goo blog サービス終了のお知らせ 

曇り時々晴れ=赤いダイアリー

気分鬱々な日々のちょっとした晴れ間?
不良主婦から一転、未亡人になった私。
へなちょこ日記

一人で『重寿司』へ。

2009年11月25日 15時40分14秒 | お店
夫さまが『ジャックの所でちょっとつまんでおいで。<持ち帰り>を頼む』。
なんて言うのでちょっくら。

『重寿司』さんへ行ってちょっとつまむなんて当然ムリ。
じゃ、ちょっと、レモンサワーを。
それからが大変。

夫の話になって(何故か)盛り上がりつつ。
お隣に座っていたご夫婦(これが仲良しで)から何杯もお茶割りを頂いたりして。
私って相変わらずの図々しさ。
本当にご馳走さまでした。

皆さん、あまり私を甘やかさないで下さい。
断らない性分なので…‥。
出入り禁止になったら大変です。

勿論、お寿司はつまむ所かしっかり食べました。
火曜日はお安く『おすすめメニュー』があります。

あ~、やっぱり『重寿司』は旨し。

『やけに遅いな~』と案の定お腹を減らしていた夫でした。
勿論、完食。
『重寿司さんは本当に美味しいな~』。

ありがとう!ジャック。

また、お願いします~!!!





蕎麦☆すずあん

2009年10月18日 05時44分09秒 | お店
徒歩20分位の所に綱島から移転してきたという蕎麦屋さんができた。
大型スーパーの並び。
『そば』『おさけ』の看板に魅かれる。

この間は夕方に行った。
まだ、お客はおらずテーブル席でゆっくりと(一人で)食べた。

私は『生グレープフルーツサワー』が大好きです。
ここにあるので頼んでみると
『おっ、何と搾った果汁+果肉のザク切りが!』
こんなのは初めて。
『美味しい!』。
幸せなひとときだった。

今回はお昼時だったので(一人寂しく)カウンター席。
上手く画像が撮れませんでした。
おツユが美味しかった。

でも、やっぱ、私は夕方に行こう。
ガサガサしていない時に行こう。
マイペースになれないのです。
急いで食べなきゃいけないみたいで。

『すずあん』



蕎麦☆志楽亭

2009年10月04日 03時10分12秒 | お店
友人が蕎麦の画像を見たいっていうのでこちらを紹介!

不眠期続いていますのでこんな夜中です。

    

めっきり街の蕎麦屋さんがなくなってしまっていますね。
寂しいものです。
パッと近所で食べるものだと思っていましたが、今ではバスで出掛けます。

こちら『志楽亭』は『志楽の湯』に隣接しているお蕎麦屋さんです。
私はここのお蕎麦スキですね~。
大盛り行っちゃいます。はい。

前回行った時はちょっとツユが?、そー、今一でしたが蕎麦は美味しい。
ツユも美味しいとサイコーなんですけどね。
中々、難しいですな。

私は最初に岩塩をちょっと振りかけて蕎麦だけを食べてみます。
この岩塩は天ぷら用ですが、やってみると蕎麦の美味しさがグッときますよ。

最後はやはり『そば湯』でしょう。
しっかりと振って白い『そば湯』を頂かなくては。
振らないと上澄みを飲んでしまいますからね。
いちいち、うるさいヤツです。

入口にあるこの木は死にかけた木でした。
樹木医さんの手によってどうやら息を吹き返しつつあるようですね。

   


『縄文天然温泉:志楽の湯+志楽亭ホームページ』

温泉もおススメ!

やたらとある天然温泉と名乗っている健康ランドとかとは全く違います。
実際に健康に関して色々な講座など別館でやっているし、最も健康を意識した温泉施設だと思います。

館内の食事は健康を目的とした食事のみ。
どこか旅行に来たみたい。

※ただし、禁煙。お蕎麦屋さんも禁煙。外も禁煙。悲しい~。



鶴見駒岡☆重寿司=美味しいぞ!

2009年09月27日 13時14分32秒 | お店
鶴見駒岡☆重寿司に行って来た~!

まだ、シンコがあった~。
嬉しい。
サバもやわらか~くて最高。

そして、茶碗蒸しがあることを発見!
夫は茶碗蒸しが大好きである。
一口、貰うとこのツルツルの茶碗蒸しの後からイクラのプチプチがきた~。

  

中トロ(画像無し)は大トロに近い部分だった。
ココにくると本当にホッとするし、満足して帰宅できます。

反省=薬を飲んでいるのにちょっとお酒飲み過ぎ!
   ヤバいと分かりながらどーしてこーなるのだろう。


ジャック、美味しいお寿司ありがとう!
愛してるぜ!ベイビ~(中華屋ジョンのマネ)

炭火焼肉☆開か亭

2009年09月13日 07時49分39秒 | お店
例によって、『開か亭』に行く。
いつもながら旨い!!
今回は『葉山牛』あった!!
勿論、葉山カルビを注文。

う~ん、美味しいざんす。

で、カルビクッパも食べた。

後日談=翌日、夫が『財布がない』と騒ぐ。
    開か亭に忘れ物でした。
    ジーパンのポケットに入れておくとそんなことも多い。
    お金はしょーがないとしても財布を失くすとカードやら
    診察券やら面倒が多い。
    気をつけましょうね。

開か亭の方々、ありがとうございました。
それとビールもごちそうさまでした。
また、お願いします(ウソ)。

  

TEL:045-582-5081
営業時間/17:00~23:30(ラストオーダー)
定休日/毎週火曜日  P 有
所在地/横浜市鶴見区上末吉3-6-2

鶴見駒岡☆重寿司

2009年09月06日 15時19分28秒 | お店
わおー、すっげー久々に『重寿司』へと出掛けた。
出掛けたなんて大袈裟な。
すぐ、近くなんだから…‥。

画像、左のイクラちゃんは自家製漬け。
色が違うでしょ?

またしても旨い寿司を沢山出して頂きました~。
小肌の子供『シンコ』なんて油がのっちゃって美味しいのなんの。
この季節だけの楽しみだそうですよ。
脳みそが活性化する程です。(さっさと食べて画像なし)

ご主人は『駒岡のジャック・バウワー』。
(似ているんだもん。最近、走ったりして随分痩せちゃったけど)
それでもって、何と横浜を代表するミュージシャンの『chiboちゃん』(本牧バンド『パワーハウス』等、『ゴールデンカッップス』の映画にも登場)と同級生なのです。

写真なんて撮るの忘れて手が伸びますね。
シャリがまた美味いんですわ。
私、好み。

いつも夫に『長居は禁物』と言っていた私。
何と夫は喘息の為、早く帰宅。
私は…‥。

何とも図々しく居座り、他のお客さんに『レモンサワー』なんて貰っちゃって。
この方、意外と照れ屋!『勘弁して~』なんて。
もー、(荒井注)に似ているんだから『何だ、バカヤロー』なんて言って欲しいものだ。

   

で、また、他のお客さんにも「重寿司特注』の焼酎を抹茶のようなお茶で割った飲み物を御馳走に!
美味しかった。
皆さん、またお願いしますね。
なんて、図々しい事言っていると夫に叱られてしまいますわね。

何だかあまりに久々だったもので、ついつい甘えてしまった私なのであった。

場所は=横浜市鶴見区駒岡4-20-24 第一秋山エンタービル内
    045-573-3605
    定休日 水曜日
    
    ランチは11:45~15:00





台湾腸詰め

2009年08月29日 17時05分43秒 | お店
夫の実家に行く時、いつも池袋西武の食品街へと行く。
で、超お気に入りが『台湾腸詰』なの。
店の名前は分からないのだけれど、帰りに買って行こうと思うと売り切れ。

以前、渋谷に『台南担仔麺』があって、そこで食べたのが『腸詰』だった。
あの味を求めて数年。
今は『台南担仔麺』は渋谷にない。
新宿にあるそうだが、同じ店なの?

と、楽天で『台湾腸詰』を検索した所、何と横浜中華街にあるという。
早速、注文してみました。
自宅で加熱する為、柔らかい腸詰め。
風味、味、う~ん、満足ですわ。

今日は一人なので、ニンニクをスライスして挟んで食べてみました。
う~ん、美味しい!!
ビールがすすんでしまいます~。
どうかな~?と疑いつつ、実に満足でありました。
台湾に行って、本物が食べたいです。

↓クリックすると『横浜ようせいごう』に飛びます。




新潟☆ケンリッチのパン

2009年08月12日 04時50分52秒 | お店
ケンリッチのメロンパン。
私だけが食べてないので、従妹が買ってくれた。

うん、確かに美味い。
ペロッと食べてしまった。

ケンリッチさんは『新潟コシヒカリ、国産小麦、天然酵母』で作ったパンや小麦アレルギー対応のパン
薪窯焼きのピザ(こちらはレストランになっていた)。
次回はこちらにも寄ってみたいもんだな。
テイクアウトはできないんだろうか?
お店の通販で買えるのを発見!

冷凍にして発送してくれるらしい。
ピザもシンプルで大人が嬉しい感じだね。
薄焼きなのかな~?

ちょっと魅かれます。
お値段も。
送料は関東で600円だそうです。

『ケンリッチ』

日吉☆串焼き☆馬沙羅

2009年08月11日 07時06分43秒 | お店
串焼き屋、馬沙羅さんへ行って来ました。
やっぱ、美味い。
キャベツおかわりしてしまった。

夫は鳥雑炊も食べた。

   

私はめんたいこのおにぎり。
(画像なし)

沢山食べたよ~。

『この女、よく食うな』と夫は思ったそうです。

地震があったというのに呑気な話。