goo blog サービス終了のお知らせ 

曇り時々晴れ=赤いダイアリー

気分鬱々な日々のちょっとした晴れ間?
不良主婦から一転、未亡人になった私。
へなちょこ日記

ボンボリ桜咲いてきた

2011年04月17日 22時40分18秒 | 
昨日あたりから急にボンボリ桜こと八重桜が花開いてきましたね。
私は大好きだな♡

※最近、携帯カメラで撮っている。どーしてかって?ブログの画像フォルダでは2M以下しかアップロードできないんだもん。で、もってカットばっかししなきゃならず、、、。他に小さくする方法があるんだろうけど、私、もうついていけません。

咲いて咲いて

2011年02月16日 03時54分28秒 | 
11日の雪の翌日、小さな花が一つ咲いていた。
昨日はこれだけ咲いていた。
こんなに寒いのに雪も降って、なのにそれが嬉しいみたいだ。
今年はキレイに咲きそうね。
『もうすぐ春だよ』って言うのね。
『幸せな気持ち』にさせてくれて『ありがとう』

ミツバチも--春間近

2010年03月05日 22時32分07秒 | 
おー、ミツバチが!
春も近し。

今日は本当に小春日和な一日でしたね。
部屋にいると暑い位だった~。

毎年、この季節になると何だかソワソワしてします。
ウキウキともいえる。

でも、今年も沈丁花の咲き加減が悪かったな。
大好きな匂い嗅ぎたい。


またまた、この花の名前は?

2009年10月27日 10時56分36秒 | 
う~ん、また知らない花と遭った。
すっごく鮮やかに咲いていたんだ。
雨上がりの昼。

昨日の嵐で散ってしまったかな?

   

今年は大好きな『沈丁花』も『サルスベリ』も『金木犀』も咲き具合が悪かったね。
金木犀の香りなんかはあっという間になくなった。
お隣の『びわ』は今年は実をつけてない。

金色のススキ

2009年10月22日 15時55分06秒 | 
金色のススキの話を書いた時に友人のカメラマンより頂いた。
ススキが金色だ~。

言葉の表現にしかできないだろうと思っていたが…‥。
ありゃ~、すごいもんだね。

好きな一枚になりました。
大切なもの、増えちゃった!!

オリジナル画像だともっと凄いんだけど、残念。


お彼岸だね

2009年09月22日 14時04分57秒 | 
彼岸花は別名=曼珠沙華。


これが一般的だよね。
   

こんな黄色もあるの、初めてみました。   
   

彼岸花って桜と同じく花が終わると葉が出てくる。

今日は朝から下の部屋の窓掃除。
『バポローネ』が大活躍。

termozeta バポローネEX

termozeta

このアイテムの詳細を見る


あああ…‥、もう疲れた~。

洗濯もしたし、炊飯器や冷蔵庫も掃除した。
一応。

たまにやるもんだから手がボロボロ。

頑張りました。

花=名前勝手に。

2009年09月01日 00時32分23秒 | 
この花の名前が分からないので『ナターシャ』にしました。
ふいっと、口から『あら、ナターシャ』なんて言葉が。
以来、『ナターシャ』と呼んでいます。

ん、ちょっと検索してみたら「ノウゼンカズラ』みたい。
でも、良いよね。
『ナターシャ』で。

ところで、夫が十数年振りに『喘息』みたいです。
酷い発作はないのですが。
気圧の具合か。
(昔はそりゃー酷かった)

今、下の部屋がリフォーム中。
そのせいかも知れません。
どっちにしろ『喘息』。

近所のクリニックに行って沢山の薬を貰ってきました。
十数年振りだと色々と薬も違うものですね。
粉薬を噴射する気管支拡張剤などあったりして。
…‥でも、あまり効かないみたい。

季節的にも『喘息』ですよね。
『喘息』持ちの方々、お大事に!

メンタルリハビリは続く。

2009年08月18日 10時18分44秒 | 
メンタルのリハビリに勢いがついていた。
昨日は一人、鎌倉までお散歩。
朝から昼までの短い時間でしたけれど、ちょっとお疲れモード。
自律神経が少しおかしくなってしまったので今日は家にいる事にする。

どうもまだまだ自分ってものをコントロールできないでいる。
まだまだイケるって思ってヤッてみてこんな具合だ。

メンタルの病院も予約ができない状態。
皆、ちゃんと診察日に予約カードをもらうのに。
私はあとで自分の行ける日にネットや電話で予約をとります。
薬がなくなって慌てる日も少なくない。
薬が切れると苦しいので必死に出掛ける始末である。

とにかく、パキシルを早く止めたい。
でないと身体の形がどうにかなりそうだ。
しかし、バランスが悪い状態で痩せたとして、一体、どんなになるのか不安。
ヘンチクリンにしかならないのではないだろうか?
普通にちゃんとに戻るんだろうか?

不安は尽きない・・・