goo blog サービス終了のお知らせ 

one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

XBOX360在庫状況   (田中)

2007年05月02日 13時39分35秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
wiiもDSもそろそろ市場に普通に出回り始めました。
この辺りは値下げなどはまだまだでしょう。
PS3は当初よりの予定販売台数になかなか追いつけない為、値下げがあるかも知れないと言われてます。
が、多分これは年内は無いと思います。
あるとしたら11月の終わりでしょうか。

XBOX360はメーカーからの値下げのアナウンスは無いものの販売店が独自に値下げを行っています。

ブルードラゴン(やN3+レースゲームの同梱もアリ)との同梱パック(HDD,メモリー装置無し)が24800円。
これなんてソフト分を引くと本体は18000円程です。
HDDを別で買っても26000円。
こりゃ凄いです。

いくら売れてないって言ってもバーゲンプライス。
好みは多分にありますが今ソフトが一番充実してる次世代ハードがこの値段は安すぎるのではないかと。

気になってる方はこの機会に是非ご一考を。

ブルードラゴンシャッフルダンジョン  (田中)

2007年04月30日 00時23分14秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
4月の27日に最終DLCが配信されました。
自動生成のダンジョン。
アイテムもランダムっぽいですね。
モンスターも一新、かなり気合の入ったコンテンツです。
ボスも10体新規で入れたとの噂。
やっと今日ダウンロードしました。
ポイントが400ポイントって事は450円ぐらいですか。
とりあえず入ってみたのですがかなりやり応えがありそうです。
敵の攻撃方法もバラエティに富んだ楽しい(?)ものです。

これでまた当分ブルードラゴン遊べそうです。
テレビのブルードラゴンの事など結構書きたい事はあるのですがまた後日。

任天堂DS liteレヴァナント・ウイング スカイパイレーツエディション  (田中)

2007年04月26日 11時30分36秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
ファイナルファンタジーレヴァナント・ウイングスカイパイレーツエディション(同梱パック)。
無事入手できました。
予約とかしてませんでしたが普通に買えました。
因みにTザラスは開店と同時に売り切れたそうです。
某オークションサイトでは5千万円(!!!!!)を超える値段が付いてます。
これは勿論アレな訳ですが。
通常(オークション)は25000円(定価は20800円)これでも4000円ぐらいのプレミア付き)前後といったところでしょうか。
でもね、普通に買えますよ。
お店によったら開店してからまだ1個も売れてないってお店もあるみたいです。
ねらい目はGE○です。
慌ててオークションで買う前に一度おもちゃ屋さんやGE○、電気屋さんに聞いてみる事をお奨めします。
ただ、各店とも1~2台って感じなので今回は何処に何台とかは書けません。
しかも恒久的な商品ではありませんので「ここにあるよ」って書いて行ったら売り切れだとショックだと思いますし。
普通のDSは今回逃がしてもいずれ手に入りますから。


因みに僕はGE○でDS liteを売って(15000円で売れたので1年使って2000円しか値落ちしてない)これを買ってきました。
別にコレクターでは無いので持ってても仕方無いし。
旧DSと娘のライトと合わせて3個。
丁度、家族分です。

SNS    (田中)

2007年04月04日 21時47分38秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
今日、もの凄く久しぶりに某SNSにログイン。
もうすっかりパスワードも忘れてしまってる訳ですが。
色々と入力してるうちに気分はすっかりハッカー(って言い方も古いですね)。
10分ぐらい格闘して漸くログインした頃にはもう結構どうでも良くなってたりして。

しっかし自分の興味のある言葉でコミュニティを検索かけても引っかからない事と言ったらもう。
非常に「狭い人間」です、僕は。
マイノリティな事この上無し。

因みに「オギジュアリー」とかだったりするんですが。
言葉そのものが間違ってたか?と思いぐぐってみると普通に出てくるんです。
逆にそっちにびっくりしたり。
そんなのもう誰も知らんだろ~とか思いながらヒットしそうもない言葉をワザと選んでやってましたから。

で、ぐぐってヒットしたブログやらサイトやら見てたら「オギジュアリー」まだまだ現役みたいですね。
ロータリーは時が止まってるな。
今のNAになってからは随分とレスポンスも良くなりましたがFDもFCも回転落ちの遅さも含めてその辺りがスポーツカーのエンジンとしてはどーよって感じでしたし。
そこがまた好きな訳ですが。


あ、SNSの話だったっけ。
って訳でやっぱりあんまり僕には関係無さげな場所ですが「鋼鉄の支配者」って大袈裟な名前で出てますので興味のある方は捜してみてください。
でも何もやってません㌔。
基本、「放置」です。

因みに「鋼鉄の支配者」そのままではヒットしません(しても違う人だと思います)ので・・・

※招待状の必要(?)な方は当店のお客様に限り招待状を発送させて頂きますのでお名前を書いてメール(申し訳ございませんがセキュリティをマックスにしてあるのでフリーメール等は届き難いです)下さいませ。
カルテから確認させて頂きますので若干お時間がかかるかも知れませんが。
その際に何処のSNS(勿論無料、大手です)か明かさせて(?)頂きます。
それでよろしければ…


※  4月5日追記  配布の受付は終了させて頂きました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

ブルードラゴンクリア   (田中)

2007年04月03日 23時55分33秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
やっとクリアしました。
最終的なレベルは49~51でした。
プレイタイムは50時間。
寄り道をしてたのでもっと早く終わらせる事も出来たと思います。
発売されて実に4ヶ月。
一日1時間遊んでも2ヶ月かからない計算ですがゲームしてる時間もなかなか無くて。
それともう一つ。
「終わらせるのが勿体無い」ってのもありました。
ここ数年のRPGの中では群を抜く出来だったと思います。

特別奇を衒った訳でもなくごくごくオーソドックスなシステムと今時そりゃどーよの勧善懲悪。
キャラは子供で青臭い。
でもそこがいいんです。

ムービーシーンが長々とあるのでDVDロム3枚分はその辺りに起因するのも多々あるでしょう。

最後、深く感動するって感じでは無いですが余韻を残す良い終わり方だったと思います。
ラスト付近の怒涛の如くボス戦から。

これね、娘が大好きなゲームなんです。
「お父さん、今日はブルードラゴンしないの?」とほぼ毎日聞いてくるんです。
でも平日は次の日の事(保育園)も考えて遊ばない様にしてたんです。
僕が遊んでると横で眠い眼をこすりながら見てますから。

で、卒園してこの金曜日が入学式。
もう小学校に行くともなれば今よりももっともっと僕らは一緒に過ごす時間がなくなります。
小学校に行くまでにクリアしたい。
娘とエンディングが見たい。

今日はかなり気合を入れて頑張りました。
後、残すところ2時間ぐらいだろうと思ったのが甘かった。
4時間かかりました。

でも最後の30分、娘の眼がキラキラとしてました。
遊んでる本人も見てる人も幸せになれる稀有なゲーム。
バリバリアってマジックを使えば娘にキャラの操作を任せる(ある程度ですが)事も可能。

終わらせるのが本当に勿体無かったです。
でも心地よい余韻を娘と共有する事ができました。
今月配信予定の「シャッフルダンジョン」が楽しみです。
こんなRPGなのにきちんとクリアした後のお楽しみも用意されてます。
本編は終わりましたがまだまだ遊べそうです。

続編もアナウンスされてますしテレビアニメもこの土曜日から放映開始です。
久々に「買って良かった」って思えるゲームでした。


※XBOX360とブルードラゴンの同梱パック27800円でGE○で売ってました。
コレ、間違いなくお奨めです。
因みにコアシステムのみはあまりお奨め致しません。
記憶装置が別売りですからこれを買うと結構な金額になるんです。


ネッシーと携帯電話    (田中)

2007年04月02日 14時38分46秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
皆さん、ネッシーはご存知でしょうか。
ネス湖って湖にいるって言われてた幻の恐竜(?)です。

で、このネッシーに準えた例え話があるんです。

もし各国の人間がネッシーを偶然見かけたら。

アメリカ人なら大きい網で捕まえようとするだろう。
ドイツ人は克明に記録を始めるだろう。
イギリス人は自分の前に座ってお喋りに興じている女性に「すみませんがほんの少しずれて頂けませんか」と穏やかに言ってそっと見守り続けるだろう。
日本人は写真を撮って安心するだろう。

細かい言い回しは忘れましたが確かそんな感じでした。
あとロシア人とかあったかなぁ。

これ、イギリス人をかっこよく日本人をかっこ悪く言ってるんです。
「日本人は遊び下手」。
レジャーに行ってもゆっくりと時間が過ぎるのを楽しむ事もなくひたすらカメラを撮りまくってそれで終わり。
って皮肉ってる訳です。

果たして本当にそうなんでしょうか。
僕は日本人が写真が好きなのはまた別の意味があるのんじゃないかと思ってます。

この前の北陸の地震のあと崩壊した自宅から皆さん何を取り出してたか。
それは「アルバム」でした。
年老いた方々が「家族の思い出が沢山つまった大切なものだから」と危険を顧みず傾いた家屋の中に入って捜しておられました。

武士道の考え方に「朝に生き夕に死ぬ~」と言うのがあります。
戦に赴く前に杯を割ります。
己を「死人(しびと)」と考えます。

大袈裟かもしれませんが「その場、その場で終わり」と言うのが日本人の考え方なのかもしれないなと。
だから一瞬のその時を大切にするんじゃないかと思ったりします。
僕は写真が好きなのを単に「レジャー下手」とは思いません。
「心の中にあるもの」は移ろい易く儚いものです。
尤もそれもとても大切な訳ですが。


え~・・・
何故か堅い話になってしまいましたがそんな事を書くつもりは全く無かったのですが指が止まらなくなってしまい。

こないだですねお客様から言われた訳ですよ。
「携帯はどこの使ってるの?」って。
auなんですね。
で、咄嗟に出た言葉が「アーウーです」。
アーウー・・・・

途中までそれでも気が付かなくてお客様から「エーユー?」って怪訝な顔で聞き返されて僕もそう言ったはずだけど何か?みたいな顔した後で
「アーウーって言ったよなオレ」って気がついて_| ̄| (((○

何の機能を優先しますか?って咄嗟にお聞きしたらその方は「メール」だそうな。
「田中さんは?」
意識せずに出た言葉は「僕はカメラです」でした。
で気がついたんです!
そっかカメラを優先させるのねって。

って訳で今から携帯を見に行ってきます。
アーウーに。

ガンダムターゲットインサイト  (田中)

2007年04月01日 22時45分45秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
記念すべきPS3で初の購入ソフト。
値段の下がるのを待ってたんです。
今までもガンダム系のソフトってハードが変わって一作目って微妙なのが多かった気がしますから新品で買う気はありませんでした。
今日、GE○に行ったら3000円代で売ってたので迷った末に購入。
レビューはまた後ほど。

任天堂wii DS在庫状況    (田中)

2007年03月31日 10時50分52秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
DSが無いです。
Tザラスは広告が入ってたので朝から並んだ方で完売となりました。
wiiはまだ各店とも在庫があると思います。
ジョーシ○(明和店)は1~2日前に入荷してましたが今朝の時点では両方とも売り切れです。
GE○(松阪大塚店)はDSライトホワイト残4台。
wiiもあり。
取り置きは(多分)不可です。

FFⅩⅢはXBOX360でも発売されるか?!   (田中)

2007年03月29日 23時53分37秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
この前にも書きましたがPS3が案外売れてません。
そこへきてエースコンバットがXBOX360で発売。
デビルメイクライがマルチプラットフォーム化。
多分、他のゲームも流れるでしょう。

FF11も既にXBOX360で遊べてる訳です。
で、一連の報道を受けて「Game*Spark」では、PS3を牽引するであろう「FF13」がマルチプラットフォームになるかも? という情報を掲載してたりする訳です。
でもこれは早計ではないかと。

FF11はあのタイミングで出さないともう北米ユーザーの獲得は難しかったでしょう。
それとPCでも遊べるのでマイクロソフトのXBOX360で出した方が楽だったってのもあるでしょう。

だからこれはあまり関係無いかな?と思うんです。
FFⅩⅢは・・・・マルチプラットフォームは個人的には大歓迎です。
PS3も持ってはいますがこないだからのコントローラーの振動の件とかでちょっと嫌気がさしてきました。
発売が遅れたのって6軸のがどうとかって事じゃなくて振動の訴訟がその原因の殆どですよね。
軽々しいあのコントローラーが妙に馴染めなくて。
ここにモーターを入れると確かに丁度良いぐらいの重さになるでしょうが従来のユーザーはどうなんのかな?って。

画質はやっぱりPS3、流石に良いのですが・・・


※肝心のFFⅩⅢが360で出るかどうかはやっぱり判りません。
個人的には「無い」と思いますが本体の実売台数を考えるとちょっと・・・ってのが気にはなります。

PS3を持ってる人は幸せになれるのか?!  (田中)

2007年03月09日 22時38分25秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
えー、以前にも書きましたが「PS3を持ってる人が幸せになれる」概要が。

以下抜粋。

「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、あたかもプレイステーション専用3Dゲームを操作する感覚で、オンライン空間上に展開する仮想的な世界に集う3Dのアバター(分身)をリアルタイムに操作する、今までにない斬新なオンライン・ユーザーコミュニティ「Home」を、2007年秋から順次PS3の販売地域に向けて展開してまいります。
「Home」はPS3の PLAYSTATION®Network 上で展開されるリアルタイムオンライン3Dネットワークコミュニティです。世界中のPS3ユーザーが集って、ネット上でのリアルタイムコミュニケーションやオンラインショッピング、オンラインゲームがお楽しみいただけるほか、ユーザーの皆様が制作したプライベートコンテンツやプライベートスペースを他のPS3ユーザーに公開することも可能です。PS3 専用ソフトウェア「Home」は、PLAYSTATION®Storeから無料ダウンロードの上、PS3 上のXMB™(クロスメディアバー)から直接起動できるようになります。 」

との事です。
リンクはこちら。

マンマシンインターフェイスは今のゲーム機の中ではかなり使い易い方だと思います。
PSPとコントロール画面はほぼ同じなのでPSPを既にお持ちの方なら余計にそう感じるでしょう。

そしてPS3を利用して一種のSNSを始めようって事なのでしょうか。
画期的ではありますが少々遅きに付した感もあります。
ネット上では「mixi疲れ」なる言葉が去年辺りから聞こえてきています。
実際ここ数ヶ月でもmixi(など)を退会する知人も後を絶ちません。

果たして旬を過ぎたかもしれないSNSに参入したところでどうなんだろうかと。
ただ、3Dのアバターを動かせるってのは面白いかもしれ・・・・ってこれきっと面白い・・よね。

とりあえずサービスが楽しみではありますが期待の大きさに見合ったアナウンスでは無かった様な気もします。

っつーかこれ、かなり壮大なプロジェクトに発展する予感。
PS3はPCとしても使える(んです!)のでソニーは何やら企んでますよね、きっと。
一連のサービスが成功するとひょっとするとひょっとするかも。
PSから始まるゲーム機の進化がその布石だったとすれば本当に凄い事です。

どうなの?ソニー!
深読みしすぎ??

ペーパークラフト   (田中)

2007年03月05日 13時14分15秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
ペーパークラフトをご存知でしょうか。
簡単に言うと紙で出来たプラモデルです。
いえ、紙なのに「プラ」はねーだろって突っ込みは無しの方向で。
で、無料でダウンロードできるのが沢山あるんですよね。
車とか結構あると思います。
本になってるのもありますよね。
で、こないだから気になってるのがこれ。
「鬼太郎の家」。

欲しいです。
でもダウンロードして良いのやらどうやら。



PS3  (田中)

2007年03月04日 22時38分37秒 | ゲーム、トイ、電化製品など
何処の誰とは明かせないですが結構凄い話をお伺いしました。
PS3には現在2種類存在してるのは有名な話です。
20GBと60GBって話ではなく製造場所の違いですね。
日本製か中国製か。
これは製品には記載されてないみたいですね。
箱に書いてあるみたいです。

で、この中国製のものが品質的には若干劣るかもしれないと。
トラブルのあるものは中を調べてみるとバリ(プラスチックの成型時にできる余分な箇所)が綺麗に取れてなかったりして熱的にトラブルを起すものが(可能性として)あるみたいです。

で、結構苦戦を強いられてるPS3ですがやっぱりこないだのガンダム無双で一緒に買ってく人が多かったみたいです。

で、気になるもう一つのキラータイトル。
FF13。
実はもう発売の時期は決める事が可能らしいです。
しかし残念な事に思ったほどPS3が売れてないので今出しても大した数が出ないだろうと□エニが判断して見合わせてるみたいです。
発売されるのは間違いないみたいですがその様な思惑もありなかなかはっきりと発売時期が明言されない裏があるみたいです。(※)
ソニーから資金的な何某が流れれば動くかもしれないとその筋(ゲーム業界)の方が仰ってました。
この他にもかなり際どいお話をお伺い致しました。
流石に書けませんが。



本当のところはどうなんでしょうか。
とりあえずは8日を待ちたいと思います。(FFは関係ないと思いますが)


※フィクション・・・・かもしれません。