感染症関連のニュース
滋賀弁護士会館が閉鎖 来館者対応の職員が新型コロナ感染
滋賀弁護士会は17日、滋賀弁護士会館(大津市梅林1丁目)で勤務する事務職員が新型コロナウイルスに感染したため、
18日から5月6日まで同会館を閉鎖し、業務を休止すると発表した。
弁護士会によると、職員は13日にせきの症状を訴え、翌日から出勤を停止。
17日に感染が判明した。書類の受け渡しなどの来館者対応をしていたが、
接触は短時間でマスクを着けていたという。同会館の全事務職員は当面、自宅待機する。
引用 京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/225560
弁護士自治を考える会
滋賀県弁護士会事務局の事務職員が新型コロナウイルスに感染したとのことで会館を閉鎖するとのこと、
60代弁護士が感染し入院している京都弁護士会、30代弁護士が感染した沖縄弁護士会はどのような対応をするのでしょうか、
弁護士会、法律事務所は自粛要請の対象にはなっておりません。
どうか、皆さんご無事で
https://jlfmt.com/2020/04/19/42141/
(上記より)
感染拡大が各地で加速しています。
経済活動の自粛により、倒産したり解雇される方がこれから増加しますから、
全国規模で法律事務所や弁護士会を閉鎖するのは難しい様です。
こちらのツイは評論家としてご活躍されている代表戸締役さん。
以下は大量懲戒に関する見解です。
渡邉哲也
@daitojimari
返信先:
@yamaokaharu
さん
私が評論したのは、弁護士会に4万件超 「朝鮮学校無償化」に反発 https://mainichi.jp/articles/20171012/k00/00m/040/144000c… に対してであり、
懲戒が抑止力としての力を持つとしただけの話 個人攻撃を是認などしていない。
@yamaokaharu

コロナ自粛による休業補償を巡ってのツイート
渡邉哲也
@daitojimari
国民を乞食なんて言ってませんよ。乞食みたいな真似をすべきでないと言っている。
また、乞食は生業でもある。
コロナ自粛に関してのツイート
渡邉哲也
@daitojimari
パチンコ 釘曲げ、角度調整完全に違法化しましたから、自粛せず営業している店で釘曲げを見つけたら、
警察に通報すればよいのですね。動かないからSNSにあげればよい。一発営業停止案件です。
渡邉哲也
@daitojimari
パチンコ コロナ禍で半減するんだろうなぁ、元々営業厳しいところが多く、
基本、銀行は風営法業種に金を貸さない。マシンメーカーのリース料払えないでしょう。
設備投資も大きく維持費も高い。ギャンブル撲滅のいいきっかけかもしれませんね。
午後4:27 · 2020年4月19日·Twitter for iPhone
安倍総理はパチンコ業界とズブズブですけど。
だから総理自ら強く自粛要請出来ません。
医療関係の提言もされています。
医療がご専門ではありませんが、コロナ治療にはアビガン推奨との事です。
渡邉哲也
@daitojimari
·4月18日
アビガンは、その薬効上、耐性ウイルスが出来にくいのが優位性です。無理です。
渡邉哲也
@daitojimari
すでにインフルエンザでの臨床が終わっており、妊婦又は妊娠させる可能性がある人服用後7日間以外では、
インフルエンザ薬と同等のリスクとされています。
候補薬では一番低リスクとされている薬です。間違った情報を拡散しない。
渡邉哲也
@daitojimari
4月18日
科研費リストにもない研究者 使うメディアが馬鹿
引用ツイート
Chama
@Chama_S_H_R
· 4月18日
返信先: @daitojimariさん
アビガンが早く承認されて保健適用されると良いですね
しかし今の段階で #PCR検査 無しでも #自覚症状 が有れば #医療関係者 は服用すべき
#御守り とテレビで #無責任発言 を繰り返す #乙種医学博士
#医師免許 も #臨床経験 もない #岡田晴恵 の事はどう思います?
https://gentosha.jp/article/15143/
医療に関してはご自身も門外漢なのですが・・・
ご専門の政経関連にしても、最近はネット民も騙されなくなりつつあります。
『蓮舫氏「国債という国民の借金」コメントに突っ込み ネットから「完全に勘違い」
立憲民主党の蓮舫副代表が18日、自身のツイッターを更新。政府が所得制限を設けず
一律10万円給付を発表したことについてツイートした。
麻生太郎財務大臣が「手を挙げた方に1人10万円給付」と発言したことについて
「麻生大臣、このお金は貴方のものではありません。国債という国民の借金です。物言いに気をつけてください」
とコメント。これに対してネットからは「国債は国民ではなく政府の借金」
「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突っ込みが次々と投稿された。
国債とは、国が資金を調達するために発行する債券のこと。
元本と利子の支払いは日本国政府が行うことになっており、一般的には信用力が高い金融商品とされている。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/18/0013279765.shtml
(上記より)
最近ネトウヨ界隈で俄か医療評論家、経済評論家が激増しているのは渡邊氏の影響かもしれません。
多くのネット民から安倍総理の御用評論家と見做されていますから。
評論家、ジャーナリストを名乗っていても結局ネトウヨはネトウヨなのです。
本日もありがとうございました。
※当ブログはアフィリエイトはありません