goo blog サービス終了のお知らせ 

曇り時々晴れ=赤いダイアリー

気分鬱々な日々のちょっとした晴れ間?
不良主婦から一転、未亡人になった私。
へなちょこ日記

やけど

2013年03月29日 00時34分19秒 | 色々
んぎゃ~。
火傷が治らず病院へ。
甘くみてた私は「ぎゃ~~~~~!」
先生を突き飛ばしそうになりました~。


あ~、拷問だぜ。

食いしばっても我慢できませんでした。。。

どの辺りで病院へ行くのか?

脳刺激されたせいか食欲旺盛!!

はじめた頃に戻ろっかな。

2013年03月27日 19時16分08秒 | 色々
何か弱気なタイトルつけちゃったけど。

いやいや、違うと思ったり。

『大うつ』と診断された私だが。。。

今、通ってる病院の先生がね、今までの先生と違うのよ。
大体、入って行くと「どうですか?」と言われたもんだけどね。
そんなこと言わないのよ。
それに「好きな事をしなさい」なんても何も言わないの。

なのに、突っつく所が「え?そんなこと。。。」ってとこなのね。
それが上手いんだよね。
病気と関係ないと思うようなことなんだよね。
何だかお酒飲みながら話してるみたいな。。。
今日は眠れた?と。
それが物凄い恐怖感で目が覚めて2時間しか眠れなかったのね。
で、その恐怖感に対しても何も言わない。
私、あんな恐怖感で目が覚めたことなかったのに。

間に入ってくれた医療関係者の方に「あの先生、すごいね」と言ったのよ。
「○○先生とは長いけど診察の状況は知らなかった」って。

ま、人によって変えてると思うんですが。。。

って、ことでこの全く違う方法がどのように変化していくのか。。。みたいな期待感もあるのです。

言葉のない空間で『あなたは大丈夫』と言われているような大きな愛を感じました。

で、一言、先生に言いたい!
「先生も変わってますよね」っw






もうすぐ夫の三回忌

2013年01月28日 15時29分48秒 | 色々
来月は夫の三回忌。
ここで困った話になる。
何やら夫の家族だけ義父、義母、義弟と私だけでやるというのだ。
で、3回忌が終わったらもうやらないとか。。。

そういう時代なのか???

夫がよく「あの人たちは変わってるから」と言ってたことを思い出す。

ま、私のことを思ってのことなのかとも思うが。。。

周りに色々と言われるが、夫の両親が言うのだから仕方がない。
こればかりは仕方がないよな。。。

おめでとうございます。

2013年01月04日 13時39分24秒 | 色々
あけました
おめでとうございます。

        

友人宅で行われた餅つき大会のワイルドな餅を元旦から食べなんとなくなお正月。
お餅焼く為に餅焼けるストーブ出す。

夫の墓参りも済みやっぱり憎たらしいとおもいながらのお正月。

とりあえず
明日からは動く。

まだ、おみくじも引いてないし。
いつもの八幡神社へ母と行くよ。


今年もお世話になりました。

2012年12月31日 19時41分03秒 | 色々
今年もあっという間にあと数時間となりました。
みなさんは忙しい大晦日を送っていることでしょう。
私はもう年越し蕎麦も食べてあとは寝るだけです。っw

忙しい毎日を送ってらっしゃる方、お正月はのんびりして下さいね。
って、そんなこともできないのがお正月ですよね。

今年もみなさんにお世話になりました。
本当にたくさんありがとうございました。(ぺこり)
来年も何とかよろしくお願いいたします。(ぺこり)

ではでは、よいお年をお迎え下さいませ☆



今、頭に浮かぶ事。

2012年12月22日 08時46分05秒 | 色々
夜に寝ると少ししか眠れないが、、、
昼間に寝ると夜まで寝てしまう。。。

風邪はやっと治った。

うちの方だけの事なのか。
何故か子供でも女の子がキチガイみたいに泣く子が多い。
昔は女の子は育て易いとか言ったよな。
スーパーに行っても泣きわめいているのは何故か女の子。
ある日、近所の人が「おい、子供を泣かすな!警察に電話するぞ!」って外から叫んでた。
虐待かと思える程、泣く。
しかし、虐待ではない。
赤ん坊でもない。
幼稚園児とか酷いのになると小学生みたいだ。
親はもう知らんフリしてる。
そりゃ、そうもなるだろうと思う。
あれじゃ、本当に大変な時にわからないだろう。
いつもとんでもなく泣くのだから。
そんな子に限ってどういう加減だかいきなり笑ったりしてる。
ああいう子は一体どんな大人になるのだろうか?
世の中変わったのか。。。


バンドの手伝い、あと1年はやろう。
バンドの事を考えて夫と切り離してやろうと思ってたが、
話し合いの結果、夫がいたからこのバンドがあるということで納得した。

昨日はネコに攻撃されてもおかしくて笑っていた。
昨日は何でか笑ってばかりいた。
昨日のことを考えると自分はアホかと思う。

今朝は暗い朝だな。
雨か。
クリスマスにはこっちでも雪が降るかもとか言ってるな。
雪が降ったら1965年以来だとか。
そうだったかな~。
何か雪が降ったクリスマスがあったように思うんだけど。

今年は色々と大変な年だったな。
人間関係が大変だった。
色んな方々にお世話になったな。
良いも悪いも何となく決着が着いた今日この頃。

母もやっと包帯が取れてまずまずかな。
でもまだ、骨がくっついていないから、まだまだだな。

この1年で歳をとった。
1年とは思えないくらい歳を感じる。
この辺が別れ道なのかな。
元気なばばぁと元気じゃないばばぁとの。

掃除の前に片付けなきゃな。
これじゃ掃除もできないや。
















何が大切なのか

2012年12月14日 03時20分16秒 | 色々
先日の旅行で初めて『マッコリ』というものを飲んだ。
旨いな、マッコリ。

『どぶろく』みたいなものと言うが私には『甘酒』みたいだと思う。。。
そもそも『どぶろく』ってどんなだったか記憶にないからで~す。

多分、これから『マッコリ』のある店では『マッコリ』を飲むだろうっw

さて、今年を振り返ってみます。

色んなことがありました。
大事な友人とも今では毎日のようにメールや電話でやりとりできるようになりました。
私にとっては幸せなことです。
男1女2のこのトリオの中に私はいます。
精神的にとてもいい感じになれるこのトリオ。
これは私が20歳の頃からのトリオなのです。
間があきながら不思議なものでやはり持ってるものが同じといいましょうか。
人生、もう、かなり長くなり老い先も短い感じがいたします。
一人が欠けても辛いものです。
これが、今、みんな独身なのでございます。

本当の所、みんなが精神的な友達であればトリオは組まなくて済むことなんですが、
これはまた非常に難しいことでもあります。

皆さん、そんなものですか?
皆さんの友達との関係はどんなものですか?

今年はそんなことがハッキリとしてしまった年でありました。

苦しみも共有できるような友達は中々いませんね。

さて、今、世の中はどっちに向かうのでしょう。
真剣に考えなければいけない時期でしょう。
『脱原発』だけでいいのでしょうか?
日本という国をもっと大事にすべきではないでしょうか?
そういう私も過去のブログに原発反対みたいなこと書いていますが。。。

意識を一つ所にもっていく事は危険でもあると思います。
昔は『ピース』で良かったものですが、日本は外国とはあまりに違います。
意識が違い過ぎます。

数日後、選挙がありますね。
今回の選挙は本当に考えなければいけない選挙となりました。
惑わされず投票されることを願います。















母の骨折

2012年11月28日 16時10分14秒 | 色々
あ~ぁ、先週の木曜日だったな~。
かーちゃんがさ、両手の指を骨折したんだよね。

うちのニャンさちのために。
ネコ砂が大安売りだったとかで、かーちゃん、沢山買って駐車場へ行く途中にカートごとひっくり返っちゃったんだって。

てなことで、小指と親指を骨折。

てな訳で、私も大忙し。

珍しく師走って感じ。

そんな訳で、温泉に行ってかーちゃんの身体をゴシゴシ。
足の裏までゴシゴシ。
三助さんやったりしてる。

て、骨折して数日で温泉なんて。。。頑固だから人の言う事なんて聞かないからさ。
もう一回しか言わないの。
一回言ってきかなかったらもう言わない。

箸はやっと持てるようになった。

私の方は風邪をひきながら、毎日出掛けながら沢山歩いているのに、体重が2kgも一気に増えた。っw
身体、重たい。
徐々にっていうのはないのかね。

今日は夜に打ち合わせで横浜。
明日、まさかの休みだから嬉しいと思ったが、かーちゃんの所に行かねばね。
明後日は朝から鵠沼海岸まで打ち合わせに行って来ます。

また、きっと、三ヶ月後に体重が落ちるんじゃないかね。
楽しみにしてます。っw














入院してるからといって安心ではないよね。

2012年10月21日 19時51分46秒 | 色々
『心はあなたのもとに』を読んで思った。

この本の中には入院しているのだから安心だという言葉が何度も出てきた。
本を読んでる間、ずっと夫の病院でのこと思い出していた。
確かに私もそう思っていたよ。
でも、それは間違えだった。

退院していたら、、、
家にいたら、、、
きっと、夫は死ななかったんじゃないのかな。
ベルを鳴らせないくらい苦しかったんだと思う。
看護師さんはベルが鳴らなければ夜中に来ないよね。
何時間毎の見回りくらいでしょう。

家にいて苦しくなっていたら
病院へ連れて行ったし、苦しくなくなるまで看護師さんは付きっきりだったと思う。

普通、病院で死ぬなんていうのは危篤になって亡くなるものだよね。

目を真っ赤にしていた担当の看護師さんを思い出す。
若い看護士さんだった。
いつもの看護師さんではなかった。
痛いと訴えても、それ以上の薬は貰えなかった夫。

本当のことを言うと
彼女に『なんで?なんでなの?』と言いたかった。
でも、いくら騒いだって夫は戻ってこない。
彼女が看護師を辞めてしまうのではないか?なんて余計な事も思った。


彼女がそれから変わったかどうかはわからないけれど。
どうか、夫の死を無駄にしないで欲しい。
(それだけでも、伝えた方が良かったのかも知れないね)
彼女が立派な看護師になっていて欲しいと思っている。









clicリーダー:老眼鏡

2012年10月15日 18時32分50秒 | 色々
おしゃれ 老眼鏡[シニアグラス] CliC Readers[クリックリーダー] ピンク 度数1.50~3.50◆+2.00
クリエーター情報なし
CliC


老眼鏡、、、必要になった。
いくつか老眼鏡を買った。
だけども愛着がわかなかった。

人からすすめられ買ってみたclicリーダー。
調整ができるのがいいね。
一番初めに買ったclicリーダーはピンクだった。
今、2個目。っw
私には手放せないものになった。
何しろ首にかけていられるのが良い。
(時々、首にかけてるメガネを探してるが、、、)

今や私の周りの老眼の人、殆どがこのclicリーダー愛用者になっている。

老眼の方、是非、使ってみて下さいな。