね。
その時も8時間程居たと思うのですがその時は「ターミネーター2」と「ジョーズ」しか周れませんでした。
そのぐらい凄い込み具合だったんです。
それと娘がまだ1歳だったので色々と大変だったんですよね。
今回は娘も一人で歩いてくれるし楽勝!って思ってたのが甘かった。
とにかく凄い人の数。
そんな面白いのか?!
USJ。
確かに「ターミネーター2」は面白かったです。
でもジョーズは結構脱力だったんですよ。
その時に思ったのが「落差が激しいな」でした。
今回も事前に何が面白いのかとか全く調べてなくって待ち時間で判断しました。
ダントツでスパイダーマンが一番だったはずなんです。
150分て…
見ただけでぶっ倒れそうになるぐらいの待ち時間。
こんな時に思い出すのが美容師仲間の林君の一言。
以前に一緒にUSJに来た時にあまりの待ち時間(T-2で4時間ぐらいでした)にキレ気味になってた僕に(だって3時間並んで館内に入れた途端「機械が故障しました」って言われて更に1時間待ち)「そう言えばオヤジもこんな風に順番を取ってくれてましたわ~」
です。
そうだよな、これがオヤジの仕事だよなって妙に納得したのを覚えてます。
とにかく待ちました。
家族も一緒でしたが。
買い物に行かせても良かったのですが何故か一緒でしたね。
案外うちの夫婦は話すので待ち時間も苦にならないし。
スパイダーマンはめちゃくちゃ楽しかったです。
説明すんのが難しいのですがビートルズの「ヘルタースケルター」の歌詞みたいな感じです。
判らない方はぐぐってみて下さい。
多分、更にややこしくなっちゃうと思いますが。
とにかく体験すべし!です。
後、行けたのがセサミストリート4D。
これは立体に観える映画みたいな感じです。
体感システムもありです。
ET。
これは自転車みたいなの(?)に乗ってETを宇宙に帰す(?)のを追体験(観てないのではっきりと判らず)です。
それなりに楽しいです。
愛知万博の電力館みたいな感じです。
バックドラフト。
これは奇跡のアトラクションではないかと。
中には「思ってたよりも大した事ないな~」って言ってる人も居ましたが・・・
でもこれよく考えると凄い事なんです。
あれだけの人数をあの箱に入れてあれだけの炎を使うなんて。
相当なリスクマネージメントの上に成り立ってるはずなんです。
はっきり言ってジェットコースターよりも格段に凄いはずの危うさの上に成り立ってると思います。
パレードはこれも楽しかったです。
何度も来てる人は一緒に踊って歌ってました。
一体感って言うんでしょうか。
健全です。
多分。
ラスト8時半からのピーターパン。
嫁は「泣きそうだった」みたいです。
もうここまで居ると9時になりますからお土産をゆっくり買ってる暇もありません。
まだまだ観たいものや乗りたいアトラクションも一杯あります。
特に3月に出来たばかりの「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」は絶対に楽しいはず。
でもうちの家族は絶叫系は全くダメですから・・・
かと言って一人で乗るのもどうか?って感じなのでツアーでも組もうかなと思います。
ディズニーランドよりも遥かに近い(って言い方は間違ってますよね)ですし個人的にはこちらの方が好み。
嫁も娘もこちらの方が楽しいと言ってました。
とにかく思ってたよりもかなり楽しかったです。
期待してなかっただけに余計。
お奨めです。
USJ。