goo blog サービス終了のお知らせ 

one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

魚屋さんの看板犬  (田中)

2007年01月15日 16時37分28秒 | TRIP
この子も名物と言えば名物でしょうか。
道行く人に愛想のみ振りまいておりました。
僕には擦り寄ってきます。
太郎生の匂いが付いてるからでしょうか。
可愛いです。
でね、僕は犬を手なずけるのが結構上手い・・・と自分では思ってるんです。
多分ですが。

嫁さんとかだと犬は凄い興奮して喜んで飛びついてきて最終的にかなりエライ事になるのですが僕はそれは一切無し。
どの犬も大体そんな感じなんです。
飼い主さんが驚くぐらい。

吼えててもピタっとおさまって伏せの姿勢。
何も言わなくても。
近寄ってくと尻尾のみブンブン振って頭を撫ぜようがどうしようが(?)為すがまま。
「いつもこんなんじゃないのに?」と大抵の飼い主さんは驚きます。
僕にも何故か解りません。
「これはかなり獰猛だから」ってのも大丈夫なんです。
だからと言って油断は出来ませんが。
相手は飼われてるとは言え人間と比べると遥かに「野生」を色濃く宿してますから。

でも太郎生は本気でぶつかってくるんだよなぁ。
あいつは僕に慣れ過ぎてるって事でしょうか。


この子は可哀想ですが病気の様ですね。
右脇腹がかなり不自然に膨れ上がってました。
治療中なのかどうなのかは聞きませんでした。
飼い主さんにとっては多分、「大きなお世話」でしょうから。
だってあれだけ腫れてたら絶対に気がついて(って事は病院に行ってるはず)ますから。


高田本山の周辺模型  (田中)

2007年01月15日 13時41分25秒 | TRIP
模型と言ってもそれほど凝った物ではなくあくまでも雰囲気を再現した程度のものです。
でもこうやって上方から見ると色んな事が判って面白いです。



高田本山の写真はこれでいくと中央左の入り口から入った部分で撮った事になりますね。

名物   (田中)

2007年01月15日 13時10分20秒 | TRIP
カレー焼き!
メチャクチャ美味しいんだって。
長蛇の列です。
ここに来てこれを買わない手はありません。
行列がまた行列を呼びます。
観光客が沢山きてました。
「何?何?美味しいの??」って。
僕の後ろに並んだ方が「カレー?」と。
「あんことカスタードクリームもありますよ」
「いくら?」
僕の前に並んでた女性が「110円ですよ^^」
いいな。
この雰囲気。




ここで住んでた   (田中)

2007年01月15日 13時05分19秒 | TRIP
10年以上前、ここで弟と住んでました。
ここで住んで無かったら今の僕は無かったでしょう。
そう思えばとても大切な場所なんです。
嫁さんともつきあって無かったでしょうし当然、結婚もしてなかったでしょう。
僕にとって人生のターニングポイントとなった場所ですね。

旧一身田郵便局   (田中)

2007年01月15日 13時01分01秒 | TRIP
「公衆電話室」

ちゃんとこんなのが残してあるんです。
「昭和」を感じますね。
今は携帯電話を皆が持ってますので公衆電話が無くなってきました。
30代ぐらいの方ですと当然電話ボックスはご存知でしょうがそれでも「公衆電話室」は知らない人が多いんじゃないかな。

屋内の即売会    (田中)

2007年01月15日 12時35分07秒 | TRIP
入り口には「こんにゃく」のお店と「大あん巻き」のお店が。
大あん巻きはその場で焼いてました。
義父に土産で5本買ってきました。
粒あんとこしあんの二種類。
最近はカスタードクリームやチーズが入った(あんこと一緒に)のも場所によっては売ってるみたいですね。

奥は木彫り細工や掛け軸など。

展示

2007年01月15日 12時28分10秒 | TRIP
即売会。
みかん、柚子、すだちなどなど。
買って帰ろうかとも思いましたが植える場所が無いので諦めました。
明日の午前中で終わるみたいですね。


曽爾高原の夕焼け  (田中)

2006年11月13日 21時54分36秒 | TRIP
みんなこの一瞬を待ってるんですよね。
今日も駐車場は一杯でした。
平日なのに凄いです。
プロ、アマチュアのカメラマンの皆さん。
良いポイントは決まってるので一眼レフの放列です。
僕も勿論立てさせて頂きました。
今日は生憎の曇り空でしたので「ダメかな・・・」と皆が諦めかけた時雲がジワっと切れたんです。
一瞬。
その瞬間の皆の歓喜の声。
「来た、来た~!」「いい感じ!」「やった~」等など。
僕もすかさずシャッターを切りまくりました。
でも2~3分でその「丁度」の時間は終わりました。

この写真は嫁がデジカメで撮ったものです。
これもそれなりに綺麗ですよね。

何かね、毎年これを見ないと11月が始まらないと言うか終わらないと言うか。
残念なのが太郎生を連れてこれなかった事。
ノアが明日一応納車ですので来週は何処かに連れては行けそうですが来週はまた違う用事が入りそうですし。

なかなか時間って取れないですね。


※ここまでの記事を大幅(?)に加筆、写真を大きいのに交換させて頂きました。
お暇な方、見て頂ければ嬉しいです。